2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

森林の語源 3、ヒエログリフ由来の言葉

最近 snr 植物 a plant 913

備中、備長炭の語源

「炭」は「木」を適切な温度で加工処理した燃料 です。大まかに分類すると「薪」の仲間です。

博士の語源、質問に素早く答えられるほど知識が豊富

今頃やっと「hak-as-e=博士」の語源が 分かりました。普通の人が知らない多くの 事に「素早く」答える事が出来る人です。

帯刀の語源、素早く使える武器を身に着ける方法

帯刀は武士が「刀=剣」を身に着ける事です。 何の為に「帯刀する」かはハッキリしています。 いざという時に「素早く」武器である刀を取り 出せるようにする為です。それが分かると帯刀 の姓の読み方「たてはき=たてわき」は誤用が 定着した言い方である事…

印刷用語の下駄を履かすの語源、文字が無い時に作業を早く先へ進める為の工夫

日本語を知っているだけでは、印刷用語の 下駄を「履かす」の意味は分から無いでしょう。 印刷に必要な文字が見つからない時に見つかる までその文字を探すのには相当な時間が掛かる でしょう。そういう所には「下駄」の歯を象っ た印を入れる事にする事が、…

過失の語源、手元に置き何時も監視すべ物を手放した状態

過失は小学生の低学年で分かる人は少ないでしょう。 当て字に過ぎないからそうなると思います。過失を多少 と同じ構造の言葉と見なすと「失われた、手元にない」 状態を表す事になります。別の言葉では「han-as-u= 放す」です。手元にある物は直ぐに使えま…

過小、過少、箇所の語源、数えられる長所が少ない

夜更かしの語源、睡眠時間が少ない、次の勤務時間が直ぐに来る

誰でも一度は「夜更かし」の経験があるでしょう。 夜更かしの「更かし」は、「深し」や「蒸かし」と関係が ある事が分かります。夜更かしの「更かし」が入って いる言葉は「深し=深夜」と関係があります。「夜遅く」 まで起きていると「眠る時間が減り」ま…

益々の語源、勢いがあり早く増す

益々は「勢いがある」状態を表す言葉です。 「勢いがある=速い=早い」と見なせます。 「m-as-w=益々」の中に二重否定と「as= 早い」が含まれていますので「勢い良く」 多くのお客様やって来て「お金なども勢 い良く転がり込んで来る」状態なども表す よ…

喜知留と伊差川の語源、木と川がある所

私と同じ世代の人は名護市の大北区を 「ki-itr=ki-trw=ki-tirw=キチル」と言って いた事を覚えているでしょう。 その隣が 「伊差川」区です。その辺りには「木」は 沢山ありますが、有名な川は少し離れた、 羽地大川だけです。どうしてキチルの次の 村を…

クニブ、九年母の語源、木の実の種類

「蜜柑類の総称」に等しい言葉が「九年母」でしょうか。 名護方言では「クニブ=qun-ibw=qun-ib」です。この 言葉もヒエログリフ由来の言葉と思われます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ibw 食用と an edib…

日本語と英語の炭の語源は同じかもしれない、連想の楽しみ

英語の炭は皆さんご存知の通りチャ・コールです。 「茶=tia=チャー」と同じ音、同じ意味です。この 二つの言葉は、同じ語源から派生した言葉かも しれません。炭の漢字の冠と岸壁の「岸」の冠は 同じで、「陸地=山があり木が生える所」の意味 です。海の…

麓の語源、木の多い所

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wmt ウムトゥ、 thickness 分厚い 状態 分厚い to be thick 大きく to be 頑強で stout ある wmt 厚い to be thick とても to be 強い stout

西表の語源、西は木、表はオモト岳と同じ

つい最近八重山の石垣島の「一番高い」 山の名前は「wmt=wmutw=ウムトゥ」 岳で海面の「面=omote=wmutw=ウム トゥ」と同じと述べました。沢山の「山」 が連なる「iir=西」面にも含まれています。 それが分かると「iir=iiri=西」も「山=木 が生えて…

貸すの語源、予定以外のお金が出る、早めの出費

日本人の多くは言葉の意味は言葉の 「前にある語幹」にあると思っている ようですが、私はヒエログリフを学ん でから「語尾にも語幹がある」と考え るようになりました。自分の金は自分 の手元にあるのが普通です。 他人に 「k-as-u=貸す」と決めたら、自分…

咲かすの語源、適切に水をやり、温度や肥料の管理をする

農業の分野でも科学が「生かされ」て 何もしないで「雨だけで」育てた農産物 より「早く」大きく、美味しい物が栽培 できるようになりました。「促成」栽培 と言いますが、もっと簡単な日本語があ ります。農産物の「花」などはは「早く」 「sak-as-u=咲か…

速しの語源、早し、速い

五月雨を集めて早し最上川 「as=as-i=悪し=足」が「速い」と言われ ます。「as=速い=早い」と推測されます。上 に掲げた有名な俳句は五月雨が降ったので最上 川の流れが「hay-as-i=早し=速し」になって いる事が分かります。 ヒエログリフのアルファ…

壊すの語源、早く中に入る

城には城壁があります。敵が簡単に侵入 できないようにする構造物です。この城壁 を「ko-w-as-w=壊す」事が出来たなら簡単 に「as=早く」城に侵入できるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 As 早くと…

酒を酌み交わすの語源、早く仲が良くなる方法

酒を「酌み交わす」目的もハッキリして いるでしょう。酒の場では腹蔵なく話し合う 人が多いでしょう。「ka-w-as--w=交わす」 の中に「wが二個=二重否定」と「as=早く」 が含まれています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

犯すの語源、お金を使わざるを得ない

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 As 早くと to hasten 急かす 急いで hurry 流れが to flow 速い、 fast 急流の 素早く、 quickly 速く 追い抜く to overtake Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - u…

イカスの語源、お金を気にしないで使う

人間は詰らないと思っている事にお金を 使わないでしょう。自分が好きな人、俳優、 女優が街に来ると聞くとお金を払ってでも 見に行くでしょう。 そう言う状態を表す 言葉の中に「手元から早くお金が出て行く」 状態を表す言葉が含まれています。「iq-as- u…

お金を浮かすの語源、使わないで手元に置く

私はたまに日本人は当て字の漢字に 惑わされて日本語の本当の意味が分から なくなっていると述べて来ました。「浮 かす」もそうだと気づきました。「as= 早くお金が外に出る」の「w=否定」が 「w-k-as-u=浮かす」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

金にあかす理由、早く目的を達成する

お金持ちは金に「あかす=ak-as-u」と言われて います。 「あかす」に含まれている「as=早く」の 意味が分ると「お金に弱い」多くの人に普通よりは 条件の良い「多めのお金」を渡して、自分が頼む 仕事を「as=早く」仕上げて欲しいと思う時だけは 金に「あ…

口惜しいの語源、物が見えなくなった、暗闇の世界

普通の多くの人にとり「悔しい」状態は 「目が悪くなり見えなくなる」状態でしょう。 この状態は「kkwt=kkwt-i=口」惜しいとも 言います。「kkwt=kkwt-u=苦痛」でもある でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

シンクンの語源、沈む、海底、川底の暗い所

「沈む」の名護方言は「snkkw=シンク」ンです。 海底に「沈む」のは「板子一枚下は地獄」の世界 です。自分の夫や息子が「シンクン」、板子一枚 下に「沈む」と表情が暗くなるのは当然でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

嵐と濁流の語源、大雨を伴う嵐は濁流を齎し死者を出す

「da=嵐」と「da-ku=濁」流が「同じ」音を共有 している事に気づきました。「嵐」の代表は「台風 =大風」です。「大」の音は「da'=ta'=ター=大」 と変化したと推測されます。「d=t」の変化は良く 見られます。踏み台の「台」は台頭の「台」に変化 し…

マックラ・シミの語源、真っ暗、海底

海底や川底は「暗い」所です。真「kkw=っく」ら、 真っ暗な所です。Glosbe English Egyptian (Ancient) Dictionary に「deep=深い」所を入力するとマックラ・ シミ、真っ暗が出て来ました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリ…

悖るの語源、心情に反する、流れに逆らう、手に負えない行為に例えた表現

「悖る」の意味を国語辞典で調べると「戻る」と 同じ語源から派生した言葉と説明されています。 「心の自然の流れ」の反対で「逆流=戻る」です。 「悖る=motorw=もとる」を沖縄方言式の音に直 すと「mtrw=mwtwrw=ムトゥル」になります。この 表現は「人…

さしも草の語源 2、お灸以外にも使える草、食べる草

前にさしも草に含まれている「しも」は沖縄方言の 「しむ=火を使う所=熱い所=台所」と関係がある 言葉と述べましたが人間が「食べる」「草」でもある 事が分かりました。 私は同期生が「畑とアタイ」は 違うと聞いて初めて「アタイ=屋敷内の小さな菜園」…

カワヂシャの語源、チシャ、野菜の一種

「チシャ」には「玉=タマ」「チシャ」が あります。「野菜」の一種です。 「チシャ」 の古い種類、原形に近い物が「水辺」に生える 「k-wadt=kawaditia=カワヂシャ」と思われ ます。「大きな木」なのに「チシャ」の名前が 付く「チシャ」ノキがあります。…