ガー・ソー、ガー・ジュー・ハン、 口争い、口喧嘩

強い相手には強い対戦相手、
大将には大将をあて「がう
=gAw」のが柔道など他校
との競技では普通の出来事
です。「抗う、争う」など
「gaw」の入っている言葉
は「闘い」に関係があるの
が分ります。「aw=会う」
の名護方言は「a'=アー」
インで、「会った」は
アータンです。「会う=
aw=a'=アー」の変化を
知って置くと「gaw=ga'=
ガー」「ソー=争」も争い
の一種であるのが分ります。
名護方言では「ガーソー=
口争い、口喧嘩」です。
綱引きの時に「気合を
入れる」掛け声は沖縄方言
では「gaw=ga'=ガー」エー
です。綱引きは英語では
tag-of-war です。「闘い=
war」の時の掛け声に「gaw
=ga'=ガー」の音が含まれて
います。木々のように「k=g」
と変化しますので、戦うの「カウ」
は「kaw=gaw」と変化すると推測
できます。闘い、戦いに関する言葉
には「抗う、争う」や「あてがう」
などがあるのはヒエログリフと関係
があると見なした方が良さそうです。
戦争の後は講和会議が開かれて
「gaw=gafu=ガフ=合」議後に
「合意」出来た時に調印式を行い
ます。合議の「合」の音は「gaw
=gaf=ga'=ガー=go=ゴー」と
変化したと推測できます。打倒の
「トー」の音は「taw」だったと
推測できます。「taw」の音も
「闘い」に関係があります。闘鶏
用の鶏は沖縄方言では「taw-ti'=
闘鶏」です。

ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。


ヒエログリフ 日本語 英語

Aw 死亡 death

gAw ( 敵を)倒す fall down (of enemy)
閉じ込める to hem in

ヒエログリフ辞典
の参照ページ
1964