2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

仮初にもそう思ってはいけない、ありそうな話の否定

「ありそう」もない事は考えるなは別の表現では「k-arithmo=k-arithome=カリソメ=仮初」にもそう「考えて」は「いけない」と言い換えができます。「思う、考える気持」を表す言葉には「arithmo=aritho'mo」の音が含まれているようです。仮初にもそう思っ…

ありそうもない事は考えるな、肝心あり、チム・ララン 2

心を沖縄方言では「肝心=チム・グクル」と言います。「肝=気持=kimo=timu=心」と推測できます。同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉が「肝心」と推測されます。「心、気持」を表す言葉には「timu=thim」の音が含まれていると推測しても良いと思います…

あると良い存在、心掛け、本当に一所懸命

ある人が好き、その人に気が「あると=altho」「一所懸命に」付き合ってくれるように口説くでしょう。「心から」そう思っている。「本当に」そうですと態度で示すでしょう。物など「altho=あると」「良い」物は「便利な」物、「役に立つ」物です。物などは…

気概、気の持ちように依る、居心地が良いか

気概は 「kiga=キガ」「イ=異、偉、移」で、キガは「気=ki」「iga=毬」と分析できそうです。外側が毬栗のような「体で囲まれた中にある物=気」と分析できそうです。その「気」は他人が簡単には「変える」事は出来ません。「気が変る」かどうかは「本人…

君のみぞ、頭にあるのは君だけ

恋をしている時は男女とも「頭の中にある、心の中にある」のは君だけ、あなただけ、君「のみぞ=nomizo」と言うでしょう。 日本の会社では上司が部下に私が頼れると「思っている」人は君「のみぞ」、君は僕の右腕だと言う場合があるでしょう。 ギリシャ語の…

蚤の心臓、蚤夫婦

蚤夫婦の意味は「見直す、考え方を変える」必要がありそうです。蚤の心臓は「気が弱い」人です。「蚤=nomi=限定された少ない数、蚤のように小さい=気持の持ちよう、持ち方、態度=心」になります。「心で感じている、考えている事が小さい、少ない、限定…

今日は飲むぞ、今日も飲むぞ

普通の人はある行事の時だけに今日は「nomizo=nomuzo=飲むぞ」と「思う」でしょう。アル中の人は今日も「飲むぞ」と「考えている」でしょう。酒の事が「頭から離れない=いつも酒の事を考えている状態」の人がアル中でしょう。 ギリシャ語のアルファベッ…

捻り出す、妙案を思いつく

飲み込みを表す「pino」の音が「pinu」に変化する事から「pine=hine」も「飲み込み」が良い状態を表すと推測されます。「飲み込み」が良い人は他人の話を聞き良く理解できる、「pino=pinu=飲み込める、理解できる」だけでなく、それを巧く発展させる事が…

海開き、海に出入り自由の季節

今からは海に「出入り自由」と宣言する事が海「開き=biraqi=piraqi=pr aq」です。日本語では「h=b=p」の変化は普通に見られます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 pr aq 出入り to come in & する to go …

ウッ・ピヌ、それだけの事も飲み込めないか、理解不能なの

たったそれだけの事も理解できないか、飲み込めないかと言う時に名護方言ではウッ「ピヌ=pinu=pino」「クトゥ・ン=事も」「ワカラン=分からん」「か=ナー」と言います。ウッピヌの「pinu」は「pino=pinu=飲み込む=理解する」と推測されます。 ギリシ…

ピノキオの語源、自己流の解釈の楽しみ

私はピノキオの映画を小学生の頃に見たのですが今でも良く覚えている場面は鯨に「呑み込まれた」場面です。私はピノキオの「ピノ=pino」は「飲む、飲まれる、呑まれる」と推測しています。ピノキオは「男の子」ですので「キオ」は「紀男」が良い当て字と思…

魔が差す、良い状態の否定

普通の人がある時に突然「悪い」事すると「魔が差す」と言います。この表現は、古代ギリシャ語と関係があるようです。「良い状態、あるべき状態の否定」が「magathus=魔が差す」です。「悪い」物や「偽物」は「maga=紛」い物と言います。「m=ma」行音は逆…

腕を捻られる、肩入れをする、服従のキス

二者が戦っている時に第三者がどちらかに「kataileo=肩入れを」する場合があります。以前に戦って負けた相手に「肩入れをする」場合が多いかもしれません。もし肩入れしないと両者の戦いが終った後で勝者に攻められて、「腕を捻られ」て「服従のキス」を強…

周囲、外側、縁、減る

外縁部、外側を表す音には「hela=kela」行音が含まれているようです。隣国が国境を徐々に侵し続けると自国の領土は少しづつ「heli=減り」続けるでしょう。外縁部を「heli=縁」と言います。「減ると縁」は同じ語源から派生した言葉かもしれません。「ふ=…

幽霊を見たと法螺を吹き大嘘つきの片鱗を見せる

鳥や蝶の羽・翅、人間の腕、ヘリコプター

人間の体の「heli=縁、外側、周囲」に相当する部分が「手足」です。手と腕は鳥に例えると「翼、羽」になるでしょう。人間は手足を、鳥は「翼、羽」を「pter=pater=パタ」パタ動かして移動します。人間は歩いて、鳥は飛んで行きます。人の体は本体で手足は…

けらす、角を引っ掛ける、円の角度は360度

三角形には三つの角があります。その角度を足すと180度です。円の角度は360度です。円は「丸い」です。「つの=角=丸みを帯びた物」で、闘う時に「角」を相手に「引っ掛ける」器官と言えるでしょう。闘牛を見るとその事が良く分ります。その動きは人…

タオ、道、剣道、ケンタオ

今日も面白い言葉の連想が出来ました。あるべき、進むべき道標、道しるべを表す「道」の北京音は「dao=タオ」です。剣道は「ケンタオ」と読めます。「ケンタオ=ケントオ=kento'=kendo'=剣道」と変化したと推測されます。日本語では「剣道」は「切る、斬…

拭く、wipe off、減ると増へる 2

物の切り離す物にナイフがあります。「knife」です。「off=離して、離れて」です。ゴミは「f=fu=拭き」取ると無くなります。「fa」行音は「消え去る」状態を表すと推測されます。物を消し去る物に「火=fi=pi=ピー」がありす。火は首里方言ではフィーで…

怖拭、布武、捕縛、吹雪

「怖い」天気と言えば「phubu=フブ」キ、吹雪でしょう。悪い事をした人は「phoba=ホバ」ク、捕縛されるのが「怖い」でしょう。弱い国が「怖い」と思うのはは隣の国に、そちらも我が領土の一部だと言われ「phubu=布武」される、武力で統一される事でしょう…

崖っぷちに立たされている、窮地は恐怖のどん底

どう対処したら良いのか判断が難しい状態、窮地にいる状態を、崖っ「ぷち=pwti=bwti=bwt」に立たされていると表現します。この状態の時には一歩判断を誤ると「破滅する」状態です。「恐怖の」どん底にいる状態と言い換えが出来るでしょう。「h=b=p」の…

打ちのめされる、打ち壊される、恐怖の実態

人間は何を「恐怖」に感じるのでしょうか。全ての生物と同じように「生存の危機」を感じる時でしょう。「殺される」と思う時に「恐怖」を感じると思います。別の言葉では「bwt=bwti=打ち」のめされる、と思う時と推測されます。 地震や津波で自分のお家が…

これは・これは、お目にかかるのは久しぶりです

長い間「会えなかった」人に偶然ある場所で「見かける」と日本では「horao=korewo=korewa=これは」これはお久しぶりですと声をかけます。 見た状態を表す「これは」は古代ギリシャ語の「korao=見る」の変化形と推測されます。 ギリシャ語のアルファベッ…

ホラー、恐怖、怖い物見たさ

日本語には「怖い」物「見たさ」という表現があります。 「怖いもの見たさ」も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉だと推測されます。 即ち「怖い物=horror=見たさ」です。「死ぬのではないか、殺されるのではないか」と「酷く怯える」状態を齎す光景を「…

こら、悪さをしている近くの子を見た時のどなり声

大人は近くの子が悪さをしているのを「見る」と「h-ora=k-ora=こら」と大声で叱ります。今まで「こら」の音が「見る」と関係がある事を知りませんでした。見てご覧と言う時には「ほら見て」ご覧と言いますので、ほら見てご覧も三種類の言葉を並べた言葉で…

ほら、ここにあるよ

自分のメガネを何処に置いたか忘れて「oro'=oro=オロ」オロしていた時に、一緒に探していた妻が「horao=hora=ほら」此処にあるよと先に「見つける」場合があるでしょう。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 古代…

鍬かスコップか、鋸などの道具の使い方

日本人の多くは鋸は手前に「引いて」使うでしょう。欧米人は向う側に「押して」使うそうです。同じ「前後の動き」でも順序や力の入れ方が違うようです。農地を「耕す」時の「鍬」の使い方はどうでしょうか。「上から下へ打ち下ろす」のでしょうか。打ち下ろ…

括る、統括する

物の「外側を一周して中に囲む」状態が「kuklos=kuklu=括る」事です。 「kul=kulu=クル」クルと紐を回すと、野菜などを一束に「kuklu=括る」事が出来ます。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 古代(C) kuklos (…

流し目を送る、眼差しを送る、見送り

遠くへ行く人、居住地を移す人たちが、出発する時には見「送る=oculu」と言います。人を見送る時に一番大事な器官は「目」です。見送るも同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。即ち「見=目=oculus=送る」です。 ラテン語のアルファベット…

長い物には巻かれろ

万一の時には権力者の言う通りにしなさい、意逆らってはいけない、逆らうと殺されるぞという表現が「長い」者には「巻かれろ」と思われます。この表現も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉になっていると推測されます。即ち「長い=makare=巻かれ」ろと推…