2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

巻き上げる、長い者には巻かれろ、尻尾を巻く

「巻く=maku=matu=mati=巻チ=小さい、少ない」状態の変化が分ると尻尾を「巻いて=巻き=巻チ=mati」逃げる犬や猫は戦った相手より「弱い、力が劣る」事が分ります。人間の場合は「弱い」方は強い人に「mati=maki=巻き」上げられる事になります。 長…

ドゥ・ゲーリンと分が悪いを合わせた言葉の語源、最悪の状態

転ぶの名護方言は「dw=ドゥ」「ゲーリン=返る、ひっくり返る」と前に述べました。その言葉と「bw=分」が「悪い」を組み合せると「最悪の」状態になると推測されます。唯でさえ「分が悪い」相手と戦っている時に何かに躓き「転ぶ」と戦時なら切り殺される…

下劣な語源、、悪い考え、行い、呪い

人間として「一番悪い考え、行為」は何でしょうか。それはとても酷いので「下の下」の行為、「g-erretu=下劣」と言われている行為です。「呪い」とも言います。人を「呪う」事です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英…

ピーロー、ピードー、火事だの語源、ピラカンサ 2

前にも述べましたが「火事だ」の名護方言は「ピードー」です。「r=d」の変化は沖縄でも見られますので、「pyr=pyro’=ピーロー」が「pydo'=ピードー」に変化したと推測されます。「pyr=火=火の色=赤」が学名に入っている草花は多いです。有名な木には…

口火を切る、出口、火元、火が出た所、口、言いだしっぺ

一番最初を表す言葉に「言いだしっぺ」があります。「最初」に「口を出した=発言した」事を表します。「口=最初=最初に出入する所」と考えられます。 そう考えると「火元=出口」と考えられます。銃口を敵に向けて発射するとその「口」から火を伴いながら…

打算と出さぬ、出せぬ理由、金も知恵無い愚か者

何かを「出す」必要がある時には「労働を出す、提供する」人と「知恵を出す」人がいます。自分の仕事が忙し過ぎて、どちらも「出せない」人は「金を出す」ようにする場合が多いようです。全く何も「出せない、出さない」人は「無能」と見なされるでしょう。 …

火のない所に煙は立たぬ、出雲の語源

火のない所に煙は立たぬと言われています。まだ燃え盛っていない状態が「煙=雲」です。その後に「火」が「izu=出」る、「izi=出=izi=イジ」ンでしょう。「出雲」は燃え盛る「火=izi」が出る、「出火」の前の状態です。 シュメールの語のアルファベット…

ピー・イジン、出火、失火の語源

「火事」になると手に負えない程に広い範囲で「燃え盛る炎」が見られます。「火、炎」は「出火、失火」と関係がある事が分ります。「出火」の名護方言は「火=ピー」「izi=イジ」ンです。「火、炎=izi=イジ」ンと推測されます。 その推測が正しいと「出=…

領導の語源、同じ意味の二種類の言葉

領導の「re'u=領」は羊を「導いて行く」「羊飼い」ですので「領=re'u=導」と推測されます。 この表現も、アッカド語が分らないと造語できないと推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 re''u 羊飼い a s…

予算と決算

「kes-samu=決算」はどういうふうにお金を「使ったか」を表します。既に終った「過去の出来事を纏めた報告」です。その反対が「yo-samu=予算」です。即ち「まだ使っていない、まだ使い道を決めていないお金=yo-samu=予算」です。「消した、消えた」お金…

寒心に堪えない、当て字を間違って音読みしている

寒心に堪えないという表現はアッカド語への当て字と推測されます。「寒心に」の寒は「samu=寒」いへの当て字と推測されます。それを間違って「寒心」と音読みして、その誤用が定着した言い方と推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りで…

悲惨、能力に欠けた、無能な

悲惨も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。 即ち「悲=samu=能力が無い、能力に欠けた=惨」です。会社を経営する「能力が無い、良い能力に欠けた」社長が三代続くとその会社は「倒産」するかもしれません。その会社で働く社員は「悲惨」な…

右手、馬手と弓手、左手の語源、右手は体に近い

「馬手=mate=mite=mete=右手」と「左手=eu-mite=yu-mite=弓手=ゆんで」は「反語」です。「上=eu=優=秀=長、長い」状態である事が分ります。左手を「eu-mite=弓手」と言う文化、言語では「左大臣の地位が上」である事が分ります。弓を構える時に…

致死の語源、絞首刑

絞首刑にしても「死なない」人は少ないと思われます。殆ど、100%と言って良い程直ぐに「死ぬ」でしょう。絞首刑は普通の刑に比べて重い刑、「死に至る刑」です。そのような刑罰は「tis=tisi=致死」と言えるでしょう。 絞首刑にされると首を絞める「縄…

禁句の語源、クンクン、縛る、縛られる

禁句は一種の秘密です。 秘密を漏らした人は「罰を受ける」でしょう。 「縛り首」など体の一部を「縛られる」刑を受けるかもしれません。「kinkum=kinku=禁句」の音は名護方言の「縛る=kunkum=クンクン」に似ています。 口を「閉じて」、「何も言うな」…

クンクン、括る、縛る、輪を描く動作

円形の容器に物を入れて密封して受取人が受け取るまでは誰もその容器を開けていない証拠としてシールをするでしょう。今はトラックに積める大きな40フィートコンテナなどのドアの一部にシールを付けます。 「封をする」時に「丸い円を描く」動作は「シール…

マチ、尻尾を巻いて逃げるの語源

「負け」は尻尾を「巻いて、マチ」逃げる事だと分ります。名護方言では「ka」行音は「ta」行音に変ります。「負け=make=mate=mati=マチ=巻いて」と変化したと推測されます。戦争は「知恵」の「多寡」と「物資」の「多少」で決まるでしょう。両方とも「…

マチ、巻いて、縄を短く見せる方法

糸や縄は長い物です。巻くと 直径3cmから3メートル以内に 収まる場合があります。つまり 「短い、狭い」範囲内に収容できます。「巻くと短くなる」と 言って良いでしょう。「巻いて」の名護方言は「mati=巻チ=巻いて=短い距離、狭い範囲」です。 アッカ…

冴えず、囀りの語源、威嚇、脅しの鳴き声

インターネットで調べると「sa-ezzu=囀」りの一つの意味は自分の縄張りを守る為の攻撃、つまり縄張りの「防御、維持」の為の鳴き声です。もしこの領域に入って来ると攻撃するぞと言う「威嚇、脅し」の鳴き声と言い換えが出来るでしょう。 アッカド語のアル…

アマー・ハン、気分が悪い、病気かもしれない

今日は「気分が悪い、不調だ」と言う時に名護方言では「ama'=アマー」ハンと言います。 この表現も先ほど述べた「アンマー」ヨーやアンマリと同じ語源から派生した言葉と推測されます。子供の頃にいつも美味しいと思っていた沖縄式の蒲鉾、チキアギを親戚の…

アンマ・ヨー、アンマリ、この女は、それは酷いの語源

今度の熊本の地震もここ20年で起った大地震のように自然の災害は「大惨事、惨状」を伴います。その被害を見て殆どの人が「ama=amma=余」りだと言うでしょう。「酷い」光景を見た時に言う沖縄方言が「ama=amma=アンマ」ヨーです。「あんまり」だの「ama…

ヌスドゥ、ヌスルー、盗人の語源、ドゥ・ゲーリン 4

盗人、泥棒の名護方言は「ヌスドゥー=nu-s-dw」です。沖縄の中部地域では「ヌスルー=nu-suru'=nu-shu'r」です。この違いを知ったのは約20年前ですが、その時はびっくりしました。二つの語源は違うかもしれません。「悪い」状態を二つ並べた言葉が「ヌ・…

絶えず、耐えず、堪えず

「ezzu =エズ」が含まれている言葉には「絶えず、耐えず、堪えず」などがあります。成らぬ堪忍するが堪忍と言う表現があります。堪忍の堪は「t-ezzu=堪えず」と読みます。堪忍の忍は忍耐の忍と同じです。忍耐の耐も「ta-ezzu=耐えず」と読みます。気絶の…

けじめをつけろ、けじめをつけない人は怒られる

どんな仕事をする時も「k-ezzi=ケジ」メが大事です。終り良ければ全て良しと言われています。 人間は「大事」な事を怠ると怒られるのは当然でしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ezzu 怒って angry いる 激…

何もせずに生きていける人は少ない

余程の大金持ちの子供でない限り、働かないと普通の国では生きていけません。 どんなに地位の低い仕事であっても、その仕事をして生きています。 何も「s-ezzu=せず」に生きている人がいる人がいるならば、その人たちは「嫌悪」の的になるでしょう。 アッカ…

削ると削られる、被害を受けたら怒る

「怒る、怒られる、怒っても手の打ちようがない」状態を表す言葉には「k-ezzu=削」るの音が含まれているようです。 力の強い国は敵国の領土を勝手に「k-ezzu=削」るでしょう。力の弱い国は自国を「k-ezzu=削」られて「怒っている」でしょうが、手の施しよ…

クチュ・クチュ、小さな動き、擽る

「擽る」時の手の動きは「小さい」です。「擽る」の名護方言 は「ktyw=クチュ」クチュ・スンです。大人同士でクチュ・クチュする事は少ないでしょう。 大人が「小さい」子供を「クチュ・クチュスン=擽る」場合が 多いでしょう。 ヒエログリフのアルファベ…

名前に吉を使う理由、英語のジュニアと同じ

アメリカでは男の親とその長男は同じ名前である事があります。親の名前が senior で子供の名前は junior です。同じ考え方が日本にもある事が分りました。秀吉は「よし」と読ませていますが、元々は「kt=kiti=吉=kytyw」と読ませていたと推測されます。 …

マチ・ブイン、カラ・マチ、絡ませて

裁縫する時に糸が「絡む」と仕事が「途切れ」途切れになります。作業が「中断」されます。長い状態が「短い時間」にされる、中断される状態が「絡ませる」事である事が分ります。名護方言では絡「まち=mati」と言います。そういう状態は「mati=マチ」ブイ…

シラミ、マチ・ヤーグヮーから連想できる言葉

近くにある「小さな」お店が「mati=町」屋小、マチ・ヤ・グヮーである事が分ると「mati=matu」を含む言葉は「小さい、少ない、近い、少ない距離」などを表す事が分ります。「小さな」動物に「虱」がいます。その「シラミに似ている」と名付けられた草にヤ…