2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

見られない物がやって来る、連想の楽しみ

普通なら「mira=見ら」れない人や物がやって「来る=cle」とそれは不思議です。今の時代は飛行機がありますので東京で有名な人が沖縄にもやって来ますが、昔は考えられない事でした。見られない人がやって来るは「見ら=mira」「cle=来る」と言います。 英…

奇しくもの語源、不思議な事に後、クシが見えた

めぐり逢ひて 見しやそれとも 分かぬ間に 雲隠れにし夜半の月かな 殆どの人に「考えられない」事が幽霊を「見る」事でしょう。「クシ=kusi=後」が「見える」人はいないでしょう。「幽霊が見える」事と「クシ=後」が「見える」事はとても「不思議」な事で…

クシ、久志、古志、越の語源

「越」には越後、越中、越前がありますが全て「kusi=kosi=古志=越」の国です。この地域は奈良京都の「後ろ=kusi=kosi=越」にある国です。ヒエログリフが使われていた古代エジプトでは南向きで方角が決められていたそうです。越の国が「腰=越=kosi=k…

面倒の語源、長い間引き続き利害関係が続く

全く関係がない人の面倒を見る人は少ないでしょう。 逆に全く関係がない人に面倒をかける事も少ないでしょう。 「面倒」と言う言葉は「引き続き、長い間、一回きりでは無い」関係だと分ります。 面倒の音読みでは言葉の本当の意味は分らないでしょう。面倒の…

顔を立てるの語源、全くあなたの言う通りと賛成意見を述べる

ある人が自分の意見を言った後で別の人がそうは言う「けど=k-edo」と言ったら「顔を潰された」と思う人もいるでしょう。逆に「全く」あなたの「言う通り」と賛成意見を述べる人がいると「顔を立て」てくれたと感じると思われます。 ヒエログリフのアルファ…

言い立てる、建てる、言葉の不思議

自分の意見を強く主張する時には言い「立てる」と言います。建物を「建てる」と同じ音です。なぜそのような事があるのでしょうか。ヒエログリフを学ぶと、その理由が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

全くあなたの言う通りです、言うけど 2、連想の楽しみ

あなたはそう言う「けど=k-edo」は「k=否定、反対」がくっ付いているので「けど」を使う時には自分は「反対意見」の持ち主である事が分ります。英語では「utter=口外する、言う、喋る」ですが、後ろに「ly」をつけると「utterly=全く」逆の意味になりま…

そうは言うけどの語源、二種類の発言を並べた表現

あなたはそう「言うが」は新しい表現と推測されます。元々は、そう「言う」「けれど=ker-edo」又は、そう「言う」「けど=k-edo」だったと推測されます。そう「言う」「けど」は同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。即ち「言う=喋る=k-edo…

起こせの語源、眠っている人を起立させる

朝起きてから日中は働き続け、夕方に暗くなると帰宅して夜は休む為に「眠る」事が人間の長い間の習慣です。この事実が言葉に表されていると推測されます。 まだ「眠っている」人を「起こせ」の名護方言は「uku=ウク」シェーです。「uku=ウク」が「oko=起…

ウー・トートーの語源、あの世の人への挨拶

ウー・ポーレーやウー・ポーインの「u=ウー」は、ウートートーのウーと同じように、「あの世」を表す証拠が有るのでしょうか。この件は前に述べた通り「死、あの世」を表す婉曲的な表現です。死んだ人は「埋葬される」でしょう。「土の中」の人が「死者」で…

移るの語源、ウは否定

同じ状態が「繰り返えされる、続く」状態が「turu」などの「tura=ツラ」行音で表されるならば「u-turu=移る」のウは否定を表すと推測されます。人間は「この世」にいる人と「あの世」に逝った人に分けられます。あの世に逝った人はあの世に「u=ウ」ツッタ…

垂乳根の語源、垂れ下がり延びている

普通の長さ「より少し長い」状態が「垂れ下がっている」状態です。英語の「比較級」の考えです。垂乳根の「tara's,u=taras,i=垂乳」も「垂れ下がり延びている」状態を表す言葉と見なして良いでしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 …

反吐と江戸の語源、食べ物や川の水を外へ吐き出す

東京湾には「河口」が幾つあるのでしょうか。私は「edo=江戸」の語源は、水戸と同じように川の水を海に「吐き出す」「河口」の意味があると思うようになりました。人間が食べた物を体の「外へ出す」のは「h-edo=反吐」と言います。嫌な話を聞くと「h-edo=…

面当ての語源、当てにならない人を見返す行為

「当て」の音は当てになるより「当てにならない」、「当てつけ」の「当て」が原義かもしれません。 そのように考えると「tura=二三度」お願いしても聞き入れない人への「当てつけ」が「tura=面」当てと推測されます。「当て」が悪い言葉とくっついて使われ…

イータン、飲食は同じ言葉で表されるなら、連想の楽しみ

飲むと食べるは「口」でする行為です。同じ音で表されると想像すると面白い事が分ります。酒を飲みすぎて「酔った」の名護方言は「eat=eata=イータ」ンと言います。 きょう復習したい英語は次の通りです。 英語 日本語 eat 食べる

面汚しの語源、繰り返し親に迷惑をかける子

一度や二度の失敗で子を「罵る」親は少ないと推測されます。繰り返し迷惑をかける子を親は「tura=面」汚しと罵ると推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 tu'ra (A) 繰り返す again もう once 一度 more …

九十九折の語源、長く続く状態

九十九折の九十九は「tu-tura=tu-dura」と読みます。 長く「tu-du=続く」道のりの曲り道です。「何度も=tura=dura=ヅラ」と変化している事が分ります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 tu'ra (A) 繰り返す ag…

恨み辛みの語源、辛みは繰り返す事、繰り言

酷い仕打ちを何度も受けて、その恨み、辛いと感じた事が「心の中で反芻された、繰り返された」状態が「tura=辛」みと推測されます。 即ち「辛=tura=繰り返す」と考えられます。「繰り返し、繰り返し」考える事が「tura=つら」つら思うにでしょう。 アッ…

口裏を合せるの語源、悪い事をした時

英語では恋愛事件は「love affair」です。独身同士の恋愛は恋愛事件とは言いません。しては為らぬ、道ならぬ恋、大衆から指弾される恋が「love affair」です。それをした人たちは「xt=xuti=口」裏を合せる必要があると思われます。 ヒエログリフのアルファ…

もしの語源、あれもこれもの否定、ある特定の事

あれもこれもは沢山を表す音です。沢山の中から一つの事を取り上げる時には「これ」と言います。これの漢字は「し=之」です。「も=沢山」の中から「し=之=これ=特定の事」を取り上げ「それが起る事を想定する」事が「もし」と推測されます。 その推測が…

獅子奮迅の語源、もし皆が獅子のように素晴しい業績を上げたなら

獅子奮迅は日本語では「舌足らず」の表現になっていると推測されます。獅子奮迅の「働きが出来たならば」を入れて使うべきだと推測されます。何故か、その理由は「sisi=獅子」には「もし、if」の意味があるからです。「もし」奮迅の働きが出来るならば、が…

そういう事の語源、出来事、事件、事故

出来事、事件、事故には「そういう事」の「xt=xoto=事」が含まれています。これは魂消た、びっくりしたと思うでしょうが、「xt=xoto=事」の次第によってはの「事」などもヒエログリフ由来の言葉です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

恙無しの語源、贈収賄が無く健全、二兎 4

日本語には「tutu=ツツ」が無し、と言う珍しい表現があります。この語源も二兎を追う者や二股膏薬と同じ語源から派生した言葉と推測されます。これらの「t,a'tu=t,a'tu'tu=tutu=筒抜け=ツツ=悪い事」が無く平穏無事が「tutu=ツツ」が無くの語源と推測…

口利き、賄賂の語源

贈収賄が起るには贈り物を贈る人と受け取る人がいます。 両者がお互いに知らない場合には口利きをする人がいます。口利きをした人に賄賂が贈られる場合が多いようです。「賄賂=xt=xuti=口」利きとも言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通…

後ろめたい事、贈収賄の語源

普通の人がしない事が贈収賄です。特別の人が特別の配慮を願ってする事ですので、一種の「異常な」行為です。別の言葉では「xsi=後」ろめたい行為です。 「後ろ」の名護方言は「xsi=クシ=後ろ」と前に述べた事があります。 ヒエログリフのアルファベット…

桃栗三年柿八年の語源、栗は短い期間・三年で実が生る

なぜ実が生るのに、九年母、クニブは九年、柿は八年もかかるのに「kr=kuri=栗」はたった「三年」で実が生るのでしょうか。「短い、少ない」期間で実が生る木を「kr=kuri=栗」と名付けたと思われます。西は太陽が「沈む、落ちる」場所です。そこは「夕焼…

面の語源、繰り返し見る顔、仏の顔も三度まで

なぜ顔を「tura=面」と言いその人の独特の表情を面構えと言うのでしょうか。近くに居る友人知人の顔は「繰り返し」何度も見るでしょう。余り見る機会が無い人の顔は「面」とは言わないと思われます。自分の側にいつも居る異性、妻や恋人を「ture=連れ」と…

辛かろうの語源、一難去ってまた一難

一難去ってまた一難の同義語が「tura=辛」かろうと思います。「一難去ってまた一難=tura=繰り返す状態」です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 tu'ra (A) 繰り返す again もう once 一度 more 二度目 second ti…

吊しの服の原義、何度も試着される服

注文して作った服は一人の人が着るだけです。吊しの服は買い手が決まるまで沢山の人に「繰り返し」見られ、何人かは「試着する」でしょう。「吊し」の意味は「吊るされている」以外にも「繰り返し」大勢の人に見られる、着られる意味も含まれていると推測さ…

ちゃっかり頂くの語源、贈賄を受け取る、二兎を追う者 3

抜け目ない人の行為の一つが「賄賂を受け取る」事と思われます。 何かを「頼まれたなら」その「見返りとして」、「t,a'tu=ちゃっ」かり、贈り物、贈賄の金品を受け取ったと推測されます。 「見返り」の英語は「kick back」です。 二兎の「兎=to=tu」にも…