2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

覚めたら直ぐに起きる

睡眠中は意識がありません。意識の無い状態から、逆の状態、意識のある状態へ変る事が目が「sa-meta=覚めた」状態です。朝になり目が覚めた後は「起き上がる」でしょう。「覚めた状態」や「起き上がる」状態は英語でも「with」で表すようです。日の出「と共…

思いを込めた、染めた

表題の言葉は全て「中、一緒」を表す「meta」の音が含まれています。心は体の「中に」あります。中心も同じ意味の二種類の言葉を並べて「真ん中」を強調しているのでしょう。思いには心が含まれているいますので、「心の中にある」考えが「思い」と分析でき…

貯めた、お金を浪費しなかったので預金できた

お金は残して貯める気持がないと浪費するようです。 お金を浪費しなかったので預金できた時には、貯「めた=meta」と言います。貯めた金は自分の物です。自分の手中にあります。何時でも好きな時に使えます。 ギリシャ語のアルファベット 表記は次の通りです…

内側、仲間に入れたい、褒めたら良いでしょう

人間は嫌いな人は貶します。 その反対に「内側、中」に入れたい人は「褒め」ます。仲間にしたいなら、その人を褒「めた=meta」ら良いでしょう。 ギリシャ語のアルファベット 表記は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 古代(C) meta (C) 一緒に with Glo…

舐めた、口の中に入れた

自分が携帯する物や自分が所有する物は英語では「with」で表します。 「中、内側」にある物」を意味します。「口の中を表す言葉にも舐「めた=meta=口の内側、中=一緒に=with」が入っています。お茶碗やジョッキ等の容器にはお茶やビールなどを入れます。…

嵌めた、結婚指輪、一緒に暮す人がいる証拠

結婚指輪を嵌めている若い人たちを見ると「一緒に住む」人がいる事が分ります。指輪を嵌「めた=meta」だけで「一緒に住む」人がいると分る、事は素晴しい文化と言えると思います。それと同じように首輪を「嵌めた」犬も同じ屋敷に住む持主がいる事が分りま…

カメタン、一緒に住める相手を探した、結婚相手を見つけた

年頃と言われる年齢になると親戚などに「結婚相手を見つけたか」と聞かれるのが普通でした。名護方言ではカメタン・ナーです。この言葉には「一緒に」住む状態を表す「meta」が含まれている事に今気づきました。沖縄の人々の血にもギリシャ人の血が相当混ざ…

マジュン・ナラヤー、一緒になろう

沖縄の泡盛の宣伝に沖縄方言が使われる場合があります。仕事を終えたら「一緒に飲もうよ」は「mazin=mazun=マジュン」ヌマヤーになります。「i=u」の変化も良く見られます。男が女に「mazin=mazun=マジュン」ナラヤーと言ったら、一緒に住みましょう、…

諦めた、高嶺の花、一緒に住めない

自分が好きな女性を「高嶺の花」と言った時点でその男性は美人で品のある、高貴な女性を「諦めた」事が分ります。男が女を「諦めた」と言う事は「一緒に住む」事を「諦めた」事です。この人に決「めた=meta」なら「一緒に住む」事になります。「諦めた」と…

鯱張る、緊張して気が小さくなる状態

大勢の前では「緊張して気が小さくなる」人がいます。そのような態度は「siati=シャチ」ほこばると言います。鯱の漢字を当て字に使う場合もあります。鯱張っていると正常な動きが出来ませんので、何かを頼んでも「上手く出来ない」と推測されます。 ヒエロ…

間引き、血を引く、流血、一種の死の表現

田に水が「流れる」ようにするのは田に水を「引く」と言います。「流れる、流す=引く」である事が分ります。間引きの「引き」は「引き=流す、流れる」状態を表す事が分ります。合の子、間の子、相見えるから「aima=血」の意味が分り「e'ma=間=血=aima…

エーマの語源、南と北の血が混ざり間の子が生まれた地域、仮説

八重山を沖縄本島の方言ではどうして「e'ma=エーマ」と言い、八重山の地元の人は「y-aima=ヤイマ」と言うのか分らなかったのですが、合の子、間の子、「血=aima=合間」の意味が分り「間=aima=e'ma=エーマ」の意味が分って来ると、八重山は「南」と「…

本当に出来そう、有りそうな事を行う、有言実行

私はそれが出来ると口で言っても出来ない人がいます。 その人が言えばそう言う事は「有りそう」と思われている人は「有言実行」の人でしょう。「有言実行」の人は言った事を「本当に」実行する人です。「alithos=alitho'=有りそう」と、人々に思わせる人は…

生キチュン・エーマ、生きている間、合間、期間中

血液が体の中を流れて動いている間は生きています。体の「中に」ある「血液、血」が「aima」である事が分ろと「間、中、期間中、内側」を表す「間」を合間と同じ音「aima=間」と言う地域がある事が分りました。何かを「している間」を表す名護方言は「aima…

開幕、行事が行われる間、期間中、シーズン、再開

「k-aima-ku=開幕」の中に「期間中=シーズン」を表す「aima」の音が入っています。開幕と同時にある行事が行われ、閉幕と同時に終ります。それが分ると閉幕は「h=否定を表す接頭辞」つけた言葉だと分ります。即ち「h-aima=h-eima=ヘイマ」ク、閉幕と変…

加入するには入会金が必要、お金無しでは入会できない

全くお金を持っていない状態を表す場合には、お「金=kane」無しでと言います。組織に「k-aneu=加入」する時には入会金が必要な組織があります。 その組織には、お「かね=kane=金」「無し」では、加入はできません。「kane=k-aneu=加入=金を持って来て…

アヌ・ヨー、あのね、話を提供する時に使う言葉

個人の経験など他人が知る訳は無いでしょう。 子供が母親に「あのね」と言う時には、今日学校であった出来事を母親に聞かせたい時と思われます。「あのね」の名護方言は「aneu=anu=アヌ」ヨーです。 母親が「知らない事=aneu=anu=アヌ=話して聞かせた…

相も変らぬ、相変らず、中身が同じ

相変らず同じ事をしているは元々は「相も=aimo=変らぬ、変らず」だったと推測されます。「相も変らぬ」は同じ意味の二種類の言葉を並べて、最後に「ず」や「ぬ」で「否定しています」ので「変化がない、変っていない」状態を表しています。変らぬ、変らず…

血液検査、健康状態を垣間見る検査

外の者が「中の状態」を見る事が「k-aima=垣間」見るです。「k-aima=中にある物」を表す当て字が「垣間」です。「k-aima =垣間」を「kakima=垣間」の音変化と考えるのは日本語への当て字に過ぎない漢字を中心に物事を考える人たちの間違いでしょう。現在…

合の子、間の子、混血児の語源、血が変る

混血児を「ai=間」の子と言います。なぜそう言うのか理由があると考えられます。別の表現では「混血児」です。同じ人種の子供は皆と一緒にいても目立ちませんが、混血児は「目立ち」ます。 「血」が混ざっている子が「間」の子ですので「間=ai=あい」には…

蛹の語源、変化の始めと終り、脱け殻

「死ぬ」の定義は滅亡するではなくて「形を変えて生きる」が良い定義かもしれません。木の実、「thane=sane=実」もその「mi=実」が「me=芽」になり大きく育ちます。死んでいるのではなく「形を変え生きている」事が分ります。一種の輪廻かもしれません。…

ヤーチュー・スンドー、お灸を据えるぞ、歓迎されず逃げ回る

沖縄ではヤイト、お灸を据える事を「ヤーチュー」スンドーと言います。赤い糸の「糸=イト」が良い意味ですので、その「逆、否定」がヤイトの「ヤ」、邪推の「邪」と推測されます。「嫉妬=sitto」にも「ito=イト」の音が含まれています。 「悪い」事を「it…

えろう疲れた、とても疲れた

「疲れ果てた」状態、「究極の」状態を表す音が「erao'」です。日本でも「とても」「疲れた」時に「erao'=ero'=えろう」「疲れた」と言う所がありあます。そこの住民の血にはギリシャ人の血が混ざっていると推測されます。スポーツに熱中する学生は「えろ…

相見える、相まみえると読ませる理由

「相まみえる」の中にも「血=aima=相」が含まれていますので、「血」と関係がある言葉だと分ります。敵と「aima=相」みえる事は「闘う」事だと分ります。相手を「傷つけ殺す=血を見る」事が敵との闘い、戦争です。「aima=相」見えるに「血が含まれてい…

海馬、脳の内部にあり虚血に弱い器官

私は海馬の読み方は「k-aima=かいま=海馬」が正しいと思っています。「血」のように「体の内部」にある物を表す「aima」の音が含まれています。「血が脳の内部、海馬に回らない」時、即ち「虚血」に弱いそうです。「内部にある」だけでなく「血」とも深い…

手品の種が尽る、手品の終り

素晴らしい手品師は沢山の手品なが出来ます。 簡単には手品の「thane=tane=種」が尽る事はないでしょう。手品を習い初めの手品師は、直ぐに種が尽るでしょう。「thane=tane=種」が尽るとその習い立ての手品師の手品は「終り」です。先輩の手品師の出番で…

パタン休、急止、急死、果し合い、パッタイ 2

心臓が「急に止る=急止」したら「急死」です。何時も来ていた人が「patta=パッタ」リ来なくなったなら「急死」した可能性が高いです。パタン・休、パッタリ、パッタイは同じ語源から派生した言葉と推測されます。「hana=鼻」の名護方言は「pana'=パナー…

到達、終着、ゴール、終り、死

駅伝やマラソンでは「ゴール=終り」です。人生のマラソンは「人生の完結=ゴール=死」と推測できます。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 古代(C) 現代(G) thane' (C) 終着駅 goal ゴール さね、 end 実 thane' (C…

神と髪の関係、同じ音で表される究極の姿

同じ音は同じ意味を持つ、関連が深い事を改めて思い知りました。神と髪は関係があると言うと普通の若い人はこの老人は頭が狂っていると思うかもしれません。しかし親兄弟を最近亡くした人は「遺髪」の意味を認識するでしょう。沖縄では親の33年忌は子や孫…

パッタイ・スン、死ぬ、消えると消す

消えると消すは漢字を見ると水に関係があります。火を消す状態以外の「消える、消す」は水とは関係がない事が分ります。昔は地面に字を書いていたのではないでしょうか。楔形文字は粘土に字を書きますので「消す」作業は、もう一度粘土に戻しかき混ぜる事で…