2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ダブリンの語源?、ドブロク、円形、回りを囲まれた

清酒でない酒ドブロクは「濁って」います。「dub=dob= 溝=ドブ=濁っている」と推測されます。「ダブリン=Dublin 」の「dub」はドブロクの「dub=dob」と同じ語源から 派生した言葉と推測されます。 「水溜り、池」は一種の「丸い 形、円形=輪の形」で…

クー・イン、区切り、別世界、ミー・クーイン、亡くなる

区切りは一つの区域と別の区域を区別するだけでなく、一つの世界と別の世界を区別します。 「区=qu=ku=句」の意味について考えてみましょう。入口の戸を「閉める、閉じる」の名護方言は「シミン」と思っている若い人が多いと思いますが、今日は80代のマ…

乾杯の挨拶をする理由、さあ飲もう

なぜお祝いの席では「乾杯」の「挨拶」をするのでしょうか。その理由も挨「拶」の中に隠されているようです。なぜ挨拶の漢字は手偏なのかも分る気がします。Glosbe 英語アッカド語辞典に「掴まえる=catch」を入力すると「手偏の漢字=拶=sha'tu'=飲む=飲…

あなたと貴方がた、方々の語源、単数と複数

「あなた」を日本語で漢字表記する時になぜ「貴方」と書くのでしょうか。 なぜ「k-atta=方」が含まれているのでしょうか。理由がある筈です。「あなたがた」も方々も複数です。「k-atta=貴方がた、貴方の複数=方々=k-aata g-atta」と推測されます。 アッ…

恥部、乳房、ひび割れ、液体が流れ出る

昔も今も「天」から降る雨は恩恵だけでなく「災害」も齎らします。「天体、星」の中には人間に「災害、水害」を齎す「星」があると考えられていたようです。 「bibu, ibu」の音は「水」に関係があると推測されます。日本語でも恥部、乳房、ひび割れは「水や…

茶櫃の語源、櫃の中の物は動けない

人間は死ぬと「櫃、柩、棺」に収容されます。「櫃の中にある者」は「自分では動けない」状態です。米を炊いた飯を入れる「お櫃」は飯「櫃=bittu」も言います。飯櫃の中の御飯も「s,ibittu=s,iabittu=茶櫃」の中の物も、誰かが外に出さない限り、勝手に「…

千早ぶるの語源、遥か昔

千早振る神代もきかず 竜田川 から紅に水くくるとは 降るの音は土砂降りの「ぶり」に変ります。振るの音は空振りの「ぶり」に変ります。千早ぶるの「ぶる」は「hr=huru=古」い状態を表す音と推測されます。 神代は「とても古い」時代ですので「振る=huru…

勿れの原義、クワズイモを食う勿れ

生きていく為に一番大事な事は「食う」事です。「食う」物が無いと生きて行けません。しかし「毒」を含む食べ物を食うと死に至る可能性が高いです。生きていく為に「食い」ますが、毒を含む植物、動物は決して「食う」「勿れ=n-akale」と言われています。「…

手ぶらの語源、攻撃の為にやって来る

日本では知人のお家に立ち寄る時には「お土産」を持って行きます。「tebu=手ぶ」らで訪ねる事はありません。どうしてでしょうか。日本語の「手の熟語」には「悪い、酷い、反対、良くない」等を表す物があります。手出しをする」、「差し手がましい」、。「…

雨が降るの語源、雨垂れが落ちるとの違い

なぜ雨が「降る」と言い、軒から軒下に雨垂れが「落ちる」と言うのでしょうか。「距離が関係している」事に今日気づきました。名護方言では「雨」は「プイン」と言いますが首里方言では「hwi=フイ」ンです。 雨は「空」から「hr=huri=降り」ます。「遥か…

心身症の語源、深刻と同じ語源から派生

心身症や深刻の「心=shnn=shin=身=深」の音には「悪い」意味があるようです。色々な当て字を使っていますが、基本的意味は「心身=shnn=shin=深い悲しみ、悲哀、可哀想=悪=症状=症」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通り…

石に齧りついてでもの語源、石とは関係がない、悪い当て字

「azu-ki=小豆」で述べたように「az=小さい、少し」の音を含み「w-az-ka=僅か」を表す言葉は日本語にも見られます。 この言葉はトルコ語由来の言葉と推測されます。皆の前に出て気が「小さく」なる時には「h-az-u=恥ず」かしいと言います。「石に齧りつ…

情け容赦ないの語源、同じ意味の二種類の言葉の並列

情け容赦ない態度は怖いです。「容赦ない、容赦しない=恐い」態度です。情け容赦ないも同じ意味ですので「情け=nasaqe=nasaqu=容赦しない=容赦ない=恐い」態度と推測しても良いでしょう。 狂犬病に罹った犬のように手当たり次第「噛み付く」態度が「na…

不具合の語源、階段の幾つかが落ちて階段が使えない状態

階段も梯子も一歩一歩踏みしめて登ります。地震の後などで、「階段が二段三段欠けている」状態なら使い物にならないでしょう。そういう状態が「hugu=不具」合の原義と推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英…

ナヂ・キンの語源、ナヅナの汚名、責任転嫁

罪を犯した人に「刑罰」を「加える」のは当然ですが、責任転嫁されて汚名を着る時があります。責任転嫁する人は「ずる賢いか、ある程度の権力を持っている」人と推測されます。「犯した罪を誰かのせいにする、責任転嫁する」事を名護方言では「nadu=nadi=…

地が出るの語源、舞い上がった時に中身、本質が曝け出される

地が出るも同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。 即ち「地が=ziga=外に出る=出る」と推測しても良さそうです。「外に出る、出す」物の代表は「買い物をした時の「支払い代金」です。英語では「expenditure」です。この英語をを英語シュメ…

キャーギレー、召し上がれ、据え膳をお勧めする時の言葉

偉い人、地位の高い人が来られたので「ご馳走を召し上がって下さい」と言い食事を「差し出しなさい」と言う場合があります。 その時の言葉は名護方言では「kiag=キャーギ」レーです。この表現は「据え膳食わぬは男の恥=男女の交わり=愛」と見なして良さそ…

惰眠を貪るの本当の意味と語源、激しく愛し合う

惰眠を貪るの「惰眠」の中に、この表現の「本当の意味」が隠されている事に気づきました。 女と「寝る=眠る」と言います。異性の身体を「抱く楽しみ」に「熱中する」態度は「貪る」と表現します。 それが分ると「惰眠を貪る」事が出来る男、それに命を賭け…

あらざらむ、もう一度抱きたい

あらざらむこの世のほかの 思ひ出に いまひとたびの逢ふこともがな この歌の意味は「あらざらむ」の中の「ramu=らむ」に示されているようです。いまひとたびの逢ふこともがなの「逢う」は、思っている、愛し合っている人どうしの再会なら「男女の交わり」を…

馬耳東風の語源、どんなに大声で叫んでも遠い所へは届かない

私は漢字の諺は殆ど当て字と見なしています。従って漢字から諺の意味を探ろうとしたらどんでもない間違った解釈になるだろうと考えています。馬耳東風もその一つです。聞こえても聞こえない振りをする人は沢山います。その人たちの耳が馬の耳に等しいとは考…

近ければ近いほど出来る事、距離、時間、心情、遺伝を含めた総合的な観点

近「ければ=qereba」近いほど出来る事を語源に沿って調べてみましょう。必要ならば、その気になれば、「何度も会える」、「直ぐに会える」、交通費などの「経費が少なくて済む」事が分ります。以上は物理的な事ですが、心情、精神的、遺伝的「近さ」の観点…

サンサナー、蝉の語源、音の拡散、太陽は光の拡散

サンサナーは「鳴き声」が「日の光」に似ている昆虫なので名付けられたと推測されます。 「太陽」の特徴は「日の光」の「拡散」です。太陽は「光り輝き」「四方八方」を照らします。 「sansana=サンサ」ナー、蝉の鳴き声は「四方八方」に鳴り響きます。アサ…

武道の型の意味、その部分の動かし方で手腕が問われる

相撲、柔道、剣道、空手などの武道やスポーツなどでは体の動かし方は「qata=型」と言われています。「qata =型」の基本的意味は「qata=肩」から「手=qatu =指先」までの動かし方と推測されます。その動かし方で「qata=手腕」が問われ判断されます。大…

会いたんだ、好きだと相手に意思表示する

インドネシア語とマレー語のアルファベット 表記は次の通りです。 マレー語(M) 日本語 英語 インドネシア語(I) tanda (I) 合図、印 mark (同意、感謝 熱中、夢中 警告などの) tanda (M) 合図、印 sign (同意、感謝 熱中、夢中 警告などの) Universal Di…

〆ての符号がある理由、締めて、終りに合計する

会社は一年に一回は株主総会があり「決算」を報告します。 経理を一年毎に「締めて」纏めて報告書を作ります。「shimtu=shimete=締めて」には「期限の終り=会計年度の終り」の意味があると推測できます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです…

休んでいる理由、骨折り損のくたびれ儲け、間尺に合わない 2

普通の人間はどう言う時に仕事に「励む」でしょうか。働きながら「儲かると実感する」時でしょう。逆にこの商売は「儲からない」と思う時には近い内にその仕事を止めるかもしれません。 「骨折り損のくたびれ儲け」と感じる商売を続ける人はいないでしょう。…

ウリヤ・ナラン・サー、これはどうしようもない、処分する時の言葉

これはどうしようもないと表現する時があります。そう感じた物はもう使い道が無いでしょう。「処分する」事になるでしょう。 「これはどうしようもない」の名護方言はウリヤ「ナラン=naranu=nadanu」サーです。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通り…

ガッテンダ、同じ意見だの合図

貴方の説明は「分った」と話し相手が言う事を「承諾した」、貴方の意見と全く同じ意見だ」と相槌を打つ時、頷く時にはガッ「テンダ=tenda=tanda=同意の合図」と言います。 インドネシア語とマレー語のアルファベット 表記は次の通りです。 マレー語(M) 日…

ならぬの語源、注意を与える

ある種の公園では、ここで集まり騒いでは「ならぬ」と告示されている場合かあります。この掲示板の意味は「ならぬ=してはいけない=注意を与える」と解釈できます。「nadanu=naranu=ならぬ=注意を与える=与える」と推測しても良さそうです。 アッカド語…

何日にしますか、選んで下さいと聞く時の言葉

何月何日が都合が良いですかと聞かれる場合が多いでしょう。何「日=nity=nty」にしますかと言う聞き方に「どちらの」日が都合良いですかの意味が含まれていると推測されます。 その推測が正しいならば「何=何時=いつの日=nty=nity=日」になるでしょう…