2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ボル

正当な金額を遥かに「越えた」 金額を請求して奪い取るのを 「bolu=ボル」と言います。 「 b=p」ですので「bolu= boli=poly=多い」です。 きょう復習したい英語は次の通りです。 poly = 多い monopoly = 独占 「「一人=mono」で「沢山=poly」の物を…

煙に巻くとマックルー、真っ黒

「kemu=煙」に「巻く=maku」 のは追い手に「見つからない様に 姿を隠して消え去る」動作です。 別に「kemuri=煙」の音とは関係 はありません。大通りに二人きり なら隠れようがありません。隠れ る場所は「黒山の人だかり」の中 に紛れ込む事のが一番良い…

黒山の人だかり

「沢山の」人が集まっている 状態を「黒」山の人「だかり」と 言います。「沢山」「群がる」 状態を「dakaru=集る=takaru」 と言います。黒山の人だかりは 同じ意味の三種類の言葉を並べて 言葉の意味を強調していると考え られます。即ち「黒=山=集り」…

神無月は旧暦の十月です

なぜ旧暦の十月を「kanna= 神無」月と言うのでしょうか。 多分この呼び方も人類が初め て暦を作ったメソポタミアの 言葉と関係があるでしょう。 神無月は今年起ったの出来事を 振り返る為に「昨日の= kino'no =kinu'nu」、昨日までに起きた 事を話し合う為…

マカイ: お椀

賄うに含まれている「makana」 の音は「食事」と関係があると 分ります。日本は北京語では 「riben」ですので「n=r=l」 の変化が推測できます。賄う は「makana=makala」行音に なります。沖縄方言では 「r, l」は脱落する場合が多い ですので「makali=m…

マッコー、ハリツルマサキ

ハリツルマサキの沖縄方言は 「makko'=マッコー」です。 この木の特徴が沖縄方言に なっていると考えられます。 即ち「makka=マッカ」行音 は「白の反対=赤や黒などの 目立つ色」と考えられます。 マッコーはハート型の「makka =真っ赤」な実が良く知ら…

行くとやって来る

自分が相手側に「動く」のは 行くですが、相手側がこちらに動く のは「yattequ=やって来」ると言い ます。同じような動きでも自分の動き は恐くなくて、相手の動き、敵がやって 来るのは恐いようです。「ataqa」行音 は「恐い」状態を表す場合があると考え …

寛大と甘い

甘いの「音」が表す基本的な 意味は何でしょうか。意味を限定 する漢字の束縛から逃れる為には ローマ字で書くと音が表す意味が 分り易くなります。「ama=甘」い の「ama」は「ama=余」るのアマ と同じです。「多大」を表している のが分ります。梅雨時に…

突破口を開く

今までの世界から次元の高い 世界に行くには「穴を開ける」 必要があります。突破口を開く と表現されます。穴を開ける 状態を表す諺に「uteki=雨滴」 は石をも「ugatu=穿つ」があり ます。「雨滴」は「長年に渡る雨 の動き」を表していますが「雨垂れ」 …

乾坤一擲

乾坤一擲にも「itteqi=一擲」が 含まれています。コップ、グラス から「itteqi=一滴」でも零れたら 中味がコップやグラスの「外に出た」 事を表しています。乾坤一擲も一か 八かの「勝負に出る、賭ける」事 ですのでアッカド語の「etaqu」の 音と意味が含…

クーチ、供物

供物はクモツと読み竹富方言では クーチです。なぜ「ku=供」と読むの かは「ku=食」うと「gu=グ」ソー、 あの世と関係があります。グソウの グは「gu=ku=ko=故」で「故」人に 捧げるの物が「ku=供」物です。供物 を竹富方言でクーチと言うのは「ku= 故…

越権行為

自分に任された仕事は自分でします。 他人に任された仕事に手を突っ込む のは「ettqen=越権」行為です。 アッカド語の「eta'qu=越す」 と音も意味も同じです。 アッカド語は次の通りです。 eta'qu = 渡す、沿って行く、通り過ぎる、通り抜ける、横切る、…

兵隊は突撃して敵を倒してしょびく人

兵隊は敵陣に「突撃し、倒し、 打ち破りしょびく」人と言える でしょう。そう定義するとメソ・ ポタミアの言葉にピッタリ合い ます。「shobi=しょび」く、の 名護方言は「sub=subi=スビ」 クンです。クンは動詞語尾です ので「sub=倒れている人や物を 引…

雄叫びをあげて攻撃する

戦争は他国に攻め入って攻撃する か、侵略して来た敵軍と戦う状態です。 攻撃をする時には「otaqe=雄叫」び をあげます。雄叫びの中に「越す、 移動する」を表す「etaqu」行音が 含まれています。自国軍が最初に 敵国に攻め入って勝つと自国民は とても「心…

恰も、もしも、ステキな、 心が動く相手

見ていて良いなと「心が動く、 感動する」と「suteqi=ステキ と思います。「ataqa=恰」も にも「etaqa」行音が含まれて います。「心が動く」状態で あるのは立心篇を見ても分り ます。恰もの「も」はもしも の「も」けれどもの「も」と 同じでしょう。「…

ターウム、ドゥルワカシーとアイドル

ターウムを使った沖縄料理料理にドゥル・ ワカシーがありますが、その名前は「泥」 とは全く関係がありません。「ターウム= 田芋」の特徴を考えると「多い子芋、子孫 繁盛」が「dur=duru=子供、若い世代= ドuル」「ワカシー=湧かせる物=湧くが 如き状…

言いたくない、老いたくない

動詞の後ろに「sitaqu=シタク」 と否定のナイを付け加えると 「ある状態からの動き、変化」 がない状態を望んでいるのが 分ります。「今までの範囲から 抜け出る、逸脱」が、「etaq= itaqu=イタク」に含まれている のが分ります。会いたくない、 言いたく…

観音様と観音開き

観音様と観音開きがどうして 関連があるのでしょう。その 言葉もアッカド語が分ると何だ と思うでしょう。仏教が普及する ずっと前から観音様や観音開きに 含まれている「kannu=kanno」は 「優しく扱う、優しく接する、相手 の名誉を重んじる、物を中に入れ…

離れると結び付く

渡って行く、離れる状態、「eta'qu」 は「出て行く=e」「ta'qu=taqu=宅」 と分析できます。「中、家、自宅、中」 から「外へ出る」のが「etaqu=委託= 書類など物や人が外に出て行く」状態 です。それに否定の「k」をくっ付ける と「kettaqu=結託=二人…

泥だらけの人は子供か大人か

向うに「泥」だらけになっている 人がいたと聞いたら子供だと思いますか 、それとも大人だと思いますか。答える のが難しいなら、質問を少しだけ変えま しょう。泥だらけ、泥んこになって遊ん でいる人は「子供ですか、大人ですか」。 今なら100%の人が答…

平敷港、くり舟、津堅島

昔はかなり遠くまで小さな 「kuri=くり」舟で渡って行った と言われています。近い離れ島 には当然「くり」舟で行ったで しょう。離島の人はより大きい島、 本島には「くり」舟で「通って」 いたと思われます。離島へ渡って 行く港に「渡る、行く、通り過ぎ…

イジン: 火と水

火と水は名護方言では「出ジ=izi=イジ」ンと言います。水は「パイン、パトゥン」とも言いますので、火と水を区別するには「izi=izin=火が出る=出火」と見なした方が良さそうです。「出る」の別の表現は出雲の「出づ=izu」です。出雲の雲は火山から出る…

シタークン、叩く

雀の学校、幼稚園の先生は「鞭」 を振り振りチーパッパと言う歌が あります。最近までは鞭で叩いた ようですが、昔は何で子供を叩い ていたのでしょうか。叩くの名護 方言「shita'qun=シタークン」を 参考にすると「shitqu=石」の棒 で「shita'qun=シター…

石器時代に殺気を感じた武器は石斧か

武器は人を殺す道具です。斧には 秩父の「bu=父」と武器の「bu=武」 の音が含まれています。 斧を持って 戦うのは接「近」戦です。斧には「近」 の部首が含まれています。 斧は人を 切り殺す道具でもあります。 「切る」 の名護方言は「切る=kin=キン=…

てっきり、会いたくなった

自分の「想定外」の事が起ると 「tetqi=テッキ」リそうだと思って いたが「違う」と言います。この 言葉も「etaqu」と同じ語源の言葉 でしょう。いつも会っている人には 会いたくなったとは言いません。 「離れていて」滅多に会えない人に 「aitaqu=会いた…

津波と洪水

津波は「kuru=来る」か来ないか と表現されます。時間や水の「流れ」 は「来る=kur=ku=来」る言います。 「流れ」「来る=kuru=kur」です。 水の上に舟は「浮かび」ます。水の 上に浮かび、動き回る鳥に鵞鳥や家鴨が います。「流れ=来る=kuru=kur=…

ツクラチャーヌ : 自然の物か信頼出来る人に作らせた物

「作らせた」の名護方言は「tukulata,n =ツクラチャン」です。後に作られた物 が来ると「ツクラチャーヌ」「ムン=物」 になります。自然にある物が「1=本物」、 人間が「信頼出来る人に作らせた物は 「2、tuklat,a'nu=信頼出来る」物と考え られます。…

2の意味

2とは何かを考えると2を表す 言葉が多いのに気づきます。普通 の2は「min=ミン」タマー、目玉 のように2個あるのを表します。 別の2の考え方、概念は「二つと 無い、一つの物が二つに別れる、 半分、反復しない、二度と起ら ない」などを表します。一…

チムエー・ネン 面白くない、肝心に響かないと感じる、思う

面白くないと「感じる、思う」時、 満足出来ない時には名護方言 では「t,imu=肝=チム」エー・ネン と言います。 アッカド語では次の通りです。 t,e'mu = 計画、考え、英語では plan, thought

南天、難点、何点

南天を屋敷内に植えるのは 良いと「考え」られています。 それは「nam=難」を他に、外に 「temu=転」じるからだと考え られています。メソポタミアの シュメール語とアッカド語を 組み合せると「namt,e'mu= 南天=考え、思い、計画」 です。南天を屋敷内…