2012-11-26から1日間の記事一覧

離れると結び付く

渡って行く、離れる状態、「eta'qu」 は「出て行く=e」「ta'qu=taqu=宅」 と分析できます。「中、家、自宅、中」 から「外へ出る」のが「etaqu=委託= 書類など物や人が外に出て行く」状態 です。それに否定の「k」をくっ付ける と「kettaqu=結託=二人…

泥だらけの人は子供か大人か

向うに「泥」だらけになっている 人がいたと聞いたら子供だと思いますか 、それとも大人だと思いますか。答える のが難しいなら、質問を少しだけ変えま しょう。泥だらけ、泥んこになって遊ん でいる人は「子供ですか、大人ですか」。 今なら100%の人が答…

平敷港、くり舟、津堅島

昔はかなり遠くまで小さな 「kuri=くり」舟で渡って行った と言われています。近い離れ島 には当然「くり」舟で行ったで しょう。離島の人はより大きい島、 本島には「くり」舟で「通って」 いたと思われます。離島へ渡って 行く港に「渡る、行く、通り過ぎ…

イジン: 火と水

火と水は名護方言では「出ジ=izi=イジ」ンと言います。水は「パイン、パトゥン」とも言いますので、火と水を区別するには「izi=izin=火が出る=出火」と見なした方が良さそうです。「出る」の別の表現は出雲の「出づ=izu」です。出雲の雲は火山から出る…

シタークン、叩く

雀の学校、幼稚園の先生は「鞭」 を振り振りチーパッパと言う歌が あります。最近までは鞭で叩いた ようですが、昔は何で子供を叩い ていたのでしょうか。叩くの名護 方言「shita'qun=シタークン」を 参考にすると「shitqu=石」の棒 で「shita'qun=シター…

石器時代に殺気を感じた武器は石斧か

武器は人を殺す道具です。斧には 秩父の「bu=父」と武器の「bu=武」 の音が含まれています。 斧を持って 戦うのは接「近」戦です。斧には「近」 の部首が含まれています。 斧は人を 切り殺す道具でもあります。 「切る」 の名護方言は「切る=kin=キン=…

てっきり、会いたくなった

自分の「想定外」の事が起ると 「tetqi=テッキ」リそうだと思って いたが「違う」と言います。この 言葉も「etaqu」と同じ語源の言葉 でしょう。いつも会っている人には 会いたくなったとは言いません。 「離れていて」滅多に会えない人に 「aitaqu=会いた…