2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

点灯、点滅、キブシ、煙、火のない所に煙は立たない

「火のない所に煙は立たない」という諺もこれだけでは「確かな証拠にはならない」でしょう。 「火と煙」が「韻を踏んでいる」、同じ音を含んでいるなら、この二つの言葉は密接な関係がある事が分ります。ヒエログリフの「nsbs=nisi-busi=燃やす」と沖縄方…

干、燻す、火や煙に当てて乾燥させる

「火に当てて乾燥させる」事を「hosu=干す」と言います。火や煙に当てて「乾燥させる」方法に「ibusu=燻」があります。 「煙」の名護方言は「k-ibusi=キブシ」です。 「火、光、点々」に関係がある漢字が「busu」の音を含んでいる事が分ります。「火に当…

点滴と天敵

点滴と天敵はなぜ同じ音でしょうか。多分「良くない」状態を表す「tm=tem=否定」の音が入っているからでしょう。点滴を受ける人は「病気」の人か「体力が落ちた」人です。天敵はいつも自分と争っている人でいつかは自分を殺そう思っている人でしょう。 ヒ…

燃、焦、煎、割烹、窯

四つは死を表します。四つの沖縄方言は「ユーチ=iwty=何も無い、いない人=無=死」です。下に「四つの点々」がある漢字は「何も無い状態になった=四つユーチ=iwty=存在しな物や人」です。これに相当する漢字にが完全燃焼の燃、焦げ尽すの焦などがあり…

ミー・ニシ、ニー・ヌファ・ブシ、真北から吹く風、北極星

真北から吹く風を「ミー・ニシ=真北からの風」と言いますが、「ミーニシ=新北風」と思っている人が多いようです。新しいのを名護方言では「mi'=ミー」ハンと言いますのでミー・ニシを「新北風」と間違えたのでしょう。 秋になりたての風だけが冷たいので…

金魚の糞、魚の糞 その2

四つの点々の意味が分ると魚は水の中にいなくなる、なった物、人間が「漁」をして釣り上げる物、釣り上げた物と分析できます。糞は動物や人間の体の中にあった物が今は体の中には無い、体の外に出た物、食用として役に立たない物、である事が分ります。魚の…

下を見ると目を瞑っているみたい

人間が下にある物を見ている時には目を「tm=tumu=瞑」っているように見えるようです。人間は「恥ずかしい」時には「utm=utumu=俯ム」キます。日本人は「頭」を「下に向ける」事が俯くと考えていますが、「目」を「下に向ける」事が「俯く」と考えている…

あっさり諦めてはならない、

諦める心情は「良くない、満足できない」状態です。「あっさり」諦めるという表現があります。「あっさり=否定」と考えると「諦める」状態とぴったり符号します。「assuri」なら、まだ諦めていませんが、「u」を「a」に変えて「assari=あっさり」にすると…

責任転嫁、良くない行い

良くない状態を表す音が船の転覆の「tm=tem=転」だと分ると、責任転嫁が頭に浮かびます。 責任転嫁も自分の責任を「他人に擦り付ける」行為ですので「良くない」だと分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記は 次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

船の転覆は命取り

海上の事故、船の「tm=tem=転」覆は命取りの事故になる確率が高いです。転覆の「tm=tem=転」も「悪い、良くない」状態を表す音への当て字と推測できます。 ヒエログリフのアルファベット表記は 次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tm 否定を表す n…

トゥン・トゥン・モーエー、忙し過ぎて手に負えない状態

忙し過ぎて手に負えない状態はてんやわんやに近いでしょう。名護方言では「tm=tum=トゥン」トゥン・モーエー・スンと言います。この言葉に含まれている「tm=tum=トゥン」も忙し過ぎて手に「負えない」状態、否定的な状態を表している事が分ります。首里…

落胆、臥薪嘗胆、胆石

臥薪嘗胆や胆石の言葉の意味が分ると「tm=tam=胆」の音は「良くない=否定」への当て字だと分ります。 気分が「優れない」、気落ちする状態が「落胆」です。落胆も「良くない、悪い」状態を表す二つの言葉を並べた言葉だと分ります。 即ち「落=良くない=…

天罰、良くない事をした人に下る罰

「良くない」事をした人には罰が下ると言います。その罰の名前は「tm=tem=天」罰です。 ヒエログリフのアルファベット表記は 次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tm 否定を表す negates 言葉 the sentences 否定に使う negative 動詞 verb ヒエログ…

忌憚無く、忌避する事無く、遠慮しないで

否定を表す言葉を見ると「tm=tam」を含んでいる事が分ります。「遠慮無く」物を言う状態、忌避する事無く物を言う状態は「kitm=kitam=忌憚」無くと表現します。日本の政治家には世界の政治の複雑さを理解できずに「複雑怪奇」と言った馬鹿な政治家がいま…

傷んでいる、痛ましい

アイ・タンやウイ・タンの過去形や短気のタンが「今は見られない」状態や「良い気持の持ち方ではない」など「否定」を表す音である事が分ると別の言葉も浮んで来ます。野菜や肉などが「良くない、悪い」状態になっていると「痛む=itam=itm」と言います。「…

テン・テコ舞い、テンヤ・ワンヤ

良い踊り、優雅な踊りはゆっくり、ゆったりした動きだと推測できます。動きが速い踊りに似た「tm=tem=テン」テコ舞いは「良くない」踊りと推測できます。対応するのに「限度を越えた」動きが「tm=tem=テン」テコ舞いと思います。「望ましい状態ではない…

短気は損気

短気な人は損をする状態を諺にしたのが短気は損気です。短気に含まれている「tam=tm」は「損気=損をしてはいけない」ように「気も短い」のは「良くない、駄目だ」と言っている事が分ります。漢字の「短=tam=tm」に騙されて「否定の意味」が忘れ去られて…

アイ・タン、アイン、あった、ある

「目」の間に「ある」のを名護方言では「アイン=ain=目」だと述べました。 前はここにあったのだが、今は「此処には無い」状態はアイ「タン=tam=tm」と言います。先程までは此処にいたはウイ「タン=tam=tm」と言います。 ヒエログリフのアルファベット…

ウニムーチー、食べさせる餌、食べる物

ウニムーチーは沖縄で寒い時に「食べる」行事になっていますが、その由来は「鬼=人を食う悪人」に「食わせる」餅、餌です。 今日はウニムーチーに含まれている「wnwm==ウヌム=ウニム」の意味を知りびっくりしています。「人間より劣る牛馬や鬼」への「食…

ウンヂュー、恋人に呼びかける言葉

女性が恋人に呼びかける言葉は沖縄方言では「wndw=ウンヂュー」と言います。恋人は自分に「優しく」接する人です。角を突き合わせる間柄ではありません。これを動物、牛に例えると「子牛」になります。角がある猛牛、雄牛が「子牛のように振舞う」状態が「…

山人、ヤマン・チュー、ヤマ・グー、悪人

手に負えない腕白小僧を沖縄方言では「ヤマ」グーと言います。「dw=悪い」事をする子供が「dw=山=悪い=ヤマ」グーです。古代のメソポタミアでは山から時たま降りて来て狼藉を働く人たちがいたそうです。 「山の中の人」は「悪人」と見られていたようです…

君こそ我が命

君こそ我が命も実に分り易い言葉です。「命」を表す「心臓」は体の「中」にあります。「kimy=君」にも「imy=中」が含まれています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 imy 中にいる who 人 is in 中にある whi…

ウヮー・プル・ヤー、豚小屋の中には豚、お家の中には財産

豚「小屋」「の中」には豚がいます。何も説明する必要はありません。豚小屋の名護方言はウヮー「pr=puru=プル=ヤー=屋」です。自分のお家も「pr=puru=小屋」と謙遜して言うと推測できます。自分の「お家の中=imypr」にあるのは自分の「財産」です。 …

虹と鳳凰木の葉

iPhoneから送信

テン・プス、フス、臍、長いが用が済むとチョン切られる物

臍は母親と胎児を繋ぐ長い紐のような物です。母体から、胎児のお腹の真ん中、臍まで広がっています。この臍の名護方言はテン「プス=pusu=pshsh」です。 テン・プスは生まれると同時に「切られ」て、胎児は「母体」から「分けられ、切り離される」事になり…

拷問を長い間我慢するが、終に白状する

昔は警察では拷問をした後で「白状」させたそうです。普通の人間なら拷問した後の白状は信じられないと思うでしょう。官憲は頭がおかしいようで「異常な仕打ち=拷問」をしたなら「異常な返答がある」と普通の人は思います。「拷問の後での白状は信じられな…

シピタイ・ガンジュー、体は細いが最後まで頑強に粘り諦めない人

体は細いが相撲などの闘いで体の大きい相手にしがみつき、中々負けない人、「頑強に」力のある限り最後まで粘り、中々「諦めない」人を沖縄方言では「sp=sipi=シピ」タイ「ガンジュー=頑丈=頑強」と言います。この言葉にも「最後まで=最後」を表す言葉…

尽力、力を尽す、力を出し切る、力が尽きる

外に出る状態を表す言葉に「出し尽す」があります。この言葉も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉だと分ります。即ち「出し=di=尽す」と推測できます。どちらにも「di」行音が含まれています。「da=出」す、「idu=出」る、「din=尽」力などです。 全て…

ニヂン、便を外に出すのを我慢する

私は「便を外に出すのを我慢する」状態を表すメソポタミアの言葉を見つけ、前にも述べましたが、別の表現の仕方もある事を今日知りました。「外に出る、出す」が「di=ヂ」や「nidi=虹」です。ヒエログリフでは「否定=n」です。「ニヂン=nidin=外に出す…

虹と屈折率

私は物理は何も分りませんので虹はどうして「出て来る」か、どんな時に「出来る」かインターネットで調べてみました。太陽の光が雨粒に反射して「出来る」現象が「虹」で、色々な色が「出る」のは色の波長が違うので「屈折率」も違うそうです。屈折率の「屈…