2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日の名護の市場

沖縄では正月は豚の料理で祝います。 名護市場内の肉屋には三枚肉が積まれていました。 今日は沖縄も寒いです。市場とは別の駐車場の フェンスにはミスミトケイソウの花が咲いている のを見つけました。

川沿いのハイビスカス 6

きのうはおもしろい名のハイビスカス が咲いているのを見ました。その名前は 「天翔る竜の閃き」です。そういえば鯉 のぼりに似た竜の流しは金色に染められ ています。

ホシホウジャクの蛹の脱け殻と羽化進行中の蛹

ヘクソカズラの葉の上に乗っているのがホシホウジャク 左は羽化中の蛹で右は羽化した後の抜け殻 ヘクソカズラの葉とホシホウジャクの幼虫 蛹の抜け殻と蛹を写そうと籠の中から取り出すと 蛹は動き出しました。尻の部分が出始めているようです。 もう一つの蛹…

クロトン

名護中央図書館の庭にあるクロトン - あまり気にしていない木ですがブログに載せよう と写真を撮り始めたら住んでいる周囲にもたまに行く 図書館にも植えられていました。今年は今日までで、 明日からは休館です。

病院の待合室の草木

前に受けた検査の結果を聞きに病院に行ってきました。 あまり芳しい検査結果ではなく、4種類の薬を処方されて がっかりしています。前回の検査の時には朝早くから待合室 にはいっぱいの人がいましたが、今日は午後からの診察で 待合室にいた人はわずかでし…

庭園内のハイビスカス

黄色と橙色の混ざったとても優雅な雰囲気の ハイビスカスです。見ているだけで甘い香りが 漂いそうな花です。美人を見て「ウワー綺麗」 と感動した時と同じような感じの美しい色です。 宮里区で撮影。真っ赤なハイビスカスが「Ain't she sweet ?」と 名付け…

クリスマスと教会と幼稚園

小さい頃の記憶をたどると幼稚園で「主は来ませり」 などの讃美歌を習いクリスマスにはお菓子を貰った記憶 があります。クリスマスに宮里にある教会に行った事も あります。宮里の教会があった敷地には今は有名な沖縄 ソバ屋があります。今は宮里から伊佐川…

カランコエ

カランコエの前に「キ」を入れると「キカラン・コエ」になります。 名護方言では「聞こえない=キカラン」です。「コエ=声」と思うと この花の「主張したいのが何か分らない」意味になります。 花の名前を覚えるのは難しいので私はこのようにした花の名前を…

わるみ大橋

わるみ側から眺めた名護岳方面 屋我地側から眺めた今帰仁方面(橋の右側) 開通間もない「わるみおおはし」を見に友人夫妻に連れられて 行きました。何十分も橋の上にいて景色を眺めたいようなすばらしい 景色です。残念な事には橋の両側に十分な駐車場があ…

ほぼ年中咲くハイビスカス

10月12日撮影 12月05日撮影 沖縄ではハイビスカスはほぼ年中咲きます。 ハイビスカスにはサマー・ブリーズ(夏のそよ風) という名の花があります。最近も咲いていました。 サマー・ブリーズにも色々あるようです。この花 にはクラル・スピン・ウィ…

下がり花の実

一番上の写真に写っている下がり花の木陰から十四夜の の月の出を撮った写真です。十五夜には雨が降りました ので写真は撮れませんでした。 下がり花(サワフジ)の花を見た人は多いでしょうが、 その実を見た人は少ないのではないでしょうか。

蕾を実と思っていた木

背丈より高い所に咲いている花だけを見ていましたので 花の蕾を実と思っていました。背丈以下の所に咲いている 花を良く見ると実と思っていた部分から花が咲き始めて います。 丸い形がたくさん集まって一つの塊を作っている 蕾です。

ハヤトウリ

この瓜は沖縄ではまだあまり普及していないのでしょうか。 農協のお店で売っているのを見ましたが、買った事がないので 名前を覚えていませんでした。数名に聞きましたが名前を知って いる人はいませんでした。インターネットで探しましたが2〜3日 は探せ…

ヘクソカズラと幼虫と蛹とホシホウジャク

へクソカズラの葉を食う幼虫。この虫は虫籠に入れた 翌日に茶色に変りましたがしばらくは葉を食べ続け ました。最近羽化したのはこの虫だと思っています。 この虫が少し大きくなって蛹になりこの写真を撮った ひと月後で羽化したのではないかと思います。 横…

ホルトの木の落ち葉

沖縄では秋に赤くなる木の葉は少ないですが、ホルトの木は 一部だけが赤くなって地面に落ちます。綺麗な赤い色です。冬に は赤くなって落ちる葉の数が増えるかもしれません。

ホザキアサガオ

この花は長い間一か所でしか見かけなかったのですが 2〜3日前に別の所でも見つけました。最初に見つけた所 の方に尋ねてもこの草花の名前は知りませんでした。かなり 珍しい花のようで見に来る人が多いそうです。2番目に見た 所の方には会っていません。…

生垣としてのハイビスカス

40〜50年前は生垣としてハイビスカスを植えているお家が多かった と記憶しています。今でもブロック塀の代わりにハイビスカスを生垣として 植えているお家が少しはあります。以前は在来種の一種だけでしたが現在 は色々な種類が植えられているようです。…

道端に咲いているスミレ

鉢植えのスミレは三色スミレなど良く見かけますが、 道端に咲いているスミレを見る機会は少ないようです。 久しぶりに道端に咲いているスミレを見つけました。

植物の空中散歩

電柱を昇って電線を自分の庭のように延びて実を付けている蔦 がありますが、電柱の所を見ると茎が切られていました。良くも こんなに延びたものだと思います。植物の生命力の強さを見る思い です。 - 絡むもの有りさえすれば我が世界風来坊と似た感じだね

八つ手アサガオ

アサガオなどヒルガオ類の花は見慣れているので花をみても 驚かないですが、この八つ手アサガオのは葉っぱは大きくて独特 形をしていますので最初に見た時は驚きました。私はこの写真を 撮った所以外ではこの花を見た事はありません。 - 朝顔がわが物顔に咲…

同じ時期に見られる花と実: ツワブキの花とクラリンドウの実

後に赤が少し見えますが目立つのは黄色いツワブキの花です クラリンドウの緑色の実が黄色い花に負けないほど輝いています クラリンドウの白い蕾と花 - スパンパー(チーパッパーなど沖縄方言では幾つかの言い方があります)、 ツワブキの花が今は花盛りです…

海辺の松林から見た名護岳と名護湾の景色

ゆったりした時間があると景色をゆっくり楽しめます。 今日も名護の浜辺に行って日没の写真を撮ろうと思いました が雲がかかって良い写真が撮れませんでした。その代わりに 周囲の写真を撮りました。撮って後から見ると良い風景だと つくづく思います。1か…

川沿いのハイビスカス 5

ハイビスカスは夏よりも冬の方がきれいに見える と最近インターネットの記事で読んだ覚えがあります。

アベリア

アベリアは低い生垣や庭園の縁に植えられる場合が多い ようです。日本語の名前は「花園ツクバネウツギ」なので 覚え難いです。夏に咲いていましたがまた咲いています。

タベブイア・インペティギノーサ、紫イペー、モモイロイペー

学名: Tabebuia impetiginosa 英名: Pink lapacho イペーの木はブラジルでは主に桃紫色をしている木を 指し、黄色いイッペーは黄色イペーと呼ばれているようです。 イペーの木は大木になり花が群がり咲きますので遠くから 見ても分りますが、人間の背丈ほ…

結婚式場の庭から見た佐敷方面

12月4日に甥の結婚式がありました。その会場から馬天港を眺めた 風景です。昔から沖縄にあるハイビスカス(アカバナ、仏桑華)が咲い ていましたので知念半島をバックに写真を撮ってみました。まるで一幅 の絵を見ている雰囲気です。

オレンジフラミンゴと綾姫: 川沿いのハイビスカス 4

オレンジ・フラミンゴ 綾姫 子供の頃見た仏桑華(ハイビスカス)は赤い色で八重咲も 二段咲きもありませんでしたのでこれらのハイビスカスを初めて 見た時は世界には色々なハイビスカスがあるとびっくりしました。 二段咲きの薄いピンクの花はオレンジフラミ…

エスキナンサス

欄のような枝葉に咲くエスキナンサスの真っ赤な色は映えます。 「え」なんだって、なぜ「好き」になったのなんて聞くのは「ナンセンス」 そんな事は言わなくても好きになった理由はわかるでしょうと言外に 示しているような鮮やかな赤い色です。

アダン

今までに良く見たアダンの実の二倍近い大きさのアダンの実を 名護の浜辺で見ました。砂の上には実の一部が落ちて散らかって いました。

川沿いのハイビスカス 3

100鉢のハイビスカスは代わる代わる咲く ので長い間花を鑑賞できます。