2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日までは写真が載せられない

明日からは写真を載せられますが、私用で3日間お家を留守にします。 10月1日から3日または10月2から4日までは休みます。

ヘクソカズラの葉と蕾を食べる虫

ヘクソカズラの葉と蕾を食べる虫を4日連続して見に行きましたが、4日目の昨日は 二匹ともどこへ行ったのか見えませんでした。食い取られた葉っぱが多く尖っている取り 残されているカズラの茎が目立っていました。 (写真は10月9日に別の所で撮影、10…

写真のない写真ブログは退屈

写真と一緒に文章を載せているブログに写真がないと書いている人も見る人も つまらないです。このブログを始めた頃は1週間に1〜2回しか投稿していません でしたので、その頃のブログに今月になってから写真を追加したのが制限枚数を 超えた原因になってい…

トンボの飛んでいる数が増えてきたようです

トンボの沖縄方言は「アーケージュー」です。名護方言では「テンプ」が一般的ですが 今ではこの方言を知っている人は少なくなってきました。音から見ると「tombo」と「tempu」 は同じ語源から派生した言葉だと分ります。たくさん見られるトンボは黄色に近い…

ヘクソカズラの葉と蕾を食べる虫

個人が発するインターネット上の情報は間違っている場合もあるようです。私のこのブログでの 花の名前も間違っているのがあるかもしれません。インターネットの情報を見ようとヘクソカズラと 入力すると、へクソカズラは臭いので「その蕾、花、葉っぱを食べ…

夕化粧と茎の長さ

(10月31日挿入) 夕化粧は長い茎の上に一輪だけ咲く花です。ひょろひょろと頼りない気がする 茎ですがとても丈夫な生命力の強い茎であるのが分りました。地面に這うように 延びてなんと普通の夕化粧の2倍近くの茎の先に花が咲いている風景を見ました。

月1のゴルフ

(10月31日挿入) 今日は月1回のゴルフに行ってきました。相変わらず「モミジバヒルガオ」が 木に巻き付いてわが物顔に花を咲かせていました。このブログを始める前までは 気づかなかったのですが、今日は久し振り(小学生の時以来?)始めて「クービー…

花の色は移りにけりな

掲載できる写真の枚数が制限されていますので、 ここ以外のブログにも掲載する事にしました。興味の ある方は「Mannutaryan」と Google に入力して下さい。 私の二つ目の写真ブログがどこにあるかが分ります。 注:「mannu=ma'nu=どこの」 アッカド語では「…

実がつかない紫のトケイソウ

紫のトケイソウにも少なくとも2種類のトケイソウがあるのでしょうか。 黄色いトケイソウの咲いている場所に行ったら今日は紫のトケイソウが咲いて いましたが、そこの葉っぱは別の所で見た紫のトケイソウの葉よりも厚く大きい です。土壌の栄養分が違うので…

白い花のトケイソウ

(10月31日挿入)白いトケイソウの葉っぱ この葉は私自身が最近初めて見て知った「モミジアオイ」の葉っぱと全く同じです。 - 黄色いトケイソウの花が咲いている所には紫の蕾のあるトケイソウもありましたので それが咲いているか確かめに夕方行ってみま…

ミスミトケイソウの花を見つける楽しみ

最近までは最初にミスミトケイソウを見つけた所以外ではその花を見つけるのに 苦労しました。葉っぱだけが繁ってなかなか花が咲かない蔦を多く見て来ました。 そろそろ花が咲く時期になったようです。徐々にミスミトケイソウの花が見つかる ようになりました…

サン: 沖縄通 2

10月1日に挿入 写真を見ただけでどこの都道府県か分る場合があります。 前に石敢當の写真を載せて沖縄通ならその写真を見ただけで 沖縄だと分ると述べましたが、「サン」を見ても沖縄通ならこれは 沖縄の風習で沖縄の風景だと分るでしょう。サンは「魔物…

黄色いトケイソウの花

私のブログは最近トケイソウの話題が多いようです。最近4〜5回通っている道 ですが、花が咲くまではその蔦が特別の物とは知りませんでした。その通りの駐車場 のフェンスにに黄色い花が咲いていました。昨日アサリナの蔦と葉の部分をもう一度 写真に撮ろう…

写真を撮って3日後に名前を知った蔦: アサリナ

散歩している時に初めて見た花を写真に撮ってもその草木の名前を 調べるのは簡単ではありません。図鑑を幾つか捲ってみましたが探 せんでした。この蔦も写真を撮った3日後に偶然インターネット上で 知る事ができました。 - 朝顔と間違いそうな笑顔です首が…

藤豆

甥に二人目の娘が生まれ、名前の一部に「藤」の名前がつけられました。 それで今日は藤豆を載せる事にしました。長女の名前の一部には「桜」の 名前がついています。 - 私はこのブログを始めてから植物の名前を覚え始めました。 藤豆の花を見たのも初めてで…

ヘクソカズラとボタンヅル

ボタンズルの花と咲いた後の形とヘクソカズラの一輪の花と小さい蕾 ボタンヅルはまだ咲いていますが、最盛期は過ぎたようです。 ヘクソカズラはずっと前から咲いていましたが今からが最盛期です。 ヘクソカズラの蕾は小粒で汚い灰色をして群がって いますが…

赤いトケイソウの花

まだ半開きです 蕾と花 一枚だけ花びらが開ききっていないようです 一番高い所の花びらが開ききっていました。 - ビロードを初めて触り驚いたあの時のよう目を驚かす - ビロードを初めて触り驚いたあの時のよう目に触れ震え - 赤いトケイソウの花は図鑑では…

ミスミトケイソウの花の咲いている風景

ミスミトケイソウと取り囲むように上下と右側に咲いている かなり経ったボタンヅルの花 真ん中の実はまだ花の顎?に包まれていますが、 一番下の実は半分だけ顎が落ちかけています 新しい蔦は赤紫ですが、古い蔦は白です。 同じ駐車場の別のフェンスに藤豆が…

マンデビラ

マンデビラ・アマビリス(ローズ・ジャイアント) マンデビラ・ボリビエンシス、後ろに見えるのがマンデビラ・アマビリス マンデラ・ボリビエンシスは流通名(日本での商売用の名前)はサマードレスです。 - 沖縄にはまだ多い、「マンドゥン」と言われるほど…

オキナワスズメウリ

雀には大き過ぎるよこの瓜はお子様ランチ向きかもしれぬ - 学名: Diplocyclos palmatus マスクメロンのような縦縞が入っています。スズメウリの学名は「Melothria japonica」です。

サカキカズラ?→ツルモウリンカ?

週に3〜4回、主に夕方に一時間半ほど散歩していますが、良く見かける蔦は ボタンヅル、ヘクソカズラ、雲南百薬、ツルムラサキです。最近は近所のあちこち でミスミトケイソウが目に付くようになりました。 オキナワスズメウリは一回目は 小さい畑の中で見…

オオイタビ、チタ、イシバーキ、アンカニンク

民家の塀に這っています 南京ハゼに巻き付いています オオイタビの実です。パパイヤの実がなっていましたので一緒に撮りました。 オオイタビが石垣、ブロック塀を全部覆っているとかなり昔からその地域にある旧家だなと 思います。この蔦は見る機会が一番多…

ミスミトケイソウの写真

ほとんどの葉は楕円形です。 蔦が成長して古くなると2裂、3裂した葉が見られます 以上は Passiflora helleri と思われます。最初から葉が三裂している花が小さいトケイソウ Passiflora morifolia と思われます。 ミスミトケイソウの花は葉の裏に隠れて見に…

蔦と葛の抱きつく、絡み合う相手

もみじ昼顔とさるすべり ヘクソカズラとボタンヅル、 屁糞葛の花がボタンヅルの花より多い情景は9月迄は珍しい 風景でした。9月中旬以後はこの風景は増えるようです。 - 昼顔が抱きしめたのはさるすべり狂い咲きして顔を並べる - 昼顔が抱きしめたのはさる…

藪がらし

藪がらしが生えると他の雑草が消えてしまうほどこの蔦の生命力は強いそうです。 しかしこの蔦を目にしたのはまだ2か所です。現在は町の中や町の近くの野原に はあまり見られないようです。蔓延っている蔦類といえばボタンヅルとヘクソカズラ ではないでしょ…

雲南百薬とツルムラサキ

雲南百薬の葉っぱは何ヵ月か前に2〜3度、ムカゴは1度買って食べていましたが、 何度も撮っている写真の蔦が雲南百薬だと知ったのは2週間前でした。早速大きな 葉っぱをつけている雲南百薬の写真を撮りたいと動き回っていましたが8月28日に やっと見つけま…

メキシコサワギク

メキシコの浅黒い色橙と良く似合うのね蔦に咲く菊 - サワギクは鮮やかな色さわやかな気持にさせる橙の花 - 恐れ入るこんなにきれい花もらいどうしていいかデージ・ナトゥンさ - (大変だ! どうしよう=デージ・ナトゥンさ) キク科の花です。学名: Senecio…

ミスミトケイソウの種類

いつも見ているミスミトケイソウの葉っぱは楕円形でしたが昨日は1箇所で同じ 蔦に三つの葉の形を見つけました。蔦が古くなればなるほど、大きくなればなる ほど普通のトケイソウのように葉が三裂するようになるのでしょうか。この蔦の 葉は触ってみると固い…

ハナチョウジ

北部病院へ行く坂道の土手で ある民家の玄関先で 幸地川沿い - 花と茎葉っぱを見たらハナチョウジ良く似ているねルコウソウ似だ - ハナチョウジうつむき加減ルコウソウ頭をあげて笑顔振りまく - 注: ハナチョウジには葉はなく緑の長い茎と赤い花が目立ちま…

虎の尾の花

近所に住む叔父(1919年生まれ)が階段の花木に水をやっているのを最近見ました 虎の尾が夏の盛りに咲き乱れ - 虎の尾の花はあまり台風の影響を受けていないようです。 あっちこっちで虎の尾の花が咲いているのが見られます。 英語: Snake plant 学名:…