2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

オー・イン、オー・エー、ガー・エー

「aw=a'」の変化を推測するのは 簡単ですが、「aw=ow=o'」の変化 はあるのでしょうか。それがあると 仮定すると、沖縄方言の「aw=ow= o'=オー」「エー=e'=ai=合」は ヒエログリフ由来の言葉と言えます。 オーエーは実際に手足を繰り出す 喧嘩です。…

闘争、闘鶏、合議、合戦

前に述べましたが、闘鶏用 の鶏は沖縄方言では「闘=taw」 「ti=鶏」です。北京語由来の 言葉と思われます。闘争の「tow =闘」は闘鶏の「taw」と同じ 漢字です。「taw=tow」と変化し たと推測できます。この推測が 正しいと合議の合は「gaw=合= gow」に…

対岸の火事と戦争、連想の楽しみ

対岸の火事と戦争を結び付けて 考えた人が居るでしょうか。私は きょう初めてこの二つを結び付けて 考えました。対岸の火事は「対岸= 遠く=wa」で起きている事です。 普通なら「遠くで起きている」事 は自分には関係が無いと考えますが、 ヒエログリフでは…

敵意を剥き出し

戦争が二国間で始まると両国の 国民は「敵意」を「mki=muki= 剥き」出しにします。戦地では両国 の兵隊が「mki=muki=向き」合う ので、敵意を「剥き」出しにする のは当然でしょう。今まで向き合う はただ単に二人が向き合う考えて いましたが、原義は「…

試験で丸、まるで駄目、オマルを良い匂いがすると嗅ぐ人

日本人は「◯=良い印」と思い 育ちますが、やがて「馬鹿」「丸」 出しや「まる」で駄目などの表現 があるのを知ります。ヒエログリフ にも「mar=欠けた所がない、成功する」 為に必要な行動であるのが示されて いますが、同時に「完全に、全く」 分らないと…

吐キブ・ハン 吐き出したい

嫌な人を見ただけで「食べた 物を」「吐き出したくなる」と 表現する人がいたかもしれません。 捕虜収容所では捕虜が囲まれて いる柵に近づくとその柵に向って 唾を「吐く」人がいたそうです。 「吐きたい」の名護方言は「Xak ib=吐キブ」ハンです。心の中…

忘れるの新しい解釈

忘れるの仮名遣いは間違いと 推測できます。私は「wa=忘」 スレルと表記すべきだと思って います。物は「長い間」使うと 「擦れる」でしょう。「薄く」 なります。記憶も同じで普通の 出来事なら「ずっと前」の事は 「wa=忘」「擦れて」います。ヒエログリ…

地頭は転んでもただでは起きぬ

地頭は転んでもただではでは起きぬ と言われています。何かを「新たに」 「手にしている」と言われます。どう して、そのような諺が生まれたの でしょうか。この諺もヒエログリフ 由来と推測できます。「転ぶ=倒れる」と「d=地頭、蛇、邪、邪心、 執念」と…

蓮、ハシタ無い、破水、破産、蓮池

ハシタ無い、破水、破産、蓮池 の意味が分るとなぜ池の中に咲く 花を「has=hasu=蓮」と名付け たか分ります。「ある範囲の限界、 境界線、最後の部分=ハス=hasu =has」であるのが分ります。世間 で決められた、許された範囲」を 「越えた」行動が「has…

ガー・ソー、ガー・ジュー・ハン、 口争い、口喧嘩

強い相手には強い対戦相手、 大将には大将をあて「がう =gAw」のが柔道など他校 との競技では普通の出来事 です。「抗う、争う」など 「gaw」の入っている言葉 は「闘い」に関係があるの が分ります。「aw=会う」 の名護方言は「a'=アー」 インで、「会っ…

死に目に会う、酷い目に会う

どうして「酷い」「目に会う」 と言うのでしょうか。「死に」 「目に会う」と言う表現もあり ます。これらの表現は「多少」 と関係がありそうです。「多少 =少ない」から推測できる事は 「良い=meni」「aw=酷い 状態=死」です。つまり「死 =aw」と推測…

那覇とナーハイバイ

江戸っ子はチャキチャキ、テキパキ していると表現されます。 那覇の人、 ナーファ・ン・チュは他人の事は気に かけずに、自分の好きな道、方向に進 もと言われています。 沖縄方言では ナーハ・イバイです。「那覇=ナーハ」 「ハイバイ=走走」と分析でき…

遠くへ追われる、闘い負けたら左遷、追放される

豚は沖縄方言では「uwa=ウワー」 です。「ワ」を「ア」と書いて 「ウアー」と表記しても同じ音に なります。「owa=追」レルの 名護方言は「uwa=ウアー=ウワー」 インです。名護方言の「uwa」と ヒエログリフの「wa=遠く=far」 は同じ語源から派生した…

前置詞の m と n は場所や時間を表す

「前に」行けの名護方言は 「m n=me' ni=メーニ」行ケー と言います。「m」と「n」は 場所を表す前置詞です。即ち 「場所=前=m=n=に=前後 左右」を表します。それが分ると、 名護方言の「m n=ma'ni=マーニ= 何処に」「あるか=アイガ」が簡単 に理…

あっという間、当てにならない、後が無い 時間を表す言葉

現在の日本には新幹線があり ますので、「時間に遅れる」事が 如何に「酷い状態になる」か良く 分ります。デートに5分遅れて来て 約束の場所に居ないと怒る女性が居る ようですが、時間通りに来ない人は 「at=ate=当て」にならないと世間の 人は思ってい…

正解は丸、⚪

どこの国の学校でも先生が 教えた事を生徒が理解している かどうか、試験をします。日本 の学校では生徒が「正解する、 答えが正しい」と「mar=maru =丸」を付けます。この「丸」 もヒエログリフ由来の言葉と 推測できます。 ヒエログリフのアルファベット…

あっという間に、立っての願い、立て続け、直前直後

いても立ってもいられない, 「tadati=直ち」の綴りを見る と「tad+ati」になっています。 「多少」と同じ構造の言葉と 推測すると「ゆっくり=tad」 +「ati=今すぐ」と分析でき ます。「遅い、ゆっくり」した 喋り方は「tad=tado=辿」辿 しいと言いま…

ユーチは四、死、消えて行く 身内には不正を働く

勝ち抜き戦では一度でも戦法を 誤ると「消えて」行きます。ベスト8 やベスト4に残れません。死んだら 消えて行きますので「四=iwty= ユーチ」は危ない数字、危ないやり方、 四、死に向うやり方、間違った やり方になります。 あなたは 「m iwyt=miwti=…

捥ぎたて、取り立て、焼きたて、アチ・コーコー

食べ物が美味しいのは 捥ぎ「tate=たて」、取り 「たて」、焼き「たて」の 時です。語尾の「tate=たて」 に含まれている「ata=アタ」 行音は捥ぎ取った「瞬間」、 焼き上げた「瞬間」を表すよう です。「揚げたて」の天ぷらが 美味しいのは当然でしょう。…

ヌーガ 相談したい事があるのか

自分より力のある人に何かを頼みに行ったら、頼まれた人は頼みに来た人の身の上に何か悪い事が起った」と思う人が多いのではないでしょうか。「どうした、何か用か、相談したい事があるのか、俺の助言が必要か」と言う時には名護方言では「n-wgg=nw'ga=ヌ…

ヒーバー・エンサ、ウーグトu・エンサ

自分の「嫌いな」人が「酷い目 に遇った」のを見た、聞いた時に 「いい気味だ」と言います。名護 方言ではヒーバー・エンサと言い ます。名護方言と今帰仁方言では 「wggt=wggutu=ウーグトu」エンサ とも言います。これは一種の奥歯に 物が挟まったような…

ふっふっふ、 豊富 、百万長者、蝿

嬉しい時には「hh=huhu= フッフ」ッフと「含み」笑い をします。物が沢山ある状態 は「hh=ho'hu=豊富」です。 お金を沢山持っている人は 「百万」長者です。お椀など は誤って割ると二つか三つに 別れます。これはもう使えない からとこなごなに砕くと、…

割れ鍋に綴じ蓋

「鮑=awabi=aab=楽しい」の 入っている日本語を探してみました。 割れ「nabe=鍋」に綴じ蓋は、蓼食う 虫も好き好きのように、他人には分ら ないかもしれないが「お互いに引き あう、惚れ合う、一緒に居て楽しい 相手」などを表しています。鍋の 沖縄方言…

ジャンカ・ヨー、ジャンケン 良いではないか

まだ担当者、当番などが 決められていない、確定して いない時には、ジャンケンで 決める場合があります。決ま ったらそれに従います。決ま った事なのにそれに従わない 人がいると「決まっている」 「ジャンケー」言う地域が あるようです。「良いでは ない…

アワビと片思い

どうして「aab=aabi≒アービ=鮑」 と「片思い」が結び付くのでしょうか。 実に不思議な表現です。もし「片思い」 が「楽しい」事と想像できるなら、その 珍しい表現はヒエログリフ由来の表現と 推測できます。恋はは成就するまで、 結婚するまでの「過程が…

ネービ・ヤ・シチ・ナラン ミーハン、新しい、ミーとニーは同じ

「新しい」の読み方には「ミー」 と「ニー」があります。「新しい」 の名護方言は「新=mi'=ミー」ハン ですが、新潟では「新=ni'=ニー」 です。この変化が分ると、人「まね」 はいけないと言う表現もヒエログリフ 由来の表現と推測できます。人の「真似…

意中の人

意中の人を小学生でも分る言葉 で接続すると「私の好きな人」で、 もしその意中の人と既に結婚して いたら「私の女 、私の男」即ち 「お母さん、お父さん」になり ます。ヒエログリフ辞典を見ると 「iry=自分の回りに居て、一緒に 仕事をする最高の仲間、連…

厳しい寒さ、打ち水

人類の歴史を見ると熱射病で 死ぬ人より「寒くて凍え死ぬ」人 が多かったと推測できそうです。 「qbb=kibi=厳」しい「寒さ」で 亡くなる人が多かったと推測でき ます。即ち「qbb=kibi=厳しい =寒さ」と推測できます。厳しい 暑さの時は「打ち水」をする…

ニービチ 、ニーブ 柄杓、笏、結婚した女は家にいる

手に持つ物は何であれ、棒状の物、 木の枝のような物、杖のような物、 柄杓のような物は「権威、上に立つ 人」などを表すようです。錫を持つ 人、金鵄勲章の鵄、賜の音は「至高」 の「至」と同じ意味のようです。即ち 「至=高」です。柄杓の杓は笏の 漢字で…

クシとクサー

後ろを名護方言ではクシと言い ますが、首里方言ではク「サー= sa'=sa」とも言います。丘の絵は 「q=qu=qyu=丘」ですので、 「丘の=qyu=ク=qu=q」「sa= sa'=サー=後ろ」が「クサー」と 考えられます。前は見えますが、 後ろは見えません。見えな…