2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

心と体の一致 健全な精神は健全な肉体に宿る

A sound mind in a sound body ヒエログリフ辞典を見ていて 「健全な精神は健全な肉体に宿る」 の新しい解釈を思いつきました。 ヒエログリフでは心を表す二種類 の言葉があります。それを二つ並べ ると「haty ib=八分」になります。 健全な「心、精神」は…

ワンガ・ムン 私の物

私の物は名護方言ではワンガ・ 「ムン=mun=mn」です。私の 所有物、私物ですので、自分の 間近にあるか、ポケットの中に あるかもしれません。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 mn 固定されている be fixed 固…

胸を貸す

虐めにあうのは「弱いから」と 言われて空手の練習をする人が いるようです。それはとても 有効な方法と考えられます。 空手の有段者と言われる程に なると虐めに加わっていた人 たちは今度虐めようとしたら 今度は自分たちが酷い目にあう と考えるでしょう…

中止 、妻、室 言葉の連想は楽しい

中止の漢字を見ると 不思議な感じがします。 三日坊主という言葉が あるように物事を「止める」 時期は、始めて直ぐの場合 が多いようです。「途中、 真ん中で止める」人は少ない と思われます。二分の一から 十分の一まで、その人の事情 や体力により色々な…

目と目に適う物

今の日本では物を買う時には 値引き交渉はしませんが、昔は 普通にやっていたでしょう。今 でも取引先と売買契約をする時 は出来るだけ安く仕入れようと 「交渉する」でしょう。これは 「良い」と「irt n=目に」適う 物が有ったら、「値引き交渉」 をしてか…

憎たらしい程に強い

どういう人がどういう人に対して 「煮ても焼いても食えない」と言う のでしょうか。考えられる状況の 一つは、「相手が自分より途轍も なく強い時」「nxt=nixuta=憎た」 らしいほど強い時でしょう。「歯が 立たない」ほど「強くて、硬くて 、 砕けない」相…

タッピラー・カフン、頭陀袋

競争相手を打ち負かし、倒して その「頭」を「 地面に付ける」の を名護方言では「タッピ=tappi= tp」「rr=ra'=ラー」カ・フンと 言います。上にあるべき頭が「逆転 して」地面にある状態を良く表して います。頭陀袋もヒエログリフ由来 の言葉と推測さ…

お椀よりドンブリの量は多い

ご飯はお椀に盛りますが 、ご飯 に肉や野菜が混ざった料理は「dnb =donbu=ドンブ」リに入れます。 お椀の量よりは「ドンブリ」の「量」 が多いのは当然でしょう。それから 推測すると「dnb=donbu=大きな 量、大きな塊」と推測できます。 ヒエログリフの…

素戔嗚尊

素戔嗚尊、須佐之男命の 「ssa=susa=スサ」の意味 は何でしょうか。スサノオは 八岐大蛇を退治するなどして 「大活躍」をする人です。 「賢い」人であるのは間違い 無いでしょう。ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

ムカデ 向うところ敵なし

向うところ敵なしと言う表現 があります。私はムカデのムカと 向うところ敵なしの「向=mx」 とは同じ語源から派生した言葉と 推測しています。いざとなったら 敵と戦う、敵と「mki=muki= 向き」合う為に存在する物がその 沢山の足です。百足よりは「向手」…

突っ張り 相撲の技の一つ

相撲の突っ張りの技を 以前はテレビ中継で良く 見ました。どの部分を 突っ張るか良く見ると 「胸」の部分です。 「胸」は頭と手足を除いた 本体の「上の部分」です。 それが分ると突っ張りは 「頭と体の上部、即ち胸」 を両手を交互に伸ばして 押す動作であ…

危険に瀕する

どういう時に国は危険に 「xm=him=瀕」するで しょうか。一つは財政状態 が悪化する時でしょうが、 もう一つは外国に「攻撃 された」時でしょう。対人関係 において「拗ねる」のも相手を 「傷つける」でしょう。拗ねる の名護方言は「xm=him=ヒン」 スン…

鳴り物入りで入る選手

高校野球や大学野球で大活躍 をした選手がプロ野球に入る時 は鳴り物「入り=iry」で入ると 表現されます。将来も活躍する だろう、「大物」になるだろう と期待されているのが「iry= 入り」で表されているよう です。 ヒエログリフのアルファベット表記は…

土俵入りをする人は横綱と幕内

日本の相撲界では幕内力士の 土俵入りと横綱の土俵入りがあり ます。土俵入りの「iry=入り」に は特別の意味がありそうです。 幕内や横綱は一般社会では役職に 就いている人か「最高位の人、 社長」に相当します。土俵 「入り=iry」の出来る「xt =hito=…

ンブスン、蒸す、煮る

水に関係がある言葉は「n」の 音を含むと述べましたが、日本語 を見てみましょう。「na=ナ」ミ、 波と「no=飲」むは前に述べました。 料理の仕方には直接焼く方法と食材 を鍋の中の水と一緒に「ni=煮」る 方法もあります。雨や水に「nu=濡」 れると言い…

噴水、飲み水、ウキンジュ・ハインジュ

ヒエログリフの「n」は「波」 を描いた絵です。日本語の 飲み水は同じ意味の二種類の 言葉を並べた言葉と推測でき ます。即ち「飲み=nomi=n= 水」です。最近は公園に行くと 「xnn=hun=噴」水を見かける 広がりが多いでしょう。噴水は 「タライ、洗面器、…

サー大変、ガンサー 、乱れ髪、嵩張る髪、第三者

女性のボサボサ髮を名護方言では ガン「サー=saa」と言います。乱れ 髪の一種です。「gm=gam=ガン= ガミ=gami=髪」です。ある範囲に 綺麗に整えられているのが整理整頓 です。その範囲から「外に出ている」 状態が「乱れた」状態です。乱れ髪 が「嵩張…

チュブル、頭、上、高いなどを表す音

上の状態を表す「iry」の音の 意味は「iry=hiry=hry=hrw」 になっても同じようです。 災難が「hry=降り」かかる と言います。雨が「hrw= 降る」のも天から「hry= 降り」ます。頭の沖縄方言 は「チュブル」ですが、 ヒエログリフ由来の言葉と 推測できま…

理屈 学校や学問で学ぶ物

学問や学問で「学ぶ」事は 「rx=rikhu=リク」ツ、理屈 でしょう。理屈は一種の知恵、 理論です。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rx 学ぶ learn ヒエログリフ辞典 の参照ページ 97

波浪、流れ出る、涙

波浪が「水」と関係がある 言葉であるのは「サンズイ」を 含んだ漢字を見ても分ります。 波浪の「r=ru=ro'=浪」はその 「音」で「水」を表していると 推測できそうです。波は凸凹状態 の水の動きですが、「波しぶき、 波浪」は波の「先端部分、端っこ」 …

縷々説明する

長い「時間」をかけて「詳しく」 説明するのは「r r=ruru=縷々」 説明すると言います。この縷々も ヒエログリフへの当て字と推測でき ます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 r r 時間 time ヒエログリフ辞典 …

ニッタとイヤー 先輩たちと君等

自分より年上の人たちに 話しかける時には名護方言 では「nitta=ニッタ」と言い ますが、同級生や年下の人たち には「n」が抜けてイッタと言い ます。イッタが単数になると、 つまり個人相手には「iaA= イヤー」と言います。「先輩 たちも」は「nttn=nitt…

ハイサイ

ハイサイおじさんはかなり有名 になった沖縄の歌でしょう。この ハイサイのサイもヒエログリフ由来 の言葉かもしれません。英語の good morning のように挨拶言葉には相手に 「良い」事がありますようにを表す 言葉が含まれていると推測できます。 ハイサイ…

ウーギー、噛む食べ物

砂糖キビは子供の頃は歯で 茎の皮を剥ぎ、その後で中身 の白い部分を「齧り」水分が なくなるまでチューインガムの ように「噛み続ける」のが楽しみ でした。砂糖キビは首里方言では 「ウージー=w'gi'」ですが、名護 方言では「ウーギー=w'gi'」です。 私…

勘弁して下さいと頭を下げる

勘弁の音を聞いて「頭」を下げる 動作と結びつく、その動作が直ぐに 浮かんだのはヒエログリフを学んだ おかげだと思っています。母音を 強調したい時には「n」の音が母音 の前後の一方につく事を思い出すと 「kapw=kanpw=kambw」の変化 は直ぐに分ります…

理屈を良く知っている人は専門家、エクスパート

前に日本語の「xt=hito=人」は ヒエログリフ由来の言葉かもしれ ないと述べましたが、「xt=人」 が付くヒエログリフは多いです。 「rx=riku=リク」ツ、理屈が 言える「xt=hito=人」はその 道の「専門家、エキスパート」 でしょう。沖縄方言では「rx xt …

学校の外で自分で学ぶ事

学校の外で自分で学ぶべき事 が人生では大事です。そのうちの 一つが女性の口説き方です。英語 でもヒエログリフでも「知る」に は二つの意味があり、もう一つの 知るは「女を知る」事です。それが 出来ない人の人生は惨めな物になる でしょう。 ヒエログリ…

シカードwン しくじって怯えている

失敗するのを「sxd=sixudi=シクヂ」ル と言います。しくじると罰を受けるのが世 の常です。 普通の人は罰を受ける時には ビクビクします。怯えて「動転する」とも 言います。 ビクビクするはシカームンで、 ビクビク動転している状態は名護方言では 「sxd…

イロハの別の見方 始めが肝心、

前に abc と同じように物の 始めは日本語では「irwha= イロハ」と言うと述べました。 始めが肝心という諺があります。 始めに「重要なものが欠けて いたら」「失敗する」でしょう。 日本語では「イ」の一番という 表現があるように「イ」は大事な 物のよう…

お誂え向きと敵に向き合う

ある仕事に向いている、ある飾り物 に向いているなどお誂え「mki=muki =向き」の対象は多いようです。それ はそうでしょう。こちらの注文に 忠実に「mki=muki=向き」あって 取り組み、注文通りに作られた物 が誂え物です。その誂え物のように 「ピッタリ…