2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

猿の意味

「木登り」をする動物を「sharu=saru=猿」と言います。「日が天へ昇る=shamu=sharu=saru=猿=木登りする動物」です。語尾の子音が変化しても「昇る、登る」表す事が分ります。同じ意味を保っている事が分ります。木を「登る」動物なので「shamu=sharu…

朝早く、早起きは三文の徳

早起きは三文の徳という諺があります。「朝早く」出かけると良い事があると言っています。朝早く目的とする現場に着くと「獲物、良い物」を「ashar=asaru=漁る」機会が遅く現場についた人よりはずっと良い事を示しています。夜が明けた、夜明けだ、「朝だ…

斟酌、神錫、爵位、天からの授かり物

神を表す音が神社にある社務所の「shamu'=シャム」である事が分ると斟酌は間違った当て字と分ります。「神の=shamu=shim=神」「爵=配慮」が「斟酌」の当て字になったと推測できます。爵位は天皇から授かる位階です。天からの授かり物である事が分ります…

さかしら、頭に逆らう

上の地位の人が下の人に抱く感情が、「さかしら、逆らう」などの「shaka=saka」の音が入っている言葉です。「天、空=shamu=shaku=天への動き=上への動き=上がる=坂」です。「逆さま=sakasama=shaka-shama」は「上」を表す二つの言葉の語尾が否定の…

父ちゃん、頭をチャンとして、横柄

言葉遊びの楽しさを述べたいと思います。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと「父=サン=チャン=頭=sag=sage=下げ」るです。父ちゃんは一家の頭ですので、病気だと言ってお家で「横になってはいけない」です。そのような行動は「横柄」…

良いチムエー、埋めた場所を覚える、宝物

積むの名護方言は「t,imu=チム」ンです。「積む=tumu=timu=チム」の変化が分ります。即ち「u=i」の変化は普通に見られます。「tu=心=ti」、「心=積む=tumu=timu=心=肝」と推測できます。「心で思う=tumo=積」りです。「チム=キモ=肝=気持=…

ヤマグー、ヤムチャ、止む、病い、山の関係、 その2

悪い事をする子「ヤム」チャ、ヤンチャな子は大きくなっても「悪い」事をし続けるとは限りません。殆どの子は、いづれイタズラが「止む」と考えられているようです。それが「危ない」状態を表す「yama=ヤマ」行音だと推測できます。「危ない、ヤバイ」状態…

ハヂチ、手の甲への入れ墨、 その2

私の親戚のお婆さん、もし生きておられるならば130歳以上になる人の「手の甲」にはハヂチが入れられていました。きょう初めてそのハヂチの意味が分りました。「糸、結ばれる、結婚、長く一緒に生活する、染める、聖なる油を流す」を一つの音「t,urru=鶴…

ツル、鶴、蔓、糸状の長い物を表す言葉

きょう初めて鶴と蔓が同じ音で表される事に気づきました。 「鶴」と亀は「長寿」の象徴です。蔓は「長い糸状の這って延びる」植物です。同じ音は同じ意味があるといつも強調していますが、今まで気がつきませんでした。鶴はその「長い脚」を見て名づけたかも…

シムトゥ・ヨー、始末に負えない、処理不可能

面白い言葉を見つけました。 始末の意味は多少と同じです。 末の意味になっています。成績の良い順に並べると始めが最高点で、末はビリ、どん尻です。「末、ビリ、どん尻=最悪=手に負えない」状態です。 人間の手に負えない事は「神が決めた」「人間の命」…

鶴と亀、連れ、夫婦

あなたの「心」を「打つ」人、あなたの「思い、気持」を満足させる人を、あなたは「tuma=妻」として迎えたと思います。夫婦は長い間生活していると「鶴と亀」の仲になると思われます。ツーカーの仲です。 シュメール語、アッカド語、ヒエログリフ のアルフ…

積り 、積り積った思い

何かをする「tumo=積」りは「心=意志、意思」と関係があります。「tumo」の音は「tu」行音でも「mu」行音でも「心、思い、魂魄、命」などを表すようです。英語では「mind, mood」などが「気持、気分」です。アッカド語では「t,imu」行音が「心、思い、計画…

チャー・スル・チムエー・ガ

この件に関して君の「気持、意向、計画」を「聞きたい」、君の「心の中にある」「思い」を「聞かせてくれ」「どうする積りか」と言う時に名護方言では、年上、親、上の地位にいる人はチャー・スル・「t,e'mu=t,imu=チム」エー・ガと言って「聞き出し」ます…

命令、指示、指図

「命令、指示、指図」は易しい言葉では組織の上にいる人の「意向、気持」を下の人、組織の構成員に「tuta=伝」える事です。そう考えると「気持」を表す「tumo=積」りと同じ音を含む言葉で「命令、指示、指図」を表す言語があると推測できます。 アッカド語…

豊作

豊かは「豊富、沢山ある」状態を表します。「sax=栄光、賞賛」を表しますので、「豊作」も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉である事が分ります。即ち「豊=sax=saxu=作=出来上がった素晴らしい品」と分析できます。 ヒエログリフのアルファベット表記…

ブチ切れる、心が悪い状態になる

「悪い」事態になり「心が切れる」と言います。「悪=bw」「tu=心」が変化して「悪=bw」「ti=心=ブチ」切れるになったと分析できます。 シュメール語、アッカド語、ヒエログリフ のアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 アッカ…

トゥジ、妻、慈しむ人

慈愛に富んだ人は博愛精神に富んでいる人です。大人の男は自分に慈愛を持って接する人は「心=tu=トゥ=ジ=慈」、「tu-ma=妻」である事を知っているでしょう。妻にも沖縄方言の「トuジ」にも「tu」の音が含まれている事に気づきます。 シュメール語、アッ…

伝える

人に伝言を頼まれたらそのまま「tu-ta=伝」えるべきです。粉飾してはいけません。伝えるは「心=tu」「ta=他」えると推測できます。言った人や本人の「tu=意向=心で思っている事」を「ta=他人」へ連絡する事が「伝える」と分析できます。 シュメール語…

憑く、閊える、悶々としている

マー酷いと思う時はある人に悪霊が取り「tu=憑」き、その本人の「精神状態、心」がおかしくなっていると思われる時でしょう。「tu=憑」くには「心」が含まれています。「tu=心」と推測できます。ある事が「気になっている」のを「胸」が「tuka=閊」える…

幕が開くと飽きるはなぜ同じ音か

始める、始まると、終るがどうして同じ音を含むのでしょうか。幕が「aq=aqu=開く」と芝居や相撲など興行の「始まり」です。その興行を長く見ていると「aq=aqi=飽き」る場合があります。面白くないのは飽きますので途中で「帰る」人も出て来るでしょう。…

良い女には唾を付けて置け

良い女には唾を付けると言う表現があります。唾の字は当て字に過ぎません。「良い=唾=t,uba=t,ubo=ツボ」です。 元々の表現は唾「を」の「を」は付けなくて、もっと簡単に「t,ubatu=唾つ」けてだったと推測できます。 「按摩や鍼灸師は人間の体の「tubo…

恙がなき、筒抜け、つっつけどん、つつく、尽す、作る

「つつがなき」の漢字は「tutu=恙」ガ無きと書きます。 「心」と関係がある事が分ります。「tutu」の音は「心」、「生きている」状態と関係がある事が分ります。ひょっとしたら恙無きは「ツツカ」無きだったかもしれません。後で「ツツガ」無きに変った可能…

筒抜け、当て字に騙されている好例

筒抜けは筒とは何の関係もない言葉です。筒は「tutu=心」への当て字に過ぎません。 心の中が「tu=tutu」ならば、その中で思っている事もツツになります。それが外に漏れると「包み隠す」事が出来ないと言います。外に「筒抜け」になります。 シュメール語…

包み隠す、慎ましい

心の中が「tu=tutu」ならば、その中で思っている事もツツになります。それが外に漏れると「包み隠す」事が出来ないと言います。外に「筒抜け」になります。 シュメール語、アッカド語、ヒエログリフ のアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

痛快と快通

「tu=心、気持、精神状態」と分ると痛快は馬鹿げた当て字と分ります。痛快の快が立心篇ですので心が立つ 浮き浮きする状態が愉快の快です。痛快も「心=痛=tu=快」と分析できます。心を二つ並べて「とても嬉しい」状態を表しています。「心が通う」「tu=…

貝塚、塚、墓

「塚」には「墓」の意味もあります。「tu-ka=塚」は「tu=命、心=ka」と分析できます。 同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉が塚と推測されます。「ka=命」が亡くなった人は「ka-me=甕」に入れて「ha-ka=墓」に入れます。悔しい時に胸を「叩く」事がで…

五月雨、秋雨、春雨

日本語では昔は「雨」を「shame=same=サメ」と言っていたと推測されます。いつの間にか「sh=s」の音が抜けて、脱落して「ame=雨」になったと推測できます。その証拠に「五月雨、秋雨、春雨」では雨を「shame=same=サメ=サミ」と読んでいます。 アッカ…

カサギン、妊娠する、お目出度

結婚して長い間子供がいない夫婦は赤ちゃんが出来たと分ると大喜びするでしょう。「妊娠はお目出度い事」である事が分ります。妊娠する状態を表す言葉に「sax=sag=サガ」行音が含まれていると推測できます。妊娠するの首里方言は「ka-sax=ka-sag=ka-sagi…

金が嵩む、買い上げる、お買い上げ

重ねる、傘の音は「上に置く、上にある」など「上、多い」などを表します。「kasa」の音に「天、空」を表す「shamu=samu」を付けると「kashamu=kasamu=嵩む」に なります。年末には良く見られる光景ですが両手に抱えきれない程の「買い物」をすると「金」…

捧ぐ、捧げる

「x=k=g」の変化が分ると「sa-sax=sa-sag=sa-sagu=捧ぐ」は「良い物」を「良い成績を上げた人」や「神様」に「捧げる」行為である事が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sax 著しい変貌 transfigu…