2013-08-31から1日間の記事一覧

オー・イン、オー・エー、ガー・エー

「aw=a'」の変化を推測するのは 簡単ですが、「aw=ow=o'」の変化 はあるのでしょうか。それがあると 仮定すると、沖縄方言の「aw=ow= o'=オー」「エー=e'=ai=合」は ヒエログリフ由来の言葉と言えます。 オーエーは実際に手足を繰り出す 喧嘩です。…

闘争、闘鶏、合議、合戦

前に述べましたが、闘鶏用 の鶏は沖縄方言では「闘=taw」 「ti=鶏」です。北京語由来の 言葉と思われます。闘争の「tow =闘」は闘鶏の「taw」と同じ 漢字です。「taw=tow」と変化し たと推測できます。この推測が 正しいと合議の合は「gaw=合= gow」に…

対岸の火事と戦争、連想の楽しみ

対岸の火事と戦争を結び付けて 考えた人が居るでしょうか。私は きょう初めてこの二つを結び付けて 考えました。対岸の火事は「対岸= 遠く=wa」で起きている事です。 普通なら「遠くで起きている」事 は自分には関係が無いと考えますが、 ヒエログリフでは…

敵意を剥き出し

戦争が二国間で始まると両国の 国民は「敵意」を「mki=muki= 剥き」出しにします。戦地では両国 の兵隊が「mki=muki=向き」合う ので、敵意を「剥き」出しにする のは当然でしょう。今まで向き合う はただ単に二人が向き合う考えて いましたが、原義は「…

試験で丸、まるで駄目、オマルを良い匂いがすると嗅ぐ人

日本人は「◯=良い印」と思い 育ちますが、やがて「馬鹿」「丸」 出しや「まる」で駄目などの表現 があるのを知ります。ヒエログリフ にも「mar=欠けた所がない、成功する」 為に必要な行動であるのが示されて いますが、同時に「完全に、全く」 分らないと…

吐キブ・ハン 吐き出したい

嫌な人を見ただけで「食べた 物を」「吐き出したくなる」と 表現する人がいたかもしれません。 捕虜収容所では捕虜が囲まれて いる柵に近づくとその柵に向って 唾を「吐く」人がいたそうです。 「吐きたい」の名護方言は「Xak ib=吐キブ」ハンです。心の中…

忘れるの新しい解釈

忘れるの仮名遣いは間違いと 推測できます。私は「wa=忘」 スレルと表記すべきだと思って います。物は「長い間」使うと 「擦れる」でしょう。「薄く」 なります。記憶も同じで普通の 出来事なら「ずっと前」の事は 「wa=忘」「擦れて」います。ヒエログリ…

地頭は転んでもただでは起きぬ

地頭は転んでもただではでは起きぬ と言われています。何かを「新たに」 「手にしている」と言われます。どう して、そのような諺が生まれたの でしょうか。この諺もヒエログリフ 由来と推測できます。「転ぶ=倒れる」と「d=地頭、蛇、邪、邪心、 執念」と…

蓮、ハシタ無い、破水、破産、蓮池

ハシタ無い、破水、破産、蓮池 の意味が分るとなぜ池の中に咲く 花を「has=hasu=蓮」と名付け たか分ります。「ある範囲の限界、 境界線、最後の部分=ハス=hasu =has」であるのが分ります。世間 で決められた、許された範囲」を 「越えた」行動が「has…