2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

水槽の中の魚

水槽の魚をたっぷり観察する時間がありました。

桜祭りとミス・桜

桜祭りのパレードミス・桜

名護の桜祭りとガーデン・フェスタ

ガーデン・フェスタ会場に行ってみたら 同期生が園芸植物を販売していました。彼が 販売しているのにはサンゴバナもありました。 名前だけは知っていましたが、初めて実物を みました。

南天の紅葉と落ち葉

南天の葉の幾つかは夏も赤い色をしていますが、 沖縄でも冬には赤い色が増えて落ち葉が多く見られ ます。

ハンダマ、水前寺菜の花

ハンダマの花 左は裏表とも緑の種類、右は裏側が紫の種類 右のが有名です。 今まで見た事がない小さくて黄色い花を見ました。 良く食べるハンダマ、水前寺菜の花だと教えられた時に はほんとかなと思い信じていませんでした。花のある所 に行き葉を裏返すと…

チェリーセージ

兄の家の庭に珍しくて可愛い花が咲いています。初めて見る花なので 兄に花の名前を教えてもらいました。 セージはサルビアの仲間です。

カエンカズラ

カエンカズラはたくさんの蕾が一か所に集まっています。 その中の二つ三つが咲き始めました。前に写真を撮った ところでは一つだけ咲いていました。カエンカズラの 咲き始めは沖縄では桜の時期と一緒なのですね。

幼い頃の記憶と違うハイビスカス

八重咲のハイビスカス 幼い頃に良く見たアーチェリー種 - 子供の頃に見たハイビスカスはアーチェリ種ですので 八重咲のハイビスカスを最初に見た時には違和感があり ました。かなり苦労して生み出した品種ではないかと想像 します。最近は手の込んだハイビス…

サンゴアブラギリ

花は全然違うのに名前は似ているのがあります。 写真の花の名前はサンゴアブラギリですが、植物 図鑑を見るとサンゴバナという名の花もあります。 サンゴバナはまだ一度も見た事がありません。 サンゴアブラギリは夏に咲いていましたが今も 咲いているのをつ…

オレンジ・ママレードの木

12月に撮った写真です。きょう中央図書館に花の図鑑 を借りに行った時にこの写真を撮った所を通ってみたら、 まだ咲いていました。借りた図鑑に名前が載っていました。 別名はオレンジ・ママレード・ブッシュです。

蛙の子と狐の孫: Pseuderanthemum laxiflorum

8月撮影 12月撮影 蛙の子、オタマジャクシは動物ですが、狐の孫科は 狐の孫かと間違うはずはないのですが、植物の科名です。 この花はその科目の花で pseuder-anthemum laxiflorum です。腕は伸ばしているのが普通の状態です。腕立て伏せ をしている形、…

野イチゴの花

野イチゴの花を市営陸上競技場の裏側の墓地近くで 見つけました。長い間野イチゴの実を見た事がありません ので実のなる頃が待ち遠しいです。

カエンカズラの蕾が色づきました

何で何も咲かないカズラを壁に這わせているか分ら ないほど葉は茂っているが、蕾のかけらも見えない葛を 良く目にしていました。二か所で見た事があるのですが、 たまたま二か所の方に9月頃一回づつ会い、この葛の名前 を教えて頂きました。1月頃咲くと言…

珍しいハイビスカス: アポロ?

私が高校生の頃は仏桑華はアカバナーと言う人も いるほどで本当に「赤い」花でした。今は赤い色以外 の花もありますので、アカバナーは適当でないようです。 このピンクと黄色の混ざった花を見た時にも新鮮な驚き でした。アポロに似ていますがそれよりも色…

ナングスクの神アサギ広場

ナングスクの頂上にある「神アサギ広場」へ 行ってみました。ひと一人もいない所へ木漏れ日 が差していますので厳かな雰囲気が良く醸し出さ れています。 -

ナングスク公園の木: ナツメヤシ

ナングスクから桜橋へ行く途中に何本も 生えています。その中で一番目立つ木を写真 に撮りました。困った事になりました。昨日から 完全に自分の携帯電話からパソコンへ写真付き メールが送れなくなりました。今日から1週間 ほどは1〜2週以内に撮った写真…

ウガンジュの木

細い道の奥に「ウガンジュ=御祈願所」があります。そこに 植えられている二つの木は周囲の木に比べてかなり大きくて高い です。そのウガンジュには「ナニヤー・ドゥラヤー」と書かれています。 どういう意味でしょうか。16時前に写真を撮ったのですが既に…

ナングスク裏の桜橋から見た景色

ナングスク裏の桜橋を初めて渡りました。わずか30分 程度の散歩でこんな良い所があるとは思いませんでした。谷が あまりも深いので橋の端っこから写真を撮るのも恐かったです。 紅葉している木は櫨の木(ハジマキ)と思います。下の写真は ナングスクへの…

ソラナム・ランドネッティ

10月にこの花を初めて見ました。インターネットで 調べましたが今まで名前が分りませんでした。1週間前 に同じ場所を通るとまだ咲いています。今度は調べたら 割と簡単に探せました。 沖縄のような温かい地方では ほぼ年中咲いているようです。 宮里区の…

ムーチービーサ

写真入りのブログを始めてから名護市内の市場に 写真を撮りに行くようになりました。今日は日本全国 が今年の冬で一番寒い日とテレビで報じています。 沖縄の人はムーチーの日ですので旧暦の12月8日の 今日は寒い日であるのを良く知っています。写真に写 …

千年木の花

二種類の千年木の花を見ました。

赤い葉っぱのクロトンの新芽の色

赤い色のクロトンの新芽が黄色いのは知りませんでした。 赤と黄色が混ざっているのがあるのは知っていましたが、新芽 が黄色いのを見たのは初めてでした。

好きなバラ

私はどんなバラが好きですかと問われたら どぎつい赤よりも軟らかく感じる薄いピンクが 好きですと答えるでしょう。 - 薄い色際立たせてるバラの花

今年初めての海辺の散歩

今年になって初めて名護の浜辺を散歩してみました。 釣り人に釣れますかと聞いたら釣れたと答えてくれました のでアイスボックスを見せてもらいました。二つの魚の 名前を教えてもらったのですが、ボラだけ覚えています。 写真付きメールで魚の名前も入れて…

ナンキンハゼ

沖縄ではナンキンハゼは完全に葉が落ちた木もありますが、 かなり葉が残っている木もあります。紅葉したナンキンハゼと その枝に止まっている鳥 「ウグイス? メジロ? スズメ?」を 撮ってみました。

川沿いのハイビスカス 7

上: この花の色を見ると交配種だとすぐに 想像できます。優雅な色で、もし触ったら ビロードのように柔らかいのではないと感 じるような色合いです。下: 赤い花びらに白い線の入っている のが目立ちます。二つとも私はまだ名前が分りません。

ツクバネ・アサガオ又はペチュニア

この花を見てモミジヒルガオに似ているなと思いました。 バーの前の鉢植えですが、お店の扉が開いていましたので 中に声をかけて鉢植えの青い花の名前を聞くと中から男の 声でペチュニアと返事が返ってきました。インターネット で調べるとペチュニアの別名…

丸葉ガジュマル

丸葉ガジュマルをオオイタビと間違えて載せた事があります。 (下の写真)門の入り口、門塀の外に植えられていますので勝手に 写真を撮って載せていたのですが、最近この家の前を通ったらそこ の主人が庭掃除をしていましたので、この木は何ですかと尋ねまし…

大きいハイビスカスと小さいハイビスカス

上は大きいハイビスカス、下は小さいハイビスカス いつも見ている川沿いのハイビスカスです。 手のひらを広げたパーの大きさよりも大きい ハイビスカスの花も親指と人差し指で丸を作 った大きさのハイビスカスも咲いています。

初詣

新年に最初に見た新芽です - 名護にはイーナングスクという桜祭りで有名な御嶽、お宮が あります。元々は「城=gusuku」区の人がお参りするお宮だった ようです。大兼久には護佐喜お宮があります。きょう初詣に行っ たら「おみくじを何かにくくっている子供…