2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

似たり寄ったりの語源、同じ種類の同じ大きさの魚は区別出来ない

谷茶前ぬ浜に スルル小が 寄てちゅんどーヘイ スルルグヮが寄てちゅんどーヘイ タンチャ マシマシ デアングヮ ソイソイ リアングヮ ヤクシク 谷茶前ヌ浜の歌でも分かるように「海の魚」 は「回遊魚」が多いようです。魚が「回遊し 寄って来る」の首里方言は …

ぬたのとが、渟田門の語源、魚を表す同義語の並列

「魚=nutar=ヌタ=渟田」の「門=mon=mun= 魚」は沖縄方言の「魚の餌」の「魚=mun=mon= 門」の意味が分かると簡単に「魚」を表す同義語 の並烈だと分かります。「nutar=魚」の関連用語 をインターネットで探していると渟田門=ぬたの とが」が見つか…

ぶれるの語源、正常範囲から外に出る

横揺れ、縦揺れなど何時も見て いる動かない土地の、揺れがあると 異常です。地震が近づいているかも しれません。「揺れ」に似た言葉に 「上振れ=うわぶれ」の「bur=bure =ブレ」 があります。「buru=ブル」 ブル「ふる=震」える時は、通常の 寒さを「…

アー・アー・スンの語源、嘆いている、何かを言っているが理解できぬ、外国語のようだ、

非常に困った時に名護方言では 「aaa=アー」アー・スンと言います。 子供が外国人と結婚して外国語しか 話せず意思の疎通が出来ぬ祖父母は 心の中で「aaa=アー」アーしている と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

帯に短し襷に長しの語源、襷はどんな魚よりも長い

「帯に短し」「襷に長し」と言う表現 があります。

足をタと読む理由、ター・ユーと同じ、細長い脚のような生き物、ヌター

なぜ「足」を「足」す、「足」らぬ、「足」りる など「tar=ta=タ」と読むのでしょうか。 今日 気づいたのですが 「足=脚」の長さが「魚」の 「細長い」姿に似ているので、「魚の省略形= 細長い脚の形=tar=足」と読む理由と推測され ます。 「田=taa=…

ターユー、渟足、怒田、鬼怒川の語源、魚心あれば水心

「魚=nutar=ヌタ」が「nu=ヌ」と「tar= ター」に分れても「魚」を表すと仮定する と、魚に関する言葉を幾つか見つける事が 出来ます。「tar=taa=ター」、「田んぼ にいる魚」の沖縄方言は「魚=tar=ター」 「ユー=魚」です。「渟田門」と同じよう に…

足す、果たすの語源、増える、増大、大きく広がる

「ta-aaa=ター」ス、足すにも「hata-aaa= ハター」ス、果たすにも何かを「建てる」「建造 する」意味が含まれている事が分かります。建物 の「基礎」が「果たす」役割は、倒れないように 「地下、下部、基礎」の部分を「脚」のように 長く、幅広くする」事…

ぬた、沼田と古事記

「ぬた=nutar=魚=水棲動物=魚介類」の 意味が分かると「ぬた」和えの意味が歴然 とします。インターネットに「ぬた、沼田 と古事記」と入力すると、「ぬた」和えの 写真が出て来ます。古語は現在の日本語を 調べるだけでは、意味が分からない場合が 多い…

ウケ、受かるの語源、良い状態と、その否定を表す言葉

「wka=ウカ」行音は「良い」状態を表す ようです。

淡路島の百人一首の意味、酷い状態を表す歌詞

あはじしま かよふちどりの なくこへに いくよねざねぬ すまのせきもり 古代エジプト語やメソポタミアの言葉 を知っていると百人一首の理解が深まる と度々述べています。何度も取り上げて いる 「a bad=a wad i=淡路」島の歌も 「a bad=嘆きが長く続く=…

馬耳東風の語源、筒抜けになる、馬鹿に話すな

現在使われている「馬耳東風」の原義 は違うようです。 「馬」が入っている言葉 は全て「馬鹿」と関係があると思われます。 あの人に何かを話すと、いつの間にか色々 な人に伝わっている、気をつけた方が良い、 敵にも伝わっている時もある。秘密にしたい 事…

ワター・パー・ップ・ギンの語源、腹一杯食べて破裂しそう

チーパオラ The Assyrian Dictionary ofthe Oriental Institute ofthe University of Chicago (CAD)Volume 17, part 3317 šupālû (feminine : šupālītu , : šuppallītu ;)[Humanities → Geography]1) (building) lower ; 2) (topography -sea, watercours…

ワター・ヌ・ミーの語源、腹一杯、深部迄

The Assyrian Dictionary ofthe Oriental Institute ofthe University of Chicago (CAD)Volume 17, part 3317

シュパーラの語源、沢山、広がっている、チュパーラーと同じ

日本語では「手=shu=tu=te=ti=ティー」 の変化が見られるようです。「tu=トゥ=ツ」 を含む言葉には「tu=手」を「tu=突」き出し て張る、「tu=突っ」張りがあります。日本語 の「突っ張り」に似た言葉に「shupa’lu=シュ パール」があります。沢山…

イジと目に余るの語源 、三つとも目、見るを表す言葉

「igi=目」を表す言葉の「igi=意地」悪や 「igi=虐」めを表す言葉以外にも、「目」に 「ama'ru=余る」と言う表現も自分の「目」 で「見る」状態を表すメソポタミアの言語、 アッカド語由来の言葉だと分かります。 シュメール語、ヒエログリフとアッカド…

偉人、異人の語源、有名だが見た事が無い人、全く知らない人

「igi=イジ」ン、偉人や異人にも「igi= 目」が含まれています。有名だが「見た事 が無い人は「偉人」で「顔を見た事も無く 名前も知らない人」は「異人」です。 シュメール語とヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 シュメール語 日本語 英…

境目の語源、屋敷などの境界線は見て分かる

「目」で終る言葉は「igi=目=め」を 表す言葉で「見て分かる」合図、指示 だと分かります。「ケジメ」の説明を 国語辞典で調べてみたら 「境目」の 説明もあります。 シュメール語とヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 シュメール語 日本…

イェージの語源、知人を見た時の合図、eyes

「igi=目」の変化形の「egi=エジ」 を知っていると面白い事が分かります。 「eye=目」で「eyes=合図」する事 を沖縄方言では「iy-egi=イェージ」と 言います。 シュメール語とヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 シュメール語 日本語 …

ミジの語源、人間や動物が生きていく為に何時も見て飲んでいる物

「空気と水」は只で、無料で手に入ると 日本人は思っているようだと、喝破した のは山本七平です。その「m-igi=ミジ =水」は人間だけで無く動物も生きて いく為に必要な物です。 毎日「igi=目」 にして、飲んでいる物体です。 シュメール語とヒエログリフ…

怪事件の語源、証拠が目に見え無い、掴めぬ事件、海事と同じ

海難事故は当事者以外には「見えぬ」遥か 彼方の海の「m-igi=水」の上で起きた事件 です。当事者以外は「見知らぬ」事件です。 「ka-igi=海事」の中に「見えるか見えない か」を表す「igi=目」が含まれている事が 分かります。 シュメール語とヒエログリ…

パヂ・ンの語源、服を脱ぎ裸を見せる

cultivationの語源、ti 地を含む言葉、連想の楽しみ

「ta=タ=土=場所」を表す言葉は 「タ」行音で「tu-ti=土」の音も含まれて いる事が分かると英語の「cultivation= 耕作」にも「ti=地」をひっくりかす言葉 含まれている事に気づきます。昔は「ti =血」の滲むような作業が「cultivation =耕作」だった…

耕すの語源、土をひっくり返す

畑を「耕す」事は畑の「ta=土」を「返す」 事です。ヒエログリフでは「ta=タ」行音の 言葉は「土」と「地」の合成語です。 即ち 「tu=ツ」「チ=地=ti」を「ひっくり返す」 作業が「耕す」事です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

ハルの語源、開墾地、開くの関連用語

人間にとって 「悪るい=dw=山」を 「良い所に変える」方法が「開墾」です。 未「開」地を切り「開く」事です。「畑」を 表す言葉にも「hal=halu=開く」が含ま れていると推測されます。名護方言で は「畑」は「パルー」ですが、 首里方言 では「開く=ha…

欲張るの語源、他人の物を見て自分の物にする

「dw=do=度」を「越える」事は他人 の「領域、領地に入る」事と似た状態です。 「dw=悪るい」事が分かります。欲張るの 原義は 「張る=baryu=見る、見える」物 は他人の物でも「自分の物」だと言い張る 状態と推測されます。他人が開墾した山地 即ち「…

首っ丈の語源、クビ・チリ・ドゥシと同じ

首っ丈の「qbb=qubi=首」は仕事 を「首」になると同じ語源から派生した 表現と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 qbb 九分九厘 be cool 勝ちを 疑わぬ、 冷静で いられる 状態 落ち着き calm 払…

取り零しの語源、九分九厘勝っていたのに、土壇場でうっちゃられる

取り零しの「qbb=qobo=零」しは「qbb= qubi=首」になると同じ語源から派生した言葉 と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 qbb 九分九厘 be cool 勝ちを 疑わぬ、 冷静で いられる 状態 落ち着…

ネクマ・チジの語源、周囲では一番高く目立つ山頂

ネクマ・チジはネクマ・チヂと表記 されていますが「t-igi=チジ」の表記 が良いと思われます。「igi=目」立つ 所は「山頂」です。 「チジ」は沖縄 方言では、「頭の天辺、頭髪が生えて いる部分です。禿げると、その部分の 頭髪は消えて見えない部分です。…

知事の語源、一番上に立つ人、皆が見て分かる人

都道府県の最高指導者は「t-igi=知事」です。 誰でも知っている「igi=目」立つ人が知事です。 人間に例えると「頭の天辺」です。「頭の天辺」 の沖縄方言は「t-igi=チジ」です。山の天辺は 「山の=ヤマヌ」「チジ=t-igi=目立つ山頂」 です。沖縄には「…