2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

流れ流れて、遠くまでやって来た

東京にいる人が「左遷される」と「流れ流れて」遠くまで「やって来た」というかもしれません。沖縄にはそういう風にやって来た人もかなりいると見受けられます。 何かというと東京では、大阪ではとまるで自分が偉い人であるように振舞う人がいます。多分左遷…

ヂャー・へー、困った状態

これは困った事になった、大変だの名護方言は「diarrhea=ヂャー・へー」と言います。これは「困った病気」の代表かもしれません。この病気に罹ると昔は「外出を控えていた」と推測されます。下痢の名護方言は「糞=クス」「ピリー=ひる=外に出す」です。…

フトモモ科の木は裂け易い

フトモモ科の木のフトモモは名護方言ではプートーです。この木の実は中空で味は薄く桃の味とは関係が無いようです。この実は美味しい訳では無いですが、子供の頃に近くの森にこの木が生えていましたので何度もその実を食べた事があります。名護岳に行く途中…

病と闘う、闘病、病原菌を殺す

「殺傷」は悪いかと言われた場合に相手が自分に害を及ぼそうとした時には自分の身を守る為に「殺傷」は許されると言えるでしょう。別の言葉では「正当防衛」です。 人間が日常的に「殺傷しても良い」と考えている敵は病気を齎す「病原菌」でしょう。この敵を…

笑い方の種類

英語を学校で学ぶ時に最初に学ぶ「笑い」は「smile=スマイル」ではないでしょうか。その後で「laugh」を学んだと記憶しています。ところで、英語の「smile」の最初の部分の発音は「スミ」ではなくて、「スマ」です。理由があるのでしょうか。英語の「smile,…

英語の笑いは怖い、屠殺

食用の家畜を肉にする為の作業の最初の工程が「屠殺」です。今は「屠畜」を使う人が多いですが、「屠=殺」である事が分ると要らぬ言葉の変更は煩雑さを招くのみでしょう。 きょう復習したい又は覚えたい英語 は次の通りです。 英語 日本語 laugh 笑う laugh…

ゲラ・ゲラ笑う、日本の笑ひ

9年程前はギリシャ語を独りで学び毎日一枚に学んだ言葉を纏めて印刷していました。その頃はまだブログを始めていませんでしたので、その頃に纏めたギリシャ語をブログにまだ載せていません。 千ページ程書いたのでギリシャ語に関する言葉は沢山知っている積…

臨席

色々な会議には偉い方が「rn=rin=臨」席されると言います。「臨席」される方の「名簿」を見ると「誰」が来られるか、その「名前」が分ります。 ヒエログリフの アルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rn 名前 name rn 名簿 name l…

人権蹂躙、人の名を穢す、踏み躙る

人権蹂躙の「rn=riin=躙」も「人=名前=rn=rin=倫=躙」と推測されます。「名=rn=rin」への当て字には「倫、臨、輪、躙」など使われていますが、全てヒエログリフの「人の名=人名=rn」への当て字と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記…

人名、人は名で知られる、倫理

人はどう生きるべきか「人の道」を説いた言葉が「倫理」です。人道上の問題と言う表現もあります。倫理と人道は同じでしょう。即ち「倫理=人の倫、道=人道」です。これが分ると「みち=倫」子さんの「名」が読めます。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

輪郭、絵かきが描けば誰か分る

人物画の上手い絵かきがある人の「rn=rin=輪」郭を描くとその人が誰か分ります。その人の「名前」が分ります。顎の名護方言は「郭=カク」「ヂー」です。輪郭も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。即ち「輪=rin=rn=名前=顔=顔の一部…

アンチュ・ラサ、アヌーチュー、あんなに綺麗なあの人、 イジュの花 2

イジュ・ヌ キヌハナヤ 「アンチュ・ラサ」 サチュイ ワヌン イジュ・ヤトゥティ 「マシラ」サカナ - - - - イジュの花の事は前にも述べました。この木の名前もイジュの木の花の歌も「こんなに美しい花、得も言われないような美人のあなたが、側にいてくれる…

片鱗、著名人・有名人と技能、技術

スポーツ界に限らず全ての世界に「著名人、有名人」がいます。その世界で素晴しい業界を上げて「名」を成した、残した人です。その人たちの「技能、技術、知識」などはその業界の水準を「遥かに超えている」でしょう。その有名人、著名人がその業界を離れて…

頑張るの語源、全力を出し切る

ガムシャラの「gammu=ガム」が「gabbu=ガブ」の音に変化する事が分ると「gabbu=ガブ」飲みも同じ語源から派生した言葉である事が分ります。「容器に入っている全てを一気に飲む」事が「gabbu=ガブ」飲みである事が分ります。ある言葉を「強調する」時に…

ケーマーチャン、あの世へ旅立った、キーマー

「量」を表す単位、言葉が「毛深い人」を表す沖縄方言の「ki'ma'=キーマー」だと分ると「ki'ma」行音は「縦、横、幅などの長さ、広さ、時間、土地」などを表すと推測できます。「あの世、来世」と「現在、今生」を比べると、あの世がずっと永い事が分ります…

マーニ・ガルー、何処へ、はるばる遠くからやって来る

旅姿の人に何かを聞く時に二種類あるでしょう。 今から「遠くへ旅立つ」人と、はるばる遠くから「やって来た」人です。今から遠くへ行く人には「何処へ行くの」と聞きます。名護方言では「 mani=ma'ni=マーニ」「ガルー=gal」と言って聞きます。近くから…

がむしゃら、全力を尽す

全力を尽して何かを得ようと熱中する、突き進む状態を「gammu=gamu=ガム」シャラと言います。美人の「bi」は「mi」と読まれる場合があります。日本ではアメリカ合衆国は「亜米利加、米国」ですが、中国ではアメリカ合衆国は「mi=美」利堅、美国です。ガム…

堪らない、酷い仕打ちに悩む

「tam=tama=タマ」行音は「甚大な、沢山の」量を表す言葉だと推測されます。

キーマー、毛深い人はどれ位から、沢山に決まっている、言葉遊びは楽しい

体毛が多い人、毛深い人を沖縄方言では「ki'ma=ki'ma'=キーマー」と言う事は前に述べました。キーマーに関係がありそうな言葉が、また見つかりました。沖縄の毛深い人の毛深さを知らない人は一体どれ位の毛が生えているの、どれ位「沢山」毛が生えているの…

クス・タミー、民、溜め込む、グスー・ヨー、くすくす笑う、沢山

木々はローマ字で書くと「kigi=木々」なので「ki=gi」、即ち「k=g」と何度も述べています。それを応用すると「kusu=gusu」になります。「とても」「可笑しい」時に「kusu=くす」くす「笑う」と推測されます。 沢山の人、庶民を前にして「皆さん」という…

麒麟の語源、優れた男の人

麒麟の麒と同じ音に希望の「希」、稀、希の「希」、滅多にない貴重品の貴などがあります。「滅多にいない、稀な、貴重な」「rn=rin=人の名=人」が「麒麟児=麒麟」と推測できます。「キリン」の名前はとても良い名前と言えます。中国では麒麟は「聖人」が…

ヨーガリ・カンティ、キカン・ティン、カン・パチ 2

見ておれない程に「痩せこけている」状態を名護方言では「痩せ=ヨーガリ」「カンティ=見ておれない=こけている」と言います。そういう話は「聞かなくても」分ると言う時には「聞かなく=キカン」「ティン=ても」「ワカイン=分る」、「シムン=良い」と…

蛾眉山、我部祖河、山あり谷あり

山あり谷ありという表現があります。谷は激しい水の流れの後に出来た所でしょう。山あり川ありと言えると思います。山川草木という表現もあります。「山と川、山と河」は山河とも言います。 「山と川、河」は密接な関係がある事が分ります。前に「我部祖河」…

垂乳根、母は正しい

母は自分が生んだ子が「スクスクと育つ」事を願い行動します。別の観点から言うと、母は子供を「危険から救う」ように動くと言えるでしょう。子供が「危険に晒されないように、スクスク育つように」動く母の動きは「全て正しい」と推測されます。そう考える…

積り、緊張、顔を張られる

何かをする「積り」だったと言う事は、それをする事は「良い事」だが、現在までそれをしなかった時の「言い訳」を言う時に使います。する「積り」だったと言う事は「恥ずかしい、恥ずべき」事だと言えます。「する積り、意志」を表す英語に「intend」があり…

悪い状態に直面、緊張する理由、イントゥ・マヤー 6

犬猿の仲に相当する沖縄方言はイントゥ・マヤーですが、イントゥは「犬と」では無いだろう。「imt」が入っている言葉は「悪い」状態を表すアッカド語由来の表現だろうと述べました。今日は「imt」が入っていて「悪い」状態を表す言葉を見つけました。人間は…

攫う、一網打尽

人間は「網」という物を考えて、作り、魚を「一網打尽」にする事が出来るようになりました。この状態を「攫=sa-la」うと言っても良いでしょう。 「攫う=攫ふ」の原義は「魚」を「網にひっかけて捕る、一網打尽にする」事だったと思われます。 シュメール語…

涎を垂らす、垂れる、長い

涎は長い粘液です。水分だけでは垂れ難いですが、粘液が混ざっていると「長く垂れる」場合が多いです。「垂れ=tale=tara」に含まれて「le」の音は「長い」状態を表すようです。

ラ行音の言葉、長い状態を表す line

点と線は線が長い事が分ります。長大を表す言葉には「la」行音が多いようです。「le-tu=列」を作ると「長く」なります。行列が出来ます。「線」の英語は「line」です。「line=線」があると「遠く」まで「繋ぐ」事が出来ます。列車や電線があると「遠く」ま…

ソナタ、彼方、どなた、此方、二分を表す鉈

「nata=鉈」が「半分に割る、二分する」物である事が分ると日本語は分り易いです。二分したこちらは「此方」で向う側は「彼方、そなた」です。身内で無い人がそなたになります。「外側」の「そ」に「鉈=nata」が付いた言葉です。「度外」視するの「ど」を…