2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

こうするのだぞ、言ったぞ、どうだ分ったか

地位や年の上の人が下の人へ 言う言葉にこうするの「だぞ= dazo=dado=Dd」があります。 「Dd=do'da=ドーダ」分ったか は教えた後に確認する場合や、 威張る時に「言う」言葉です。 歌は「声を出し、言葉を使い」 ます。歌うと何かを「発言する、 言う」…

間の広がり

「mH=mah=マー=マ=間」の音 は「空間」だけでなく、「時間」の 「広がり」も表します。色々な概念、 「考え方の広がり」も表すと考えら れます。五十音を「mH=mah=ma' =ma=マ」の前に持って来ると 「とても」「長い、広い、大きい、 巨大な」などを…

ピルマハン、珍しいの原義が分りました

とても「珍しい」のを名護方言 では「pri=pru=piru=ピル」「マハ =maha」ンと言います。痺れるを 表すピルクムンの原義が分ると同時 にピル・マハンの意味も直ぐに分り ました。今まで「現れ出た事がない」 「見た事がない」「とても大きな衝撃 を与える…

舌を出す、舌を引き抜く、投げ出す、心理状態を表す ib

「sta=sita=舌」を口の外に 出す方法は二種類あります。仲の 悪い人と喧嘩した時に自主的に「舌」 を「出す」人と嘘を付いて閻魔大王 に「舌」を「引き抜かれて」舌が口 の外に「出る」場合があります。舌 の代りに「能力を発揮する」、力を 「出す」人も…

プリトuンとニサン月ブラー

頭がおかしくなっている、 気が狂っているのを名護方言では 「prt=puritu=プリントu」ンと 言います。ずっと気が「prt=frt= furete=触れて」いるのではなく 寒い季節の「ニサン」月だけ気が 触れる人は ニサン月ブラーと言い ます。沖縄では「寒い」季…

ドンドン先に行く、ドンと押し出す

ドンという音は力強く「前へ行く、先に行く、 伸びる、延びて行く」状態を表します。「don =ドン」の沖縄方言式表記は「ドwン=dwn= dun」です。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 dwn = (手や足を)伸ばす、延ばす (動詞)、英語では…

ピルクムン、痺れて機能が失われる

手足が痺れて暫くはその機能が 「失われる」のを名護方言では ピルクムンと言うそうです。昨日 初めて知りました。 正座は名護方言 ではピザマンキと言います。それは 「卑小=膝=piza」「manki=満期」 かもしれません。ピザマンキを長く すると足が「痺れ…

見方、判断の仕方

どぎつい化粧、どぎつい見方、 どぎつい言い方など「dgi=dogi =ドギ」ツイを使う場合には 「見せる、見る、見方、見て判断 して発言する」などの意味が含ま ているようです。ドギ・ツイを ド・キツイの変化形と見る見方は 間違いと考えられます。ドギツイ …

おちょぼ口、入口、くっ付いている

おちょぼ口は口を「窄めた」「小さい」 口です。どんなに広い屋敷でも出入「口」 は「小さい」です。人間の体の大きさに 比べると「口と足」は「小さい」です。 その足に履く「ktt=kutu=靴」も体全体 に比べると当然「小さい」です。離れて いる物と物を近…

キツネノボタン 私の語源論

キツネノボタンはキツネノ・ボタン と思っている人が多いと思いますが、 私はキツネ・ノボタンが正しいので はないかと最近思うようになりました。 ノボタンは牡丹の「逆転の意味」が あると思うようになりました。ノボタン に含まれている「nbt=nibutu=ne…

ウワーシ・ヨーハン 間に合わせきれない

ある事業者が自社の本社ビル を9月末迄に建てて欲しい、予算 は幾らと提示した時に予算内で 作れても納期が守れない会社は 入札を「断念する」でしょう。 ある「特定の時期、時間迄に間に 合わせきれない」のを名護方言で は「wasi=wa'si=ウワーシ」ヨー…

高い、山頂、姥捨山、他界

私はもう少しで「ta=他」「界= kai=qai」するから、この辺で一番 高い」場所、姥捨山へ連れて行って くれという物語があります。「高い =ta-qai=高い場所=他界=姥捨山」 と推測できます。古代エジプト語の ヒエログリフが分るともうそろそろ あの世に…

ワー・アイン、ワー・ネン、気宇広大、清濁合わせ飲む、気持が小さい、縮こまっている

久し振りの同期会でも覚えて いる特定の人とだけ話をして 覚えていない別の同級生とは 話をしない人がいます。その ような人は沖縄方言では「wa =wa'=ワー」ネンと言います。 誰とでも話す自由闊達な人、 清濁合わせ飲むような気持の 大きい人、気宇広大な…

残骸、死骸、慨嘆、外国、高嶺の花

外国の外の音読みと残骸、死骸の骸 の字が同じ音なのは意味も同じだから でしょう。即ち「外=骸」と考えられ ます。慨嘆の「慨」も同じでしょう。 望むのが「手の内」に「入らない」 状態が慨嘆の原因です。「kigi=木々」 や「kaigai=甲斐甲斐」しいから…

太陽神、神社、社務所

日本神道は「太陽」を「神」と 見なす宗教です。神社には「shmw =shamw=社務」所があります。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 shmw = 太陽がカンカン照る季節、夏 英語では summer

アシティビチ、豚足料理

豚の足の部分を料理した食べ物 は沖縄方言ではアシティビチと言い ます。なぜ足の後にこの言葉以外では 聞いた事がない「tbt=tibiti=ティビチ」 をくっ付けるのでしょうか。ずっと 不思議な言葉だと思っていましたが きょうやっとその意味が分りました。 …

水パトwン、ユーパトuン、足が速い、羽をパタパタさせて飛ぶ

鳥が「pata=パタ」パタと羽を 動かすと直ぐに飛んで行くのが 分ります。飛んでいる最中もパタ パタと羽を動かしています。相撲 では体と腕の間が「開いている」 と脇が甘いと言います。そういう 力士は遠くまで「投げ飛ばされる」 でしょう。手と腕を体から…

海抜 高さを測る言葉

津波の被害の酷さが知れ渡って から「qai=海」抜5メートル等 の表示があちこちで見られるよう になりました。土地の「高さ」や 山の「高さ」等は「qai=海」抜で 表されます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 qAi = 高い状態である (…

ウカーハン、頭がおかしい

頭がおかしいなど「おかしい」 状態を表す名護方言は「wxa'= ウカー」ハンと言います。何を するのか分らないので「恐い」 と言うのも「wxa'=ウカー」ハン と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 wxA = ウカーハン、頭がおかし…

カチミン、担ぐ、肩 手と手仕事

「物を作る」時には「手を使う」 でしょう。「手」で物を「掴み」 色々と「手を入れる、工作する」 のが「手仕事」です。「手=仕事 をする器官=仕事」と推測しても 良さそうです。「掴む」の名護方言 は「qati=kati=カチ」ミンです。 物を「掴み」、「qa…

ドwーグルハン 心苦しいと感じる

仕事がなくて「貧しい状態」の人 や「酷い状態に陥っている」人を 見ると「心苦しい」と感じます。 名護方言では「dw'=ドwー」グル ハンと言います。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。Dw = 悪い、邪悪な、悲しい状態である (動詞)、英…

アッシャミヨーと朝飯前は同じ状況を表す言葉

「限度を越えた」状況を見た 時に沖縄の人は「ashA=assha= アッシャ」ミヨーと大きな声を あげて驚きます。自分の為に用意 された「あり余る程の量」ご馳走 を見た時も嬉しそうにアッシャミ ヨーと声をあげるでしょう。とても 優れた力量、「有り余る程の…

ドwーチ・シェー、止めを刺す

殺すのを「twdw=todo=止」め を刺すと言います。他人に殺され たら堪りませんので「止め」を 刺すのは「悪い」行為でしょう。 トドと言う名の海に棲む動物は 食用にされなかった、人間の役 には立たなかった動物ではない でしょうか。人の「悪口を言って 後…

岡目八目

戦っている当事者より「側」で 「見ている」方が戦っている状況 を良く判断できると言う諺があり ます。囲碁を「側=岡=丘=高い =座って囲碁をしている当事者 より立って見ている人」で見て いる人が状況判断に優れている 場合があるのは「岡目八目」と …

泥仕合

昔から「自分の土地と隣の土地」との 「境界線」を巡る「土地争い」は相当 酷かったようです。 スポーツでも 「やってはいけない、見ていても気持 悪い」試合は「dwrw=doro=泥」試合 と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 Drw …

大と小

大と小の違いは「大きさ」の 違いです。「dai=大」は大きく 「広がっている」状態で、小は 「縮こまっている」状態です。 大きく「展開する、引き伸ばす、 拡大する」イメージは「dai=大」 と繋がります。小学生の知識と 大学生の知識を比べると、大学生 …

シチビー、節日、いっぱしの、細々と

一通り、一人前の「仕事が出来る」 ようになると「ip=ippa=いっぱ」しの 「仕事が出来るようになった」と言い ます。そう言われるようになると「仕事 の出来る人数として勘定に入れられる」 でしょう。政党などの「ip=ippa=一派」 を「作れる」人は「仕…

骨の髄まで腐っている、拙い、ヅイヅイヅッコロバシ

白いのを強調する時には真っ白 と言います。「真っ=真=純粋 =純度の高い=本当に」の意味 であるのが分ります。これが 分ると「madwi=mazwi=拙い」 の「ma」は強調で「dw=dwi =ドuイ=ヅイ=拙い=悪い」と 推測出来ます。とても「悪い」 環境、場所…

あどけない、不憫、貧乏、語尾に dw, ad が付く言葉

アドの音が入っている言葉 には「悪い、劣っている」など の響きがあるようです。人間は 「小さい」物より「大きい物が 好き」なようです。小さい物 には「adw=azu=az=小」豆が あります。昔は「bin=貧」乏 な家ではまだ小さい子供に仕事 をさせていまし…

ウッピチ・シムサ (分けてくれるのは)それだけで良いよ

親戚や親の家を訪ねて帰る 時に親戚や親はお土産を沢山 持たそうとします。そういう 時に(分けてくれるのは) 「もうそれだけで良いよ」、 これ以上は要らないと言い ます。そうすると遠慮は 要らないから全部持って行け と親戚や親は言い張る場合が ありま…