2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

乳、ターチの語源、乳はターチ、二つ、楽しい言葉遊び

なぜオッパイは「tyty=乳=チチ」と訓読み するのでしょうか。多分「二つ=tarty=ターチ」 に「bn=bun=分」離しているからでしょう。乳は 垂乳根の母と言う表現があるように「垂れ下が る」器官でしょう。ヒエログリフでは長い「脚=b」 を含む言葉で表…

ウサガ・イミ・ソーレーの語源、供物をお召し上がり下さい

気が「塞ぐ」の逆の状態が「w-shag=w-saga= ウサガ」イミ「ソーレー=候え」、 どうぞ お召し上がり下さいと言う、祖霊への供物を 供えた後で述べる言葉でしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 (大文字…

ブリの語源、魚の種類、ヒエログリフ由来の名前

魚を料理する方法に「abrw=炙る」が あります。この動詞は「abri=炙り」ます、 「abre=炙れ」ばなどと変化します。詰ま り日本語の五段活用が分かると「魚の種類 =brw=bri=ぶり=鰤」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

しゃがむの語源、気分が悪るい時

どういう時に人間は「shag=shaga= しゃが」むのでしょうか。 胸が痛い時、 とても疲れて「苦しい」時と思われます。 「心苦しい」と言う表現があります。心 を含む言葉は「shag=shaga=しゃが」む と関係がある事が分かります。 シュメール語のアルファベ…

キーガサーガサーの語源、忙しい、せっかちな

「忙しい」は立心篇ですので「心」」に関係が ある言葉だと分かります。 「忙しい=せっかち」 は「心」に関係がある言葉です。それに相当する 沖縄方言は「気=キー」「ガサガサ―=せっかち」 です。「ga-shaga-sa=ガサガサ」には「心=shag」 が含まれて…

さがないの語源、性格、心、考え方が良くない

「心」の持ち方、性質を表す言葉が 「性格」でしょう。「性格が良くない、 質が悪るい」の類義語が「shag=saga =さが」ない事を言う人でしょう。口 を前に付けて「口さがない」と表現す る時が多いようです。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通り…

お酌の語源、酒を注ぎ相手を喜ばせる行為

お酌の「shag=shaku=酌」に「心=shag」が 含まれているのは分かり易い言葉です。男は 女がお酒を「お酌」してくれると嬉しいです。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語(大文字表記) SHAG 心 heart SHAG 愉快…

参酌の語源、どちらが良いか注意して比較し心に留める

「参酌」にも「心=shag=san=参」が含まれて います。「気を配り=注意して」物事を比較して、 その結果を「心に留める」事が「shag=san=参」 酌です。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語(大文字表記) SHAG…

マンサンの語源、満足、とても良い心の状態を祝う出産の祝い

「満足」は「最善の心の状態」です。満産の 当て字は「満足=man-sang=満心」、が正しい 当て字と考えられます。子供が生まれて一週間 目に祝う行事で沖縄で見られます。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語(大…

小癪なの語源、心を含むュメール語由来の表現

「木=ki」「gi=木」で分かるように「k=g」 の変化が分かります。「心」を表す「shag」は 「shak」に変ります。「小癪」に含まれている 「shak=shaku=癪」は「shag=shaku=癪= 心の病」の一種と見なされているので「病ダ レ」で表されているのでしょう…

はしゃぐの語源、心がうきうきしている

シュメール語の「shag dug」に「愉快な、陽気な」 意味がある事は日本語が分かると簡単に理解 できます。「愉快な」時には「ha-shag=はしゃぐ」 人が多いでしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 (大文字…

ドゥゲー・リンの語源、良い状態を返るで否定

「転ぶ、ひっくり返る」の名護方言は「悪るい=dw= ドゥ」「ゲーリン=ひっくり返る」でも説明できますが 「良い=dug=ドゥグ」「ゲーリン=ひっくり返る」でも 説明できる事に気づきました。 多少と同じ構造の 言葉で後ろの「ひっくり返る=悪るい」意味…

塞ぐの語源、心の悪るい状態

どうして「fu-shag=fu-sagu=塞ぐ」に心の字が 入っていないのでしょうか。私なら「土」の代りに 「心」を付けたいと思います。あまり「感心しない」 状態を「寒心」と書く人がいますが塞ぐの「土を心」 に変えた方が理解し易いのではないでしょうか。 シュ…

探るの語源、相手の心、本心、本音を確かめる

日本語では「しゃぐ=shag=sag=さぐ」の変化 がある事が分かります。相手の「心、本心、本音」 を「shag=sagu=探る」と言う表現があります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語(大文字表記) SHAG 心 heart …

橋、八橋の語源、水のある所に作る建造物

xa 水 water bsi 水が flow 流れ forth 下る (water) 374

狙った、上手くいったなら大きな結果が得られる

何かを「狙う」は「狙った」の表現 が古いかもしれません。それを現在形 にして五段活用させた言葉が日本語と 推測されます。「ne r aat=nw rasta =狙った」通りに行けば「大成功」で しょう。「大きな」成果が得られた事 分かります。 ヒエログリフのアル…

垂乳根の語源3、最大の世話をしてくれた母親

「最大、最高の」お世話になった方には 「大いに」感謝するでしょう。そのような方 は言わずもがな「ta r aat=tarati=垂乳」 根の「母」でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 r aAt 垂乳・根、 greatly…

カラーチの語源、大きな変化、死滅と同じ

全ての生物は生きて行く為に は「食べ物、栄養」が必要です。 植木も植えたばかりの時には特 に水遣りが必要です。それを怠 ると「枯れて」しまいます。「枯ら らして」しまった、の名護方言は 「ka r aat=ka r aati=カラーチ」 ネンです。「枯れる=植物…

食らったの語源、とても酷い目に遭った

「大いに=とても」酷い目に遭った時には 「ku r aat=kuraatta=食らった」と表現しま す。「酷く、大変」叱られた時には「大目玉」 を「ku r aat=kuraatta=食らった」と言いま す。大目玉を「食らう」は「食らった」からの 変化形だと分かります。 ヒエ…

貰ったの語源、大いに得した

棚から牡丹餅は何の努力をしなくても 偶然「食べ物を手に入れた=得をした」 状態です。この状態を易しい言葉では 「mo r aat=moraata=貰った」と表現 します。「大いに」得をした事が分かる 表現です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

笑ったの語源、大いに喜んだ

殆どの人は「大いに喜んでいる」時には 「笑み」の表情を浮かべるでしょう。「笑らう」 と言う表現も「笑らった=waraata=wa r att」 からの変化形と推測されます。「大笑らい」と 言う表現もあります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

カラタチの語源 2、多くの木とは大いに異なる、サルカケン、サルトリなど茨や棘のある植物

サルカケ・ミカンやサルトリ・イバラなど「棘や茨」の ある木は、普通の木の種類とは「大いに」異なります。 その状態を表す言葉が「ka r aat=karata=カラタ」チ 即ち、枳殻と推測されます。

アラーチの語源、大いに現状を変えて

前に普通語の「し」は沖縄方言 の「ち」からの変化形と述べました。 「荒らし」ての沖縄方言は「a r aat =a r aati=荒ラチ」です。 整然と していた状態から「大きな」変化で ある事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

観光の語源、まだ見た事がない所を見に行く

「ka n=見えない」意味が分かると「ka n= 観」光は未だ見た事がない所を見に行く事 が原義だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 kA 現れる、 to appear お目見え になる、 見える n 否定、違う n…

緘の語源、見えないように封をしました

「ka n=見えない」ように「封」をしました 意味が「緘=ka n」である事が分かります。 人は「死ぬ」と「見えなく」なります。その為 に人が死ぬ時に入れる箱は「ka n=棺」と 言う事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

隙間の語源、囲いをされている物、その間、中にある物は見えない

自分と対象物の「ka n=間=間」に壁などの 囲いがあると、その中を見る事は出来ないです。 門外の人は門の中の物は見えないです。門外漢 は中で起きた事は分かりません。もし「隙」間 があると、その「隙」から中を見る事だ出来る でしょう。 ヒエログリフ…

巻を紐解くの語源、見えない状態の中身を解いて中を見る、見せる

「巻=ka n=見えない」物を「紐解く」、即ち 「解く」と「中が見える」ようになります。 見え ない状態は「巻物」になっています。 それを 「解く」と中身が見えます。

カンの語源、見えない、勘、巻、間、館、観、棺、陥、緘に共通している意味

同じ音は同じ意味を表す言葉への当て字 と述べました。 表記に掲げた言葉には全て 「見えない」意味が含まれています。五感は 見る事以外は「見えなくても」人間の器官で 感じる事が出来る状態です。「第六感」は全 く「見えない」状態の物を今までの「自分…

鳥は鳴き花は咲くの語源、ヒエログリフ由来の表現

なぜ「鳥」は「n-axy=鳴き」花 は「s-aqu=咲く」 と言うのでしょうか。 人間と同じように動物も「n-ax=鳴く」 と言うのはヒエログリフ由来の表現と 思われます。雉も「鳴かず」ば撃たれ まいもヒエログリフ由来の表現と思わ れます。 ヒエログリフのアル…

歳には勝てないの語源、押し転ばす、ウシ・クルバ・フン 2

相撲では「wsh=wshi=oshi=押し」 転ばされたら「負け」です。道で「押し」 転ばされたら、骨折するかもしれません。 戦場で「押し」転ばされたら「死ぬ」恐 れがあります。誰でも「t-wsh=t-wshi= t-oshi=歳」を取ると「弱く」なります。 あの世が近く…