2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

アッパレと水々しい青年

生き生きした爽やかな青年は「水々しい」と言われます。「漢字は当て字」に過ぎませんので「瑞々しい」と表記するのが正しいと限定する必要はないと思います。「ap=appa=アッパ」レと言われる青年は全て「水々しい」雰囲気を醸し出すでしょう。 ヒエログリ…

脱ぎ捨てる

箱や袋を「開けて中身を外に出す」動作は物を「破り」「中身を外に放り出す」動作と良く似ています。 服や靴を「ngi=nugi=脱ぎ」捨てるのも似た動作です。同じか似たような音で表されると推測できます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。…

ヌチ、水棲動物は水中のヌチ・命です

水棲動物を水中の「命=ヌチ」と考える文化は沖縄と同じです。 ワニを古代エジプト語のヒエログリフでは「nti=nuti=ヌチ」と考えるようです。 ワニの定義は「水中の」「生き物」です。ヒエログリフで判断すると「mw ta=水がある土地=水田地帯=牟田」にな…

睦まじい、親が子を道連れにする

どういう仲を睦まじいと言うのでしょうか。 親子「水入らず」と言う表現がありますので、「mtt=mutu=水に関係がある状態、言葉」と推測できます。親が子を連れて死ぬのを「mtt=miti=道」連れと言います。死ぬ場所は陸で交通事故で死ぬのではなく、「水中…

アパヌク: 幸地川が流れ、アパヌク橋がかかっている場所

アパ行音はヒエログリフでは「水」と関係があります。橋は「水が流れる」「川」にかかりますので、「橋の名前」に「api=apa=アパ」「ヌ=の」「ク=区=区域」の名前があるなら、その場所には当然「川」があります。その地区はヒエログリフ、古代のエジプ…

テンプス、胎児が生まれるまでの一時的な命綱

臍の名護方言は「tm=tem=テン」プスです。 テンプスはアッカド語で説明できると述べた事がありますが、ヒエログリフでも説明できます。胎児は臍の緒を通して自分が生きる為の栄養を母親から受けています。臍の緒は命綱です。しかし生まれたら、その臍の緒…

虎は死して皮を留め、人は死して名を残す

中国の古典はエジプト語の解説である場合が多いと私は見なしています。虎は「ssi=sisi=死し」て皮を留め、人は「ssi=sisi=死し」て「名」を残すも、ヒエログリフの解説、翻案と見なしています。「成功・活躍して名を残した」人は「製錬」した「金」のよ…

ヒエログリフの df と関係がある言葉

「二つに別れている」状態を表す音は「df」で表されるようです。 この音にピッタリの英語は「define=一つの物と別の物の違いをはっきりさせる、明確に区別する、させる」事でしょう。ヒエログリフを学んでから、私は英和辞典に載っている語源分析の「下に=…

転移、癲癇

責任転嫁など「tm=tem=転」が付く言葉は「良くない」状態を表すと述べました。 その代表的な例が病気で使わわれる「tm=tem=転」移でしょう。ガンは全身に「転移」すると絶対に「助からない」そうです。「tm=tem=テン」の音から判断すると、「tm=tem=…

悪性の病気

病気が中々治らないで、長期化し、その状態が悪くなる、「axw=悪」化すると「axw=悪」性の「病気」と言われます。傷のある部分、患部は「axa=赤」くなります。「axa=アカ」行音は「病気」と関係があるようです。ヒエログリフのアルファベット表記は次の…

ツンツン、良くない態度、bad tempered

ある表現を「否定する」時には後ろに「無い」をつける場合が多いです。「良い」の否定は「良くない」です。古代エジプト語のヒエログリフでは「後ろに否定を伴う」言葉に「tm=tum=ツン」があります。 日本語でも「tm=tum=ツン」ツンした態度は「良くない…

やっつける

人間も国も敵対する相手に「iatw=yattw=やっつ」けられたら、酷い状態になります。 国の場合は敗戦国の建物は壊され「廃虚」になる場合もあるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 iATw メチャクチャに…

どのみち: 何れにしても同じ結果になる

どのみちは「何」の「道=miti」とも書きます。その意味は「何れ」にしても、最終的には「同じ」結果になる事を示唆しています。「mitt=miti=同じ」と推測できます。この言葉も古代エジプト語のヒエログリフ由来の言葉と推測できます。 ヒエログリフのアル…

威圧的な態度

人間も国も敵対する相手に「iatw=yattw=やっつ」けられたら酷い状態になります。 国の場合は敗戦国の建物は壊され「廃虚」になる場合もあるでしょう。物も人も「iatw=威圧」すると「凹み」ます。他人を「凹まそう」とする態度が「iatw=威圧」的な態度で…

マーティ・ケー、マーティ・クン、ナマ・時分、来て、来る、今時分

ヒエログリフの「dbn=dibun=時分=歩き回る」が分ってから、「ある場所に行く、立ち寄る」状態をを表す名護方言と、遅れて「会合の場所に現れた」人に言う言葉のナマ「ヂブン=dibun=dbn」を思い出しました。自分のお家に「来てね、立ち寄りなさい」と言…

時分:一定の間隔で巡ってくる時間

時分は時間の「時」と60分の「分」です。 時間を計る単位が「分と時」です。年を含め時間は「グルグル回る」現象と理解されています。「グルグル回る=円=丸い=ヂブン=dibun=dbn」への当て字が「時分」と推測できます。 ヒエログリフのアルファベット…

テンプ、トンボ、テンポラリー

「tm=tem=テン」プと「tm=tom=トン」ボは「否定」を表す「tm」が含まれていますので、「一箇所にじっとしていない」虫であるのが分ります。トンボの名護方言は「tm=tem=テン」プです。 トンボ鉛筆の tombow の表記は素晴らしいと思います。現在は生活…

ヤーチュー、灸、やつれている、潰されている、廃墟

落ちぶれた人は食う物にもこと欠いて「iatw=yatw=やつ」れている、ように見えるかもしれません。悪い「奴=yatw=iatw」と言います。 「iatw=奴」の音は「悪い」状態を表すようです。 「悪い」状態を「治す、治療する」場合も「iatw=ya'tw'=ヤーチュー…

責任転嫁は良くない事です

自分で仕出かした悪い事は自分で責任を持って処理すべきでしょう。他の人に任せるべきではありません。 それが当然なのに、その悪い事態は自分の責任では無く、別の人の責任と言いたてる人もいます。こんな事はして「いけない」のは責任転嫁の「tm=tem=転…

他の人が真似できない典型的なやり方

ある特定の人のとても変ったやり方、他人が「真似が出来ない、真似がし難い」やり方が「tm=tem=典」型的なやり方です。他の人が「まね難い、二つと無い」やり方と言えるでしょう。典型的なやり方の「tm=tem=典」もヒエログリフ由来の言葉と推測できます…

泥沼状態は目茶苦茶

茶と言えば「飲み物」が思い浮かびます。茶葉を思い浮かべる人は少ないでしょう。 「チャ」の音は「飲み物、水」や「泥、泥土」と関係があると推測できます。「目茶苦茶」に含まれている「tia=チャ」の音から判断すると、「どうしようも無い、何も出来ない…

カヌチャ、タンチャ

カヌチャとタンチャに含まれている「nt=nutia=ヌチャ」と「nt=ntia=ンチャ」は同じ意味と推測できます。その推測が正しいならばカヌチャは、川のシチャーから変化したという説は間違いと考えられます。伊差川がイジャシチャーと言われるように「シ」の音…

カー、カーラ、ガー、川、河原

川、河原を表す沖縄方言にカー、ガー、カーラがあります。これらの言葉もヒエログリフ由来の言葉と推測できます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 qAA 水の本流 body of water ヒエログリフ辞典 の参照ページ …

浜辺、タンチャ前の浜

浜には砂があります。砂がある場所に水を流すと「浸み込み」ます。 「ham=hama=浜」の意味は「水が浸み込む」場所です。ヒエログリフが分ると「浜」もヒエログリフ由来の言葉と推測できます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログ…

ウブサン、重い重石、重ねる、積み上げる

豆腐を作る時に臼で砕いた豆は袋に入れてその後で袋の上に重石を置きます。その石が重ければ重いほど、水が流れ出すでしょう。重いものを積み上げる目的は中にある余分な水を外に出す事でしょう。「重いと水」は深い繋がりがあるようです。「重水」という言…

波の力、津波の力

波は普通の波なら問題はありません。津波は怖いです。全ての物を「ha=破」壊します。津波の怖さを知っている人は「破壊」よりも「波壊」の漢字が分り易いです。何度も繰り返し言っていますが、漢字は単なる当て字ですので、分り易い当て字を使うべきでしょ…

岩城、磐城

磐城や岩城は岩湧と書くべきだと私は思っています。岩から水が湧き出る所、鉱水が湧き出る所が磐城、岩城と推測されます。昔から洪水や津波に襲われる地域でもあるようです。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 iw…

水道橋

「水が流れている」川に橋はかけられています。水道橋では橋は「bsi=basi=橋」です。 橋もヒエログリフ由来の言葉と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bsi 流れ出る(水) flow forth (of water)…

アミー・プトゥンドー、雨脚が速い、フイにやって来てフイになる

雨が「foot=降って」いると言います。今日の雨は「雨足」が「早い」と言います。 「雨と足」は関係があるようです。 予想以上に速いと「フイ=不意」にやって来ると言います。「雨が降る」のを首里方言では「hwi=フイ」ンと言います。「降るから」は「hwyt…

恬として恥じない

普通の人が恥ずかしいと思う事でも「tm=tem=恬」として「恥じない」人がいます。多分恥知らずか全く価値観が違うのでしょう。「完全否定」が「恬」として恥じないと言えるでしょう。とても難しい表現と思われますが、ヒエログリフが分ると、とても簡単です…