2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

栗二つが瓜二つの元来の表現? 似すぎて判断が狂う

判断が「kuruu=狂う」と言います。元々はkurino=kuruino=狂いの」ない「判断」のように使っていたと推測されます。瓜二つも元々は「kuri=栗」二つだったのではないでしょうか。瓜のように似ているよりは「栗の=kurino」ように似ているので判断が「狂う…

そっくりの影武者で判断が狂う

武田信玄には影武者が居た事で有名です。どう言う人が影武者になるかはハッキリしています。そっ「くりの=kurino」の人です。敵方が「間違った判断をする」ように「準備している、備えている」人が影武者です。全ての点で、そっ「くりの=kurino」人が選ば…

ヘソクリの意味、いざと言う時の準備金

ヘソクリはいざと言う時に「備えるお金、準備金」と言われています。ヘソ「クリの=kurino=kuri'no」方法、仕方で有名な奥さんは山内一豊の妻です。ヘソクリの上手い仕方は良妻かどうかの「判断」の材料になるようです。 ギリシャ語のアルファベット表記 は…

仕切り直し、ハッキリしない、不確定なのでやり直す

相撲用語はメソポタミアの言語や古代エジプト語が沢山使われています。ギリシャ語も使われているようです。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 ギリシャ語 古代(C) skleros (C) 強い腕、 strong仕切れる技術 固い h…

仕切れる、強いて固い決意

一つの組織を「skrelos=sikirelu=仕切れる」人は有能な人です。良い「腕=技術=skill」を持っていると推測されます。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 ギリシャ語 古代(C) skleros (C) 強い腕、 strong 仕切れ …

ロクで無し、憎たらしい敵への投げ言葉、ルク・ドー

ロクで無しの「roqw=六、䖝」の音は沖縄方言では「rqw=rwqw=ルク」です。友達を「やり過ぎだ」と言う程に殴る人はいないでしょう。敵を殴り過ぎても、やり過ぎだと言う人は少ないかもしれません。やり過ぎだの名護方言は「dwqw=ドゥク」ドーですが「dwqw…

薄ら寒い、恐ろしい

恐ろしいの「osoro=恐ろ」は沖縄方言では「wsuru=ウスル」になります。 恐ろしいの名護方言は「wsru=wthuru=wturu=ウトゥル」に変化したと推測されます。 恐ろしいの名護方言は「wturu=ウトゥル」ハンです。 この音の変化を考えると「薄ら寒い」は同じ…

かしずく、風が吹けば桶屋が儲かる

「kathizu=かしず」く、傅くの意味は風が吹けば桶屋が儲かる、の理屈を知っていると分り易いでしょう。嫁は夫に大事にされたいと思えば、夫の両親に「尽くす=傅く」事が大事と推測されます。 易しい表現では夫の両親に「優しく仕える」事があなたの「勝ち…

ミヤーイン、見える

「見える」かどうかは「目」に関係があります。見えるの名護方言は「miy-a'yn=ミヤーイン」です。ミヤーインも「目」に関係があるのは当然でしょう。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと「目=ミー=miy」「ayn=アイン=目」、ミヤーイン…

括る、周囲を取り巻き小さく纏める

小さい物の周囲をグルリと取り巻き、絞めて、小さくする動作を「kykle=kukle=括る」と言います。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 ギリシャ語 古代(C) kyklos (C) 括られた circle kuklos 形、円、 車輪の形 whe…

捨て子、捨丸、豊臣棄丸の語源

豊臣秀吉の子供の幼名に「捨丸=棄丸」がいる事を中学生の頃に読んだ秀吉の伝記に載っていた事を思い出しました。「ster」への当て字に「捨、棄」を用いている為に日本人はてっきり「捨てる=吉、良い事がある」と思っていたようですが、その語源はギリシャ…

捨てる覚悟、身を投げ打つ

身を投げ打って溺れそうな子供を助ける時は自分の身も危ないと考えても良いようです。身を「steru=捨てる」覚「悟=go」がないと身を投げ打つ事はできないと思われます。そういう風にして子供が助けられと時には、その子の親は身を投げ打って我が子を助けた…

鹿と心は同じ音を含み感情を表す

奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき ギリシャ語由来の英語に「心理学」をあらわす「psycho-logy」があります。「学問=学=logy」ですので、「psyco=心=心の動き、喜び悲しみ=心理」である事が分ります。「p」の音は英語では発音されな…

如くは無し、頻りに、頻繁に

下手な鉄砲数打ちゃ当ると言われます。点数を稼ぐ、目的の人を手に入れたいならば、会う回数を多くする、頻繁に通う事が大事です。それに「如くは無し」です。それより良い方法は無いでしょう。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語…

アヒルの語源

アヒルの名護方言はアペーラーですが、アヒルとアペーラーの語源は違うようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Hriw 食用の edible 鶏 poultry Mark Vygus の ヒエログリフ辞典 の参照ページ 60

泣こうかしらの語源 、新説、人に聞こえる泣き方をしてみようかな

普通の人は話をする時以外は黙っています。何も「聞こえない」状態です。話し声以外に「聞こえる」音があります。「泣き声」です。人の「耳に入る、聞こえる」ような泣き方をするな、を表す言葉が「泣く」な、と推測されます。そのように大きな泣き声を出し…

ナホーヤ、名幸

沖縄には「名幸=n-akou=ナコウ」と言う姓かあり、名護には「n-akou=n-ahou=ナホウ=ナホー」「ヤ=家」があります。名幸さんや名幸家の名前の由来は、その地域の人々の意見を「akou=聞く」地位の、その地域の名家だと推測されます。 ギリシャ語のアルフ…

時間を割こう、炊こう、仲人

聞くや割くなど「く」で終わる動詞は「聞こう」や「割こう」など「akouo'=akou=アコウ」や「kou=コウ」の音が含まれている形に変化できます。アコウの音が入っている言葉は「話を聞いて、受け入れてくれる、話を聞いてくれると期待して提案する」などの意…

コーホ、フクロウ、候補者、声が聞こえる

選挙制度が導入されて長くなりますので、選挙権のある国民は候補者の「話」を「聞く」事に慣れています。選挙のときにはまず「話」を聞「こう=kou=kouo'」と思っている人も多いでしょう。そういう人の一票、一票は浮動票と言われています。毎回同じ政党に…

聞こう、アンチ・エーサ、その通り、相槌

相手の話を聞いて賛成するかどうか判断しようと思う時があります。その時には、まずあなたの「話」を聞「こう=kou=kouo'」と言うでしょう。その人の話を聞いて「そうだその通り」と「同意する」時には名護方言ではアンチ「エーサ=e'sa=eisa」と言います。…

尾ひれを付ける、良く見せようと話を大きくする

最初に聞いた話を自分の都合の良いように勝手に加工して、色々付け足して元々の話の内容を何倍にも大きくして話をするやり方は「ophileo=尾ひれを」付けると言います。この表現もギリシャ語由来の表現のようです。この表現は英語では「fish story=魚の話、…

欲張る、くたばる、長時間重い物を持ち続ける

軽い物は長時間持ち続けても疲れる事は無いでしょう。「重い物や人」は長い間持ち続ける、抱っこするか負んぶするのは疲れるでしょう。疲れるはクタ「バル=baru=barys」とも言います。体が「dull=怠」くなるでしょう。持てるだけ取り「持ち帰っても良い…

大振り、久しぶり、大きい、重い、長い

同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に照らすと「大振り」は「大きい=bury=barys=重い=ブリ=振り」と推測されます。同質の物を二つ並べると「大きい方が重い」事が分ります。同じように同質の物を二つ並べると「長い方が重い」です。「久しぶり…

世襲、隠居、襲う 2

隠居するとその地位を息子に譲る事が「世襲制」です。なぜ敵を襲うの「襲う」状態を表す言葉が含まれているか、今まで分りませんでしたが、今日やっとその意味が分りました。自発的にせよ、強制的にせよ、ある地位を「退く=辞める」事はその地位を次の人に…

襲う、根こそぎ、追放する、

畑に生えている雑草を「nexotho=ネコソ」ギ、根こそぎにしたら、もうその雑草はその畑には暫くは見え無いでしょう。人間に例えると「根こそぎ=n-exotho-gi=見えなくなる、追放する、追い払う」になります。人を「攻撃する」事を「otho=襲」うと言います…

私を抱くの、噛まれた傷、濁流 2

男女間の感情は「dakno=抱くの」抱かないの、「噛み合う」かどうかが問題のようです。一度だけの噛み合いならば、片方に「深い、不快」な「思い、傷」を残すようです。その傷痕が「悪臭、不機嫌」の原因となる場合もあるようです。「抱くと絞める」は相手を…

突っ張り、強い力士は重いと感じる、

軽薄短小の逆は重厚長大です。「重」の類似語が「厚長大」です。「強力=重厚長大」と推測できます。相撲を取る、戦ってみると「強い」力士は「重い」と感じます。突っ「張り=pary=bary=barys=強い=重い」と推測できます。欲張りと突っ張りから「bary=…

我のみぞ、飲み込みが早い脳味噌

これが分るのは「我」「のみぞ=nomizo」が大法螺で無く、事実なら、そう言った人の「脳味噌=no'miso=nomizo」は素晴しい、第一級の脳味噌でしょう。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 ギリシャ語 古代(C) nomizo…

聡明、思慮深い、理想の人

無いと「有る=aru=alu」は現実と「rtho=litho=理想」の違いと推測されます。もしそうだと、「有るべき理想の状態=aritho=alitho」と推測されます。 漢字の当て字は「thome=ソメ=ソーメ」イ、聡明が良いようです。歳を取ると「alithi=ありし」日の若…

歩くと走ろう、ユー・パイン、足が速い

同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉が「走ろう」と推測されます。その推測が正しいなら「走=rho=ろう」になります。「ラ=rha=ra」行音は「走る」状態を表す場合が多いようです。 走ろうの名護方言はパ「ラー=rha」です。英語では「run=走る」です。あ…