2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

逆らうと食い殺される、弱肉強食の社会

弱肉強食の世界では同じ種の食い合いは殆ど見かけないようです。異種の生物を「食う」のが普通のようです。 異種でもいつも食い合う事はないかもしれません。どういう時に相手を「食う」か、それは多分「s-akala=逆ら」う時でしょう。川に水を飲みに来た動…

罷り間違う、食う積りが食われる、弱肉強食の掟

罷り間違うの中に「m-akali=罷り=食う」が含まれています。弱肉強食の世界で自分が強いと過信して、戦いを仕掛けたのに逆に「負けて=食われて」しまう可能性が高い時に「m-akali=罷り」間違えばが使われる事が分ります。この表現は英語では「食う=to ea…

五と六の違い、四の五の言う

なぜ「四の五の言う」のような表現があるのでしょうか。 多分「五は通常の範囲内」を表す音と推測されます。 片手で出来る事と両手を使いやっと出来る事の差は大きいと思われます。 片手には「五つ」の指があります。簡単に片手で出来る事なのに、文句を言っ…

燃え盛るの語源、火が盛んに木を食っている

蚕食と言う表現があります。蚕が桑の葉を「食い荒らす」ように、他の人の物を「食い荒らす」事です。蝿も魚も「餌を食い荒らす」事は火が木を盛んに「食っている」状態と同じ言葉で表される事は前に述べた通りです。蝿は餌に「t-akalu=集る」でしょう。魚も…

貴方ばっかり、貴方だけ

貴方だけ得をしているは貴方「ba-kali=ばっかり」得をしていると言い換えが出来ます。なぜでしょうか。ばっかりの「kali=kalu」は「人間」と推測されます。 アッカド語のアルファベット表記は 次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 kalu' 人 person 差し…

アカルとカル、連想の楽しみ

人食い人種は僅かに知られていただけでした。殆どの人類は別の部族は殺しても「食べる」事はしなかったのが人類と定義しても良いと思われます。人間だけでなく豚も犬や猫も生まれて暫くは母親の母乳を飲み育ちます。母親の母乳が要らなくなると「離乳」です…

バイタとサナガ・ビッチは同じ語源から派生した言葉?

陸続きの意味、広い範囲

与那国島などは非常に小さな島です。 それに比べて「riqu=リク=陸」続きの大陸の面積は「広大」です。「行き過ぎ、やり過ぎ」など「限度を越える」と「かなり遠くへ来た」と思うでしょう。「やり過ぎ」の名護方言は「ruku=ルク」ドーです。 アッカド語の…

売店の語源、ある施設内の小さなお店

売店も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。昔は妾がいるお金持の人がいました。 妾が住んでいる「家」は「betu=別」「宅」と言われていました。別宅は「別=betu=家=宅」である事が分ります。売店はある施設内の「小さな」「お店=物を売…

牛耳るの語源、聡い人が民を引っ張る

「耳」と関係がある言葉は「聡い、優秀である」事が分るとそれから派生した言葉の牛「耳る」は分り易い言葉です。 どうして「耳」の字が入っている言葉が「人々を支配する」意味があるか想像し難いですが、「hasi=耳、聡い、賢い」意味が分ると成る程と思い…

ピーコーラーの語源、虫に食われた芋

私は「虫に食われた芋」の首里方言「入り=イリ」「ムサー=虫」は首里に住んでいた二十歳の頃に覚えました。それまでは名護方言の「虫=後=ピー」「イコーラー=iko'la'」だけ知っていました。 虫に「細くて小さい尾の部分=ビ=ピー」を「食われた=aka'l…

飽きるの部首が食偏である理由

何かをこれ以上したくないと言う時に「akilu=飽きる」と言います。漢字で書く時には、なぜ「食う」が含まれているのでしょうか。「食い飽きる」から類推できる事は「食う=aka'lu」の否定は「ka」を「ki」に変えて「aki'lu=飽きる」にすると良いでしょう。…

お金をくすねる、財布からお金を取るスリの動作

何故「他人のお金をこっそり奪い取る」事を「kusu=くす」ねると言うのでしょうか。普通の人は大昔からお金は特別な「入れ物」に入れていたようです。 アッカド語のアルファベット表記は 次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ki'su 財布 a purse がま口 a…

金子の語源、同じ意味の言葉の並列

お金の事を「金子」と言う場合があります。何故でしょうか。大金持と小金持と言う表現もあります。お金はお金を産むと言う場合のお金は「利子」です。 「お金=子=小=金」と推測されます。 女子は「おなご」とも言います。 「子=こ=ご」の変化が分ります…

打破するの語源、破る、突破、破壊

破る意味の熟語には突破するの「pa」の他に破壊の「ha」の音もあります。 「pasu=hasu=善悪に関係なくある領域境界線を破り次の領域に入る」意味がある事が分ります。 物を「打つ、叩く」事を続けると、幾つかに別れていく、分解するようです。 「打破する…

耳と聡いの関係

なぜ「賢い」状態を表す言葉に耳偏の「聡明」があるのでしょうか。 「聡明」の言葉を知っているだけではその語源は分らないでしょう。「すばしっこい」状態を表す言葉に「聡い=さとい=敏い」があります。「敏い」は敏捷とも言います。敏いは「hashi=捷」…

只ならぬ、与えてはいけない大金

私は子供の頃はお小遣いは貰った記憶はありません。お家で食べる三度の食事以外に必要な物は無かったからでしょう。小学五年の頃に一度だけ父に小さな本を買って下さいとお願いしたのですが、断られました。 その本がシュリーマンの「古代への情熱」です。

私の妄想

エジプト、メソポタミアを出て 東に向いインド、インドネシアまで来て、マレーを左向け左で 北に向い、日本まで来て、その 後は西に向い、任那、蒙古経由でヨーロッパに行ったのが人間 の大移動と推測されます。 iPhoneから送信

力士の語源、お腹が突き出ている相撲取り

なぜ「お腹が突き出ている」人が多い「お相撲さん」を「rxs=rixisi=力士」とも言うのでしょうか。 この表現も「お腹」を表すヒエログリフ由来の言葉でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rxs 力士、 be…

うろ覚えの語源、遠い昔の出来事

ずっと昔の事でも特別な事は鮮明に覚えていますが、たいていの事は忘れている場合が多いでしょう。覚えているとしても「ullu=ullo=うろ」覚えの場合が多いでしょう。うろ覚えには否定を表す「ない」は入っていないですが、「うろ覚え」は「否定的な、良く…

さもありなん、当然も当然、そうだと頷く

さもありなんの一部を漢字で書くと「然」も「有り」なんになります。「さもありなん」は同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉である事が分ります。即ち「当然=然=ali=有り=当然」です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本…

アキの音は首ったけ、持ち上げる、移り気、女心は秋の空

「男を食い物にする」女性の精神状態は女心は「achi=秋」の空、「移り気、他所に去って行く」と言われています。「食い物にされた」「男性」は女心は「秋」の空と言われる「女」から「絞首刑」を言い渡された状態でしょう。 今までは貴方に「首ったけ」と言…

おまる、満ちると溢れ出る、外に出す、満たすと終る、決まる、決まり

排尿、排便の沖縄方言は日本語の古語と良く似ています。 お「まる=malu」は「糞」です。「糞が漏れそう」で我慢できないなら便所に行き「排便する」と良いでしょう。直ぐに便所に行き、「排便しなさい」の名護方言は「糞=クスー」「マレー=male'」です。…

破産と破水、出産、端数

境界線の「hasi=端」っこ、が「端」です。切り捨てる数は「hasu'=端数」です。「母親の体内から体外に出る」事が「出産」です。出産は母体の「境界線から出る」事ですので、出産と関係がある言葉にも「境界線から出て行く=hasui=破水」がある事が分ります…

橋渡し、交渉

「橋渡し、交渉」には二つの組織或いは国家の存在が欠かせません。両者を「仲介する」事が「hasi=橋」渡しです。 二者の間には「境界線」がある事が分ります。国家は統治形態が違いますので、境界線、国境で「分断されている」状態です。 アッカド語のアル…

じっくり考えるの語源、長考、高い波

無理をしもいないで

ムル

ムル、全て渡す、完全な信頼

全権委任と言う言葉があり ます。「全て」の名護方言は 「mullu=ムル」です。

住める、まだ空地がある

ある街に住もうと思っても全ての敷地にお家が建っていて所有者がいるなら、引っ越して来て住もうと思う人は少ないでしょう。 まだ「sumelu=住める」と言う事は、まだ「空き地」がある事を表していると見なして良いでしょう。

巴志の語源、覇者、端くれ、端折る

「端っこ、境界線、国境」の内部を戦いで勝ち、統御した物が「hasha=覇者」です。物を「hasho=端折」るとそこが端っこです。「hasha=覇者」行音は「勝つ、統御・統制する」意味があると推測されます。沖縄の歴史書を読むと実質的に沖縄を「統一した」王が…