2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

意思あれば道あり

Where there is a will, there is a way. 意思あれば道ありと言う諺があります。ひょっとしたらこの諺もヒエログリフ由来の言葉かもしれません。「行く」には「する」意味もあります。行動は「行く=する=動く」です。「ぜひ行く=ぜひする=心に決める」と…

飲む、潤い、水に関係がある言葉

ヒエログリフでは「s」は動詞を作る接頭辞と述べました。「飲む」も動詞ですので、「飲む」も「s」から始まる言葉だと推測されます。水分が欲しい時にはビールなど酒類を「飲み」喉を「wr=wru=潤」オスと言います。 水に関係がある言葉が「wr」である事が…

盃、酒壺、作品、削除、錯誤

「さく=saku」の入った言葉は「作為、作成、作品」など物を「tuku=作」る事と関係がありそうです。「作=saku=taku=炊く=準備する」と推測できそうです。折「角=kaku」あなたの為と思い「用意した」のに、それを使わないとはと、文句を言う人もいます…

作為、作る、為す、行為

「する」事は「為す」と言います。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと「作為」は「作=為」と推測されます。「作」は「作る、する=su=s」「ak=aku=開く、始まる、開始、仕事始め=する、作る」と推測できそうです。 ヒエログリフとシュ…

出しゃばる、前へ進み出た者は見える

大勢の人の前に一人だけ「出る、張り出す」状態が「出しゃばる」です。この言葉の中に「sha=者=人」と「出る、張り出す、見える」状態を表す「de=出」と「張る=ばる=baru」が含まれているのは当然でしょう。出しゃばるは「出る=de」「sha=者=人」「b…

暴れる事が仕事、相撲取り、レスラー

肉体の力強さを見せびらかす仕事と言えば「レスリング」をしてお金を稼ぐ「人=者=sha」、「レスラー」です。日本には相撲取りがいます。「暴れる」の名護方言は「abari=アバリ」ンです。 レスラーや相撲取りは「暴り=aba'ri」「sha=者」です。 アッカド…

暴れる、理論武装 2

前に理論武装は同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と述べました。即ち「理論=lirom=lirum=武装」です。人間は「力」を持つと「abaru=abare=暴れ」たがると推測されます。「暴れる力=暴力=強さ=武装=軍事力」です。「理論=lirum=武装=暴れ=abar…

言うてご覧、言えない、ユーチ、4、死人

死人に何か「iwty=iwte=言うて」ご覧と言っても返事は「全く無い」です。名護方言では「ヌン・ネン=nun nen=nn nn」と言います。正しく「死人に口無し」です。音の変化を見ると「y=i=e」の変化は良く起ります。英語では「eat」はイートuと発音します。…

色をなす、秋茄子は嫁に食わすな 2

色を「なす」と言う表現は「激昂する」状態ですので「目で」、「見ていて」分ります。「目」と関係がある言葉です。その点を考えると色を「nashu=nasu=なす」の「nasu=ナス」は秋茄子は嫁に食わすなの「nasu=茄子」と同じ語源から派生した表現、諺だと推…

稲光、雷、目に見える電気

私たちは電気は目で見る事はできません。しかしフランクリンは雷が電気である事を証明しました。「雷=見える状態の電気=稲光」である事が分ります。「目で見える=ina=稲」「光」です。稲光が目で見える現象jである事は古代も今も同じです。稲光も、同じ…

シール・スル、ミール・スル、したら良い、見たら良い

何かを「する」動作には名護方言では「ir=イル」が付きます。「したら良い」はシー「イル=iru=ir」スル、と言い、見たら良いはミー「イル=ir=iru」スルと言います。「怖いもの見たさ」と言う表現があります。名護方言のミール・スルは「見たらいけない…

あそこには居なかった、目撃できなかった

どうだった、行方不明なった人は近畿方面で見かけた人がいるとの噂を聞いたので、刑事を数名そちらへ送った責任者が帰って来た刑事たちに状況を聞く時に言うでしょう。あそこを散々探したが、あそこには「ina=居な」かったと返事したなら、その刑事たちは行…

見なさい

授業中の先生は、よそ見をしている生徒に、前を「見な」さい、私の方を「見なさい」と注意するでしょう。「m-ina=見な」さい、の中に「inu=目」の複数の「いな=ina=両目」が含まれている事に今日気づきました。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通…

ソーイン、ソーティ、連れ歩く

遊びに「連れて行く」の名護方言は「sawy=so'y=ソーイ」ンです。連れて行きなさいは「sawty=so'ty=ソーティ」ケーです。親子の場合は、親が「自分の」子供の「面倒を見ている」状態と言えるでしょう。若い男女なら「恋人同士か新婚さん」が「仲良くして…

アーフン、会わせる理由、一緒になれ

昔は未婚の男女を「会わせる」見合いがありました。二人を「会わせる」目的は二人が「一緒になる、結婚する」事を願って周囲の人がお膳立てをする慣わしでした。「会わせる」の名護方言は「arf=arfu=アーフ」ンです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

プー・ネン、死人に口無し、物が言えない、口惜し

「運が悪い」 人を見たら名護方言では「プー・ネン」と言います。先ほど気づいたのですが、この表現は、日本の諺の 死人に「口無し」と全く同じ表現です。。「全ての責任を死者に転嫁」されたなら死人は「口おしい」でしょう。死者は実に「運が悪い」と言え…

本線、本流、支線、支流

本線や本流は「mtw=moto=モト=本=元」線やモト流、と読んでいたと推測されます。 「モト=moto=本=元」の沖縄方言は「mtw=mwtw=ムトゥ」です。代表的な「流れ」は「川、水路、運河」です。鉄道の本線は「川の流れ」に例えた表現と推測されます。 ヒ…

アシビヤ、遊びは良くない、馬酔木は毒草

沖縄にはリュウキュウアセビがあります。馬酔木は毒草です。「遊びは」「良くない」と言われます。本気であれば良いでしょう。「遊びは」の名護方言は遊「ビヤ=bia」です。周囲の人たちから見たら悪い遊びでも本人にとっては現実からの「逃避、気晴し」で、…

だから言ったでしょう、そうするなと

知人のやり方を見ていてそのやり方が間違いだ、逆だと思ったら「そうするな、やり方が間違っている」と「注意する」でしょう。その注意を聞き入れないで相手が「失敗した時」に「dqr=daqara=だから」言ったでしょうと言います。 ヒエログリフのアルファベ…

抱く、抱かない

好きな人は「r aqu=d aqu=抱く」ようにする、「抱き」しめます。逆に「嫌い」な人は「u」を否定の「a」に変えて「daqa=抱か」ないにします。「d=r」の変化は良く見られますので「r aqA=daqa=抱か」ないなら「嫌いな、敵意を持つ、反対する」意味がある…

秘密は秘します、国の沿岸、岸

自国の秘密は国の外に出してはいけないです。国外に漏洩しないようにします。秘密秘は「秘す=hisu」と訓読みします。秘す事は「hishi=秘し」ますとも言います。「h=k」の変化も良く見られます。 「秘し=hishi=kishi=岸」と推測されます。海岸の外側、…

重箱の隅を両手で穿る、 クヂル 2

重箱の隅を棒で穿る事はあり得ない事です。 穿る動作は「手」でします。嫌らしい人は「両手」で穿るかもしれません。二つの沖縄方言は「t=ta'=ター」チです。 向うへ行ってはいけないと「阻止する」時に片手でする人はいないでしょう。 片手では効果が薄い…

クヂ・ル、穿られる、重箱の隅

重箱の隅を穿る人は地位が上の人です。そのような人は煙たがれる人です。多くの部下が嫌な人、邪魔者と感じている人です。 穿られるの名護方言はクヂラりンです。穿るはクヂンです。元々は「k drw=kudirw=ク・ヂル」だったと推測されます。重箱の隅を「穿…

土地争いが戦争の始まり

「相手の持っている物」をこっちへ寄越せと言うのを沖縄方言では「r a=da'=ダー」と言います。「r=d」の変化は良く起ります。力の弱い人は簡単に「相手の言われるままに」「自分の物」を相手に渡すでしょうが、そんなに力の差がないと思っている人は、拒…

土地をカタに取り融資する、畑、モー・ナトゥン

銀行は「土地」を「xt=xata=カタ」に取り融資すると言います。農民の土地は「xt=xata=ハタ」「ケ=毛」と言います。畑に作物が無く雑草で荒れ放題になっていると、その「畑」は名護方言では「毛=モー」ナトゥンと言います。「悪い状態の畑=毛」です。…

彼なら出来るでしょう

この仕事は難しいと殆どの人が引き受けるのを断っている時に「彼なら引き受ける」でしょうと名前を上げられる人がいます。その人は集団の皆より「遥かに」力がある人でしょう。その人の実力は集団から「飛び抜けている」でしょう。その人は皆から「r iqr=d …

ミイラは見るな

子供や孫に「死を看取られる」事は良い事ですが、死後何千年も後に見知らぬ沢山の人に見られる事は「悪い」事と思われます。ミイラの祟りと言われる話を聞いた事があります。ミイラを見るのは好奇心を満足させるだけで専門家以外には何の足しにもならないと…

魅入られる、自分で選んで一所懸命になる

自分で好きな仕事を選び一所懸命に「働く、仕事をする、物を作る」事は「良い」事ですが悪魔に「m ir=mi-ira=魅入ら」れる」事は良くない事です。普通の事は一所懸命になって「する」事は「良い」事ですが、悪魔が好きな事は「するな」が「m ir=魅入られ…

目で見て選ぶ、気に入らないのは排除するか食い尽す

孫は目に入れても痛くないの表現は「両目=irty」から派生した表現であるの述べた事があります。 それが分ると「嬉しい、楽しい=痛いの否定=痛くはない」になります。「見ていて楽しい=目に入れても痛くない」と解釈できます。片目は「目=irt」です。先…

イラーブン、選ぶ、選り分ける

選挙の選には「選ぶ」意味があります。より良い人と思われる人を「選ぶ」事が選挙です。 果物を買う時には良い物を「選り分け」ます。別の言葉では悪い物は除きます。この作業は良い物は残して悪い物は「掃き捨てる」作業に似ています。 畳の間でゴミを「掃…