2016-08-27から1日間の記事一覧

馬耳東風の語源、どんなに大声で叫んでも遠い所へは届かない

私は漢字の諺は殆ど当て字と見なしています。従って漢字から諺の意味を探ろうとしたらどんでもない間違った解釈になるだろうと考えています。馬耳東風もその一つです。聞こえても聞こえない振りをする人は沢山います。その人たちの耳が馬の耳に等しいとは考…

近ければ近いほど出来る事、距離、時間、心情、遺伝を含めた総合的な観点

近「ければ=qereba」近いほど出来る事を語源に沿って調べてみましょう。必要ならば、その気になれば、「何度も会える」、「直ぐに会える」、交通費などの「経費が少なくて済む」事が分ります。以上は物理的な事ですが、心情、精神的、遺伝的「近さ」の観点…

サンサナー、蝉の語源、音の拡散、太陽は光の拡散

サンサナーは「鳴き声」が「日の光」に似ている昆虫なので名付けられたと推測されます。 「太陽」の特徴は「日の光」の「拡散」です。太陽は「光り輝き」「四方八方」を照らします。 「sansana=サンサ」ナー、蝉の鳴き声は「四方八方」に鳴り響きます。アサ…

武道の型の意味、その部分の動かし方で手腕が問われる

相撲、柔道、剣道、空手などの武道やスポーツなどでは体の動かし方は「qata=型」と言われています。「qata =型」の基本的意味は「qata=肩」から「手=qatu =指先」までの動かし方と推測されます。その動かし方で「qata=手腕」が問われ判断されます。大…