2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ジコーチューハン

今度の台風17号は「とても強い」 「風」が「長い愛だ」吹き荒れまし た。とても強いの「とても」は沖縄 方言では「ziko'=ジコー」と言います。 車と車が「酷く」ぶつかると交通「事故 =ziko」です。殺人事件などの被害者の 親族は早く犯人が見つかり重刑…

ジューシー、ドuーシー、雑炊

雑炊を沖縄方言ではジューシー と言う人が多いですが、名護方言 でドuーシーとも言います。 ローマ字で書くと「du'si= g,u'si=ジューシー」に成り ます。吸物は液体ですので 「si'=si=水を満杯にする= 吸えるほどの水の量=吸= sui=su=水」と推測でき…

毒、贅沢、特徴、得をする

ちょっとした危害を与える物は 気にしなくても良いでしょう。 「doku=毒」の「toku=特」徴 は飲み食いしたら「死ぬ」恐れ がある事です。「tk=dk=lk=lx =rx=rch」の音は「多大、深遠、 沢山、膨大」などを表すようです。 ヒエログリフは母音が省略さ…

もう駄目と思う時

昔は灯りが少ないのでもう 「damu=dami=dame=駄目」 もう働けないと感じるのは物が 「見えなくなった」時、「暗く」 なった時から「夜明け前」迄です。 メソポタミアでは戦争も度々あった ようです。病気の時には体力が弱っ た時にもう駄目と言いますが、…

会食を楽しむ

殆どの人は年に何回かは 食事会に参加するでしょう。 人間は「会食」を「楽しむ」 事で文化を育んで来たよう です。蝿が集る、釣り針に 魚がかかる、離乳して食事 を取るようになるを表す 「akalu」には「食べる」 以外に「楽しむ」意味も あります。食事を…

イジルスル、イジン

上下左右を問わずある範囲の外に 「出る」のは名護方言では「izin= 出ジン」と言います。舞台などに 上がって踊りなさいよ、出なさいよ は「izire'=出ジレー」と言います。 勇気を出して前に出てご覧よは 「izi'ru=イジール」スルと言い ます。目立つ出方…

クビチリドuシ

無二の親友を沖縄方言では 「首=クビ」「チリ=tili= kili=切り」ドuシと言います。 「首」を懸けた、「命」を賭け た友達です。切るの名護方言は 「kin=キン」ですが、首里方言 では「tin」です。「切れ」は 「kile'=切れー」と「tile'=チレー」 です…

ミール・スール: 見たら良いよと人を射るような眼光の鋭い目つき

眼光の鋭い人の目つきは 人を「iru=射る」ような 「目つき」と言われます。 見たら良いよ、見なさいよ、 の名護方言はミール・スール と言います。同じ意味の二種類 の言葉を並べて新しい意味の 言葉を作る日本語の特徴に 注目すると「目=mi'=iru=射る …

シーバイ、精液、清水

水は「サッ」と流れると言います。 「si=清」水は「清=si=水」かも しれません。名護の「su=ス」ン・ ジャ・ガーは海に面した岩壁に あり、「清水」が湧き出る泉です。 せせらぎは川底が浅い所、浅「瀬= se」を流れる水の様子です。 口を「susu=漱」ぐ…

クーネ、クーワ、来たなら

待ち合せをしても中々相手がやって 来ない時があります。そんな時に待ち 合せの場所をちょっと離れて近くに 行く時にはその待ち合せの場所のお店 の人に相手がやって来たなら合図を して下さいと頼む時があります。 「やって来たなら」の名護方言は 「ku'=…

ジール・クーインナーと抉る、穿る

仲が「悪い」二人なら、相手が 「嫌い」でしょう。何か気にいら ない事があると直ぐに 相手に「難癖 を付ける」でしょう。「難癖を付ける のか」の名護方言は「zi'ru=ジール」 クーインナーです。 どんな人でも 重箱の隅を「穿る」と粗が出て来る でしょう…

アンシカナー: あんなに酷く

精神状態を表すギリシャ語に 「psyche=psuche」があります。 この言葉を含む日本語はたくさん あるようです。ビクビクするのは 「恐い」時の精神状態です。名護 方言では「pshyca=シカ」ムンです。 「気の弱い」人は「psycha=シカ」 「ブー=坊」です。子…

もしもし、文字、門司、茂島、間切、島津、島尻

「もし=mosi」「文字、門司=modi」の男 は「きっかけ、出入口」を表す音と考えられ ます。相手との話し合いは「もしもし」から 始まります。知識、知恵を増やしたければ 「文字」を学ぶ必要があります。「門司」は 九州地方への出入で、下関は中国地方への…

イヤーやサンティ・シムトuヨー

沖縄方言のシムサにはこれ以上 しなくても「良いよ」、もう心配 しなくて「良いよ」など、ある 状況の後にくっ付けて「しなくても 良い」状態を表します。「sim-sa= シムサ」の「sa=サ」が良いよの 「よ」に相当します。語幹の「sim」 には「大事な物、役…

枝葉末節とフシガラン

「とても小さい」事柄、気にしなくても 良い「些細な」事柄は「枝葉末節」と 言います。この言葉に含まれている 「matu=末」は「小さい、些細な」 を表します。竹には「fusi=節」が あります。節は「小さく区切られた」 空間です。その「節がない」と 空間…

木の葉蝶は間違った当て字?と確認出来そうです

コノハチョウは木の枯葉に 似ているのでコノハチョウと 名付けられたと言われますが それよりも良い見方があると きょう思いました。枯れ葉に 似ているので「見え難い」の が特徴です。人間は集まりに やって来ない人は「見えない」 です。コノハチョウのコ…

ナチ: 夏の語源とその派生語

ナチには「西」の意味があります。 ナチ、夏は「ナチ=西=イリ」から の太陽の熱、「入り日」の熱が強い 時期、残暑厳しい時期です。ナチ、 夏は入り日のニチー、熱が強い 時期なのでそう名付けられたと 考えられます。日没の没は没 する、落ちる状態を表し…

日をなぜnitiと読むか

一日は昼だけでなく夜の 時間も数えます。日、太陽が 「沈んだ後=見えなくなった 後」の時間も数えるのが一日 です。後ろは海中と同じように 見えないです。「後=noti=日が 海に沈んだ時間=日が見えない時間 =nati=marti=西=日が没する所」 です。首…

日輪と太陽

太陽を日「輪=rin」と言います。 輪を「rin」と音読みするのは ヒエログリフと関係がありそう です。古代エジプトの神は 太陽神で名前は「ra」です。 口は「丸い」形、円を作れ ます。カタカナの「ロ=ro」 と同じです。丸い口の形は ヒエログリフでは「r」…

ナヅナ: 私の語源散策

ナヅナは「夏」には「枯れ落ちる」 そうです。ナヅナの語尾の「ナ」は 「菜っ葉」の「na=菜」ですので、 「nadu=ナヅ」について考えてみ ましょう。自分が知っている事と 他の人が言っている事が違うとそれ は、おかしい、「腑に落ちない」と 思います。そ…

マジマジ、マンドuン、マジュン、マンジュイ

沢山、何度も、頻度が高い、 などを表す言葉は「mada」 行音で表されるようです。 もっと長い時間練習など を続けて貰いたい時には 「mada mada=未だ未だ」 と言います。いつ終るか 分らない「長い」議論は 「堂々巡り」と言います。 巡ると「円」を描きま…

ナチョーラ: 海藻の一種

モズクの沖縄方言はスヌイ、 ス海苔です。「ス=su=水」 です。ラッキョウは野菜の 一種です。「ラ=野菜の一種」 と推測できます。ナチョーラ は「海藻の一種」ですので、 「nati=海」「o=の」「ra=野菜」になります。 トルコ語とギリシャ語は次の通り…

マーチ、泣チ、今帰仁、ナーチャと安室

人が亡くなるのを名護方言 では「marti=マーチ」ネンと 言います。沖縄では死んだ人 は頭を「西」に向けます。 普通の人は「枕を西」にして はいけないと注意されます。 「martu=marti=西」ならば 「死と西」は同じ音で表される と推測できます。沖縄地図…

弁慶と牛若丸と義経

弁慶と最初に会った頃は義経は 牛若「丸=maru」と呼ばれる「子供」 でした。 牛若丸は源義朝の「息子」 です。 日本では昔は貴族の「子」は 「麿=麻呂=maro」と名付けられた 人もいます。 アッカド語では次の通りです。 maru = 子供、息子、英語では chi…

子丑寅とワンガクワードuエンドー

干支は子丑寅で始まります。沖縄 方言ではニーウシトuラです。「子」 をなぜ「ne」又は「ni'」と読ませる のでしょうか。私はヒエログリフの 読み方と関係があると思っています。 ヒエログリフでは「子供の絵」は アルファベット表記では「khrd」と 「nn」と…

ナー・クーテン、ナレー、more

出来る事なら、もし可能ならは「もう少し」機会が 与えられたら、「もう少し」チャンスがあればに言い 換えても良いかもしれません。そう考えると「nar=ナー」 クーテンのナーと「nare'=ナレー=出来る事なら」の ナレーと英語のmoreは同じ語源から派生した…

khsf: 串と串の形、櫛と働きが似た物

串は串刺す時に使います。一方的に 突き刺します。髪を梳く櫛は円を描く ように動かします。「khsf」の音は 「上下左右の一方的な動きや、その 繰り返し、循環」を表すようです。 「行ったり来たり、往復運動」も 「khsf」で表されます。即ち折り 「返し=ka…

クマラシェー、困らせなさい、困難な目に合せなさい

苦境や苦しいの言葉から「ku」の音 は「苦しい、苦境、苦難、困難、困苦」 などを表すと推測できます。同じ意味 の二種類の言葉を並べて言葉の意味を 強調する日本語の法則に従うと、困ら せるは「困=苦=ku=ko」と「marase」 から成り立っていると考えら…

崎浜、崎山、崎原、佐久間、佐久川、佐久本

名前に「saqi=saqu」の音を含んでい る崎浜、崎山、崎原、佐久間、佐久川、 佐久本は由緒正しいお家、名門のよう です。人の何倍も酒を飲んでもまだ足り ないと言うようならその人の飲酒可能量 は測り難いでしょう。「限度が無い、どれ だけの範囲、外側の…

石垣: 仕切り石を積み重ねて作った外と識別する構造物

石は訓読みでは「ishi=イシ」ですが、 北京音では「shi」です。昔は小石で 自分の畑と隣の畑を「sikilu=仕切る」 のが普通だったと推測できます。昔 の屋敷の周囲にある石垣を見ると、 そう感じます。シュメール語では次の通りです。 SIKIL = 石、英語では…