2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昔はボーナスをウント貰った

現在は銀行振り込みですので ボーナスが多かった少なかった かは第三者からは分ませんでした。 昔は給料袋があり、ボーナスも 同じ袋に紙袋に入れていましたの でその袋が「厚い」かどうかで ボーナスを「wmt=wmto=ウント」 貰ったかどうか分りました。 ヒ…

ミーグルハン

昼間は太陽が照っていますので物 が「見やすい」ですが、「夕方や夜」 になると「見難く」なります。見難い のを名護方言では「見」「grh=gruhan =グルハン」と言います。見苦しい の「grh=guru=グル=苦」と同じ 語源から派生した言葉と推測されます。 …

止むを得ない

諸般の事情を「知って」いても、 強く反対する人がいるのを「知って」 いても、ある特定の政策を政府は 強行する場合があるのは歴史が示す 通りです。そういう時に政策「t-am= 担当」者は「y-amu=止む」を得ないと 発言します。その政策を実行すると色々 …

ガンマリ、玩具、本当の味を知る方法は玩味

大人よりも子供は遊ぶ楽しさを 「知って」います。何もなくても 遊びます。大人から見たらたわい も無いオモチャで遊びに興じて います。「g-am=玩」具に含ま れている「am」も「知っている」 状態を表すのかもしれません。 「良い」のを「知りたい」欲望 …

シタケーとひったくる

叩くのをシタケーと言うなんて 沖縄方言は独特と思っている人が いたらそれは誤解でしょう。昔は 関東地方では「h=s」だったそう です。「sit=hit=hitta=ひった」 くるはシッタ・クルと同じ状態 を表します。叩くを表す名護方言 のシターと同じ音、同じ…

落ち武者

負けた軍隊の「兵隊」は落ち「武者 =musha=msha」と言います。英語 では「soldier=兵隊」です。 ヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 msha 武者、兵隊 soldier

カタカシラのある場所

日本語と古代エジプト語が分ると カタカシラがどこにあるか分ります。 「頭」は組織の「一番上の地位、長」 です。「頭」は人間の体の「一番上 にある器官」です。同じ意味の二種 類の言葉を並べて新しい意味の言葉 を作る日本語の作法に照らすと「カタ =一…

アンネーアラン

そうではないは元々は「am=アン」 ナではないと言っていたと推測でき ます。そうではないの首里方言は 「am=アン」ネー・アランです。 アンナではない、アンネーアランと 言う人は他人よりも自分が正しい事 を「知っている」と自信を持って いる人でしょう…

言葉遊びは楽しい

自分が子供の頃から使ってきた 方言や日本語と中学生になってか ら学んだ英語が音と意味が似通っ ているのに気づく時には楽しくなり ます。沈黙は金とは言われてはい ますが「ごね得」と言われるよう 「口かしましい、やかましい」人 が得をする場合がありま…

あんなに何度も言って聞かせたのに

頭の良い人は1度聞いただけで 理解します。普通の人でも2〜3度 聞いたら分るでしょう。何度同じ 事を言っても聞く耳を持たない人が います。「知らぬ、存ぜぬ」と言い ます。「何も知らない」から酷い目 に遭うと想像できます。その人が 酷い目に遭うと「…

アンポンタンの答案は白紙に近い

貴方はアンポンタンをどのように 定義しますか。大多数の人が知って いる事を「知らない」人を私は 「am=アン」ポン「タン=t-am」 と定義します。自分のクラスの 「tam=担」任の先生はクラスの 全員の名前を覚えて「知って」 います。もし一学期が終る頃 …

一旦内部の事情が外に知れ渡ると

物事を「知っているか、 知っていないか」は「am」 や「am」を含む「t-am」の 音で表されるのが分りました。 それらの言葉は「知る」知られる」 と一緒に用いられる場合も多い ようです。一「旦=tam」内部の 事情が外に「漏れる、知れ渡る」 と責任者は咎め…

なぜ啖呵を切るか

なぜ悪どい奴が「t-am=啖」哬を 切るかは「am=案」外「知られて いない」ようですが、その理由は ヒエログリフが分ると簡「単=t-am」 です。学校では授業を受けてその内容 が「理解出来る、分る」と「t-am=単」 位を貰えます。非常に「分り易い」、 努力…

アンチ・シチ・ナ・ラン、あんなやり方では駄目だ

そのようなやり方では駄目だは 「am=アン」ナやり方では駄目だ と言い換えても良いですが、コンナ やり方では駄目だは誤用と推測でき ます。その理由は名護方言ではコンナ やり方では駄目だに相当する表現は ないですが、アンナやり方では駄目だ に相当する…

網、止む、藪蛇、野望、野暮ったい、

天網恢恢疎にして漏らさずいう事を 「悟る、知る」ようになると法を 破る、犯すような馬鹿な事はしな くなります。しなくなる状態を 「y-am=止む」、「y-am-e=止め」 る言います。タバコを吸うのを止め ない人はタバコの害を何も「知らない」 事を証明して…

シターケーとスグレー

叩けや殴れは名護方言では「sta=sita= シタ」ケー、「s-ugu=スグ」レーと言い ます。これらの言葉は古代エジプト語や メソポタミアの言葉と繋がりが深いのが 分ります。 ヒエログリフとシュメール語の アルファベット表記は次の通りです。 st a (H) 叩く…

不案内、思案の外

「知っている」か「知らない」 かを表す言葉に不安内、思案の外、 案外知らないなどがあります。これ らの言葉に含まれている「am=案」 の音は「知る、知っている」状態を 表す古代エジプト語のヒエログリフ 由来の言葉であるのが分ります。 ヒエログリフの…

サンニンと三人寄れば文殊の知恵

今の時期は沖縄では「s-am= サン」ニンの花が咲き始めています。 サンニンの花と三人寄れば文殊の知恵 の「s-am=三」人は同じ意味の 言葉であるのにきょう気づきました。 サンニン集まれば文殊の知恵ほど に凡人でも「知恵、知識」の量が 「文殊並みになる…

サンニンの花

月桃を見た事のない人に どういう花か聞いてもどんな 種類の花か想像するのは難しい でしょう。しかしヒエログリフ が分ると、その花はどういう花 か簡単に想像できます。月桃の 沖縄方言は「s-am=s-an=サン」 ニン=人=認」です。そこに生え ていても葉…

試験の前の日に安心して遊ぶ秀才

私が高校生の頃にはとても 成績が優秀でお家でもかなり 勉強していると思われるのに 試験の前日には悪ガキと遊ん でいる秀才がいました。私は その秀才は変っている人、変人 と思っていましたが、その人が 試験の前日にも遊んでいた理由が 今日分りました。…

頁と鷗外

自分が思ったより「多い」と 以外と多いと言います。以外は 「以=i」も「gai=外」も「範囲 の外、溢れ出して外に出る、多い」 状態を表します。即ち「外=gai=多 、高」です。「g=k」と変化するので 「多大=高大=gai=kai=高台=高遠」 です。「kai=…

早とちりをする人をフラー、馬鹿と言う

沖縄方言では馬鹿は 「フラー」又はプリムン と言いますが、フラーの 定義は「早とちりをする 人」かもしれません。 プリムンの定義は前に 述べた通り「町中を用も ないのに歩き回る人」です。 ヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログ…

顔を縦に振る子は愛くるしい

動物は「食わない」と生きて いけません。生きる為に「食い」 ます。「ku=食」うのは「ka= 噛」むとも言います。馬や牛は 草を「ha=食」むと言います。 「k=h」であるのが分ります。 「顔」の可愛い子は「クルクル、 クリクリ」と表現するのは前に 述べ…

顔が似ている

似ている種類にも色々あります。 仕草だけが似ている人や「顔」形 が「似ている」人もいます。言葉が 出来た当初の頃は「顔が似ている」 状態だけを「似ている」と表現して いたのではないでしょうか。その 後で「同じ形の物」を沢山作る必要 が生じた時に「…

ムックリ、モッコリ、剥れる、膨れる、水膨れ

「mori=盛り」「上がっている」 状態を表す言葉に「mu-qu-ri= ムックリ」「mo-qqo-ri=モッコリ」 があります。「qa=カ」行音も 「丘、傾斜」など「尖った、盛り上が った」状態を表します。「盛り=mr= muri=mori=上がった」の間に「qu= 丘=傾=向…

サワジュン 沢山の人が騒いでいる

騒いでいると、水が溢れている 沢、澤は同じ音の「swa=sawa」 を含んでいます。共通する意味が あると推測できます。一人の人が 大騒ぎしても大した騒ぎにはなら ないでしょう。 「沢山=大勢」の 人が集まると「騒いでいる、騒ぎ になっている」と表現して…

掃除する

掃除を昔は「sawd=sawdi=サウヂ」 と読んでいたかもしれません。掃除 する人はその場所を「綺麗にする」人 です。その場所を綺麗な状態に「保ち」 ます。英語では「ハウスキーパー= house keeper」と言われています。 掃除の掃の北京音は「sao」です。 共…

マー・ヌ・ヨー、そんな馬鹿な事があるか

あり得ない事、実現出来そうも ない事、とんでもない事を言う人が います。そういう事を言われた時に 「そんな馬鹿な」と言って相手に 反発するでしょう。名護方言では 「maa=マー」「ヌ=nu」ヨーと 言います。「マーヌ=あり得ない事、 とんでもない事」…

クンチュケー、縛れ、結べ、手を結ぶ

動けないように縛って おけと言うのを名護方言で は「knty=kntyu=クンチュ」 ケーと言います。結びつける と言い換えても良いでしょう。 敵味方に別れていた「両陣営」 が「手結ぶ」と第三の陣営に 共同で立ち向かいますので 手を結んだ相手からは「攻め …

ワンガムン、シムン 私の物、要らない

自分の「物」を誰かが取ろうと したらこれは私の物と「キッパリ と」言います。そう言わないと それを見つけた人は最初に見つけた 人の物と思うかもしれません。これ を君に呉れると言う人がいてもそんな 物は「要らない」と言います。物の 沖縄方言は「mn=…