2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

朝霧草の語源、悪魔が宿る草、毒草

「asag」には「悪魔、悪るい」意味が ありますので「朝霧」は「体に悪るい」 と思い調べていると「朝霧草」と言う 名の「毒草」がある事に気づきました。 「毒は毒を制する」と表現されるよう に含まれている毒素を利用して薬草と して役立てているそうです…

アッサ・ミ・ヨーの語源、これは酷い、惨状だ

これは酷い、大変だと想像以上の惨状を 見た時に発する名護言葉にアキサミ・ヨーが あります。 似た表現に「アッサ・ミ・ヨー」 もあります。今帰仁方言にも記載されていま す。この表現はアッカド語由来の表現と推測 されます。今帰仁方言辞典には、初めて…

アッサ・リの語源、悪魔に簡単にやられた

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 asha'pu 魔除け to exorcise をする 悪魔を to cast 追い払う demons 悪魔を to drive away 追い払う demons 悪魔払い to cure で治す (by exorcism) wa'shipu 魔除け人、 an exorc…

宇治の語源、嵐山がある場所

なぜ京都の「宇治」には「嵐」山がある のでしょうか。「やま=疚」しいや「やま= 病」いなど「やま=山」に悪るい意味がある 事が分かると「悪るい」状態を、二つ並べて 良い意味に変えた言葉が「嵐山」と推測され ます。「宇治」にも「嵐=悪魔」と言う意…

足を出す、悪しの語源、アサ行音は悪しざまを表す言葉が多い

なぜ日本語では「ashi=足」を出すや 良し悪しの「ashi=悪し」に「悪るい」意味 があるのでしょうか。 アッカド語を見ると 「asha=アシャ」行音を含む言葉には「悪 るい、悪魔」の意味がある事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りで…

チュラーク・サッタンの語源、徹底的にやられた、チュラ・サンと同じ語源からうまrた言葉

先ほどは「ウツケ」と「美」しいは同じ 語源から派生した言葉と述べました。沖縄 方言にも全く同じ例があります。首里方言 の「美=チュラ」「サン=しい」のチュラ の原義は「一般的な意味」での「美」とは 全く関係ない言葉です。「頑丈、頑強」等 の「最…

考え倦ねるの語源、神や悪魔の怒りが齎す災害の後の人間の行為

なぜ人間は大災害に遭った時には、茫然 となるのでしょうか。 多分「神や悪魔」の「怒り」 を感じて、神や悪魔には 「太刀打ち出来ない」 と分かるからでしょう。そういう状態を表す言葉 に考え「agu=倦」ねるがあります。王様や女王が 冠る王冠を「agu」は…

腹が大きくなり子を得るの語源、妊娠

自分たちの子供が産r出る時に子を「得る」 と表現dきます。妻のお腹が大きくなり妊娠 した状態を子供を「wr=wru=得る」ま兆dす。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wr 大きい great wr 妊娠 to become する…

美しいの語源、薔薇には棘がある、アッカド語由来の表現

どうして「utukku=美」しい薔薇には棘 あると言うのか理由が分かりました。 この 表現は「悪魔」を表すアッカド語言と日本語 の「美しい」が同音異義語である事でも分か ります。同意語、或は類義語と言っても良い かもしれません。 アッカド語のアルファベ…

蹲まるの語源、悪魔にやられて立てない

人間は疲れた時に「蹲まる」時があります。 働き過ぎた時には「悪魔」が体に宿ると昔の 人は考えていたかもしれません。体がきつく て「udug=uduku=蹲」まる時は人間の体に 悪魔が「宿っている」と考えていたと思われ ます。 シュメール語とアッカド語のア…

チミ・マヤ―の語源

tmyt 皮膚の a skin 病気 disease (caused by demons

情ないの語源、悪魔の逆、容赦ない

「情ない」の表現に「悪魔」が含まれている と説明すると信じt貰いるdしょうか。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 assaku 情の逆、 demon 悪魔の 感情 utukku 居つく ghost 物は幽霊 注: et,emmu と同じ utukku …

仮借なしの語源、悪魔の仕業、天網恢々に似た言葉

「k-asakku=仮借」なく責め、罰するやり方 は「悪魔」に等しいやり方でしょう。その事が 分かると「仮借」なき態度もアッカド語由来の 言葉だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 t,bt ティビチ、 …

浅き夢の語源、悪夢に邪魔され寝むれない

いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせすん 色は匂へど 散りぬるを 我が世誰そ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず 「いろはにほへと」に「asag=asakki=浅き」 夢見し…

天邪鬼の語源、台無しにする

zia'qu 台無し to blow にする 流す、 to drift 漂流する されること

居つくの語源、幽霊が家に住む幽霊屋敷

アッカド語では「u=i」の変化があります。 悪霊、幽霊が「utukku=ituku=居つく」 家が「幽霊」屋敷です。海や墓に「居つく =棲む、居る」悪霊もいるようです。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 utukku 居つく g…

ウツケの語源、敵を滅ぼす悪魔

織田信長は「uttuku=uttuke=ウツケ」と 言われていたそうです。日本語の「ウツケ」 の意味は原義から離れている事は織田信長 を「ウツケ」と表現した事でも分かります。 敵方から見ると自分たちを「滅ぼす悪魔」 が「uttuku=uttuke=ウツケ」である事が …

語尾にアールを含む言葉、五万とある、沢山

mitha'ru 同じ of the same 大きさの size 同じ of same 階級の rank 通常の regular 皆と同じ、 uniform sい服 同一の homogeneous 均等の even 四角 square そr相当の corresponding 似た like 相似の symmetric 比rい proportionate

ウタール・ンの語源、範囲、範囲外など、大きさを表す言葉の種類

uta'ru ウタール・ン to be 疲rる outsize 仕事時間が 多過ぎる、 働き過ぎ to become outsize アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 uta'ru (A) 限度を to exceed 越す 限度を to surpass 越す やり to overdo 過ぎる …

オオタニワタリの語源、ワタリは特大、並外れた大きさ

「亘る、渡る」をローマ字で書いた時 に分かる「w-ta’ru」の変化形の「w-ata’ri= ワタリ」は「特別の大きさ=特大」を表す 言葉だと分かります。 オオタニワタリは 同じ意味の言葉の間に谷が入っている言葉 です。 アッカド語とマレー語のアルファベット表…

捨てるの語源、テルは所持、s は否定

「捨てる」の「s」は「切り離す」意味がある 事は「aw=長さ」を「s=切り離す、削る」と 「saw=切り揃えて短くなる」状態である事が 分かります。

呵責の念の語源、悪魔に苛まれている、自責の念、自殺

日本人は「自殺」は「自責」の念の後に起る 事だと考えていたようです。「自責」は「悪魔 に魅入られて」自分を苛む行動と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 kA 本質部分 essence (存在する) (…

ティビチ、ツクネの語源、t を含む食べ物

沖縄には「豚足=足に履くサンダルの形」を 料理した「足=アシ」「ティビチ=tibiti=tbt」 があると述べました。 この料理だけでなくて 日本全国のコンビニで売られている「食べ物」 の「tkn=tukune=ツクネ」も、ヒエログリフ 由来の言葉と推測されます…

渡るの語源、渡航、歩いて行けない遠い所

海外は「遠い」所です。歩いては行けない 「遠い」所である事は「渡航」と言う言葉でも 分かります。「渡」の訓読みは「w-ataru=渡る」 です。この表現の中に「非常に遠い、遠大、広 くて大きい」状態から表す「ata’ru」が含まれ ています。アッカド語由来…

亘るの語源、多岐、範囲が広い

「広大、多大」を表す言葉に「多岐」に 「w-ataru=亘る」があります。この表現も アッカド語由来の表現と見なされます。 アッカド語とマレー語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 マレー語 (M) ata'ru 他より to be outsize 大…

やたらの語源、他の物に比べてずっと大きいが否定的表現

「大は小を兼ねる」と言う表現と 「うどの大木」と言う表現があります。 独活の大木に、似た表現が「y-atara= やたら」に「大きい」でしょう。否定 的表現である事は「ata’ru」の語尾が 否定の「a」に変化している、事でも 分かります。「矢鱈」の後に来る…

廃たるの語源、大繁盛後に駄目になる、廃止された状態

前に「長い」物を「切り」短くして 「揃える」時には「aw=長さ、長い」 の前に否定の「s」を付けると「削る、 短くなる」と述べました。「ata’ru= とても大きい」状態の前に「否定の」 「s」を前に付けると「sw-ta’ru= 廃る」になります。 アッカド語とマ…

祟るの語源、大きな災い

ちょっとした傷が残るような怪我は 大した事はないでしょう。惨事を齎す ような酷い災いがある時に「t-ataru= 祟る」と表現します。 アッカド語とマレー語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 マレー語 (M) ata'ru 他より to be …

托鉢の語源、食べ物を表す鉢はアッカド語由来の言葉

托鉢の許可を得たタイのお坊さんは 今でも「托鉢」をするそうです。 托鉢 の「鉢=hatu」は 「ha’ti=hatu=鉢」と 変化した事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 re’ha'ti 食物の leftover 残り物 foo…

語尾に t や t, が付くアッカド語の食べ物

アッカド語にも語尾や語頭に「tu, t,u, ti」など の音を含む言葉があります。飢餓の「ti'=ji'=飢」 を含む言葉もアッカド語由来の言葉と推測され ます。 飢の北京語のピンインの「ji'」は日本人 には「チ」に聞こえます。 アッカド語のアルファベット表記 …