2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アッタニ、急に、突然に

今までとは全く違うやり方を何の前触れもなく「急に、突然に」始めると周囲の人は「びっくりする」でしょう。かなり酷い「衝撃を受ける」と推測されます。自分が好きだった女の子が「急に」別の男と結婚すると分った時の若い男の「衝撃」は大きいでしょう。…

当てに出来る人、力と財産があり頼れる人

自分と同程度の人はあまり「at=ate=当」に出来ないでしょう。自分より「遥かに」「力や財産がある」人は「at=ate=当」に出来る人、頼れる人でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 At 衝撃的な力 striki…

籤に当る、辛く当る

籤で1億円が「at=ata=当」るとその「喜び」は何に例えられるでしょうか。 「驚く程の、衝撃的な」喜びでしょう。 今まで普通に付き合っていた交際相手が急に辛く「at=ata=当る」時も、「相当に堪える」でしょう。その「衝撃は大きい」と推測できます。 …

悪夢 自分をイライラさせる物や人に出会った時

「とても仲が悪い」人がいると仮定しましょう。そのような人は、 あの人に町で出会ったら「axm=axumu=悪夢」だという程に嫌いな人でしょう。その人に会う度に妙な事を言われて「イライラする」場合が多いのでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は…

アチコーコー、驚くほど美味い、火傷をするほどの熱さ

パン、蒲鉾、豆腐など普通の品物より「遥かに」美味いのは「焼き立て、揚げ立て、作り立て」の「at=atu=熱」い食べ物です。そのような状態の食べ物を沖縄方言では「at=ati=アチ」「コーコー=高香」と言います。 普通の食べ物しか食べた事がない人は「ア…

天辺にいる

組織の「tp n=teppen=天辺」にいる人は「かしら=頭」と言います。その組織で「最も、一番」良い思いをしているでしょう。人間の他にも「tp=tf=tef=テフ」が付く動物がいます。一頭、二頭と数える昆虫です。「tp=tf=tefu=てふ=蝶=長=頭」とも言い…

クダクダ言うな、判決を下す

「wda」の入っている言葉にはクダクダ言うな、判決を下すなどがあります。 上に立つ人が下の地位の人に言う言葉が 「kwda=クダ」クダ言うな、です。裁判官は権威が付与された高い地位の人です。その人たちの決定が判決を「kwda=下」す、です。 ヒエログリ…

ウダツが上がらない人、ウデが良い人

「wda=ウダ」「ツ=津、突」が上がらないの本当の意味が分ると、「wde=腕」が良いと書くのは間違い、間違った当て字を使っていると推測できます。 ウダツが上がらないのは「wda=頭」が上がらない状態です。 それが分ると「wde=ウデ」が「良い」のは「wde…

isi を使った言葉遊び

isiを使った言葉遊びを考えてみました。子供の頃は「石」投げをして遊びました。特に海面に平たい石を投げてその石が何回飛び上がるか数えるのが楽しかったです。多い時にはピョンピョンと10回も飛んだようです。きょうの「isi」は「意志、意思」です。意…

えー、 イェス、 イン

「ya」行音は「yes」を表すのはヒエログリフ由来の言葉だと前に述べました。これも前に書きましたが、私が小学生の頃までは、名護では「はい」の代りに「えー」を使う人はいませんでした。「えー」を使う生徒は「気取っている」と考えられていたと思います。…

発明、利発な人が長い考察した後で生まれる結果

何も考えない人が「hat=hatu=発」明は出来ないでしょう。「頭、頭脳」をうんと使う人が何かを「発明」できると考えるのが常識でしょう。「r hat=rihatu=利発」な人が「頭の中で」何かを長い間考えた後で「hat=hatu=発」明できると推測できます。 ヒエ…

鉢巻、理髪、断髪、カンパチ

理髪店には「頭」の文字がありませんが「頭髪」を切り整える所であるのが分ります。どうしてでしょうか。「r hat=rihatu=リハツ=頭に関係がある言葉」と推測できます。鉢巻は「頭」を巻く帯の一種ですので「hat=hati=ハチ=頭」と推測できます。 鉢植え…

良い状態を表す ya 行音

ヒエログリフでは「y」は「良い、唯々諾々、承諾、合意、オーケー」を表します。「ya」行音の全て、即ち「ya, yi, yu, ye, yo」は「承諾を表す」と見なして良いようです。「na」や「me」は「否定」を表します。「良い」ですかと聞いて、承諾を「得られない」…

櫂の構造

櫂は舟に乗り舟の外に「das=dasi=出し」海の水を「漕ぐ」道具です。 矢や攻撃用の石は「城外、防壁の外へ」「放出、射出する」為に作られ、集められます。「外に」「mxa=muka=向」う物です。話しかけても自分に顔を向けずに「後頭部」だけを見せる人がい…

イヂル、弄って壊す

オモチャや器具は使い方に示された使い方をする限りは「壊れない」です。 それを「はみ出した」使い方をすると「壊れる」場合が多いです。使用方法を「外れた」使い方はその物を「外=以=異=射=威=夷=違=囲=遺=移=イ=i」「ヂール=dihru=dhr」と…

アフィ・ナー・タラムン、そんなに沢山取るの?

自由に取っても良いと陳列しているお菓子があると普通の人は「多くても」取るのは2〜3個でしょう。しかし中には5個も10個も取る人がいます。それを見ていて口に出る名護方言は「appi=アッピ」ナー・タラムン、「あんなに多く」です。 首里方言では「af…

良いね、それは良い、そうしよう

普通の人は「y=良」いか、悪いか自分で判断して決めます。ある組織で何かを決める時に、それは「良い」と言ったら「賛成する」でしょう。良いと言いながら反対する人はいないでしょう。良いか悪いかの語尾の「い」は状態を表す語尾ですので「y=良」だけで…

バードー、罵倒、嫌だ

国会の討論を見ると「罵倒し合う」のが見かけられます。あなたの意見に「賛成できない、嫌な酷い意見だ、嫌だ」と思う時に「罵倒」するでしょう。「嫌だ、合意できない」の名護方言は「バードー」です。嫌だ、バードーは「baw daw=バーダー」の変化形と推測…

総合、綜合、宗家、創建

一族の大元、宗家の「saw=sow=so'=ソー」「ケ=家」も最初の「丸、円、総」を表すと推測できます。総合、綜合する大元締めで相互扶助の元締めです。相互、綜合、総合は「宗=綜=saw=aw=gaw=合」であるのが分ります。「l=s=z」の変化があると仮定す…

イヤーヒャー、アーヒャー、アーヒャン・ガレー

普通の範囲を「超える、超越する」状態が「af=afu=溢」れるです。 「大声」を何回も「出す」状態は「大声で注意を促す」事です。 この状態は「中に一杯あり過ぎて、入れ過ぎて」容器の「口から」「溢れ出る」水の状態に似ているようです。 「大声を出し何…

ソー・イッチュン、ソー・スンナー

そうですかが「saw=さう」ですかの変化形であるのが分ると名護方言の「saw=さう=ソウ=ソー」イッチュンや、「saw=さう=ソウ=ソー」スンナーも、「saw=さう=そう」言えば、「そう」言やーなども「aw=長さ」と関係があるのが分ります。道理を図る器…

合意、意見が一致して同意、オーケーする

オーケーするのは英語からの外来語です。 英語では「agree」とも言います。 意見が「aw=合う」のが「合=go'=gaw」「y=i=意」です。「同意」とも言います。英語・ヒエログリフ辞典に「agree」を入力すると「y」が出てきます。合意は「合=aw=gaw」「y=…

目は口ほどに物を言う、その2

「wt=口」は「物を言う」器官です。もし「目は口ほどに物を言う」と表現される諺が正しいならば「目」にも「wt=口」が含まれていると推測できます。左右の目は「ソックリ」で「全く同じように」見えます。二つの沖縄方言は「t=ta'=ター」「チ=値」です…

そうですか、竿、合せる、併せる、

長いのを切り詰め一つの「輪の中に入れる」状態が合せるで、全体の標準の「長さ」に「aw=合う」ようにします。人に「合せる」相槌の打ち方が「saw=さう=そう」ですかと推測できます。「saw=sao=竿」は「伸び縮み」できます。これだけが分ると、日本語の…

クチ・ケーティ 口が肥えて不味いのには口を付けない

口が「肥えている」人は美味しい物だけを食べて、不味い物には手を付けないと言います。手を付けなければ当然「kt=口」には入りません。お箸が無かった時代、スプーンやフォークが無かった時代は「器」の「fwti=縁」に「kt=kuti=口」を付けて「飲み食い…

シジュン、殉死

「死んでいる」の名護方言はシ・ジュンと述べましたが、共通語にも「dn=dyun=殉」死があります。乃木将軍は明治天皇が亡くなられた時に殉死しました。 古代エジプト語が分ると「殉=dyun=dn=死」であるのが分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記…

ドン・パチ、撃ち合い、殺し合い

闘いを表す俗語にドン・パチがあります。ドンパチはドンもパチも「闘い、殺し合い」を表すのが分ります。ドンパチのドンはデンデンムシムシのデンと同じです。 「dn=den=don」と変化しています。「hata=旗=pata」行音も「hata=果し」合いのように「闘い…

デンデン・ムシムシ、蝸牛角上の争い

蝸牛角上の「争い」と言う表現があります。「争い」の基本的意味は「自分が死ぬか相手が死ぬか」の「殺し合い」です。カタツムリをどうして「dn=den=デン」デンムシムシと言うか、その理由が分りました。「dn=den=デン」を含み「戦い」に関連がある言葉…

遊園地

遊園地の「iw=yw=遊」も「沢山の人が」遊びに来る所です。来場者が「増えたら増えるほど」経営者やそこで働く人も喜びます。遊びに来る人も「沢山の人がいて賑やかな場所」を好みます。「iw=yw=遊」園地は「沢山の人が入る」ほど、「iw=yw=ユー」イン…

屈辱、舐められた時、入るのを拒絶された時の感情

ある良い組織に「入る」のは優越感を感じるでしょう。株主になるには、株主の「一員になる」、その組織に「入る」には一「口=kuti=kt」だけでも株を買わないといけません。国会議員になるには当選しないといけません。これは一種の「入」選です。「入口」…