2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

サカナヤー、魚屋、左官

左官はお家を「建てる」大工です。別の言葉では私たちに家を「作り、提供、供給」してくれる人たちです。 魚屋は魚を「提供、販売」してくれる人たちです。 料亭は「酒など」を「提供」してくれる所です。料亭の名護方言は「sakana=サカナ」「ヤー=屋」で…

いなくなる、亡くなる、泣く

人間は血を流した時だけ「naqu=泣く」のではないです。愛している人や家族の一員が行方不明になった時や、亡くなった時も、即ち「inaqu=いなく」なった時も「naqu=泣く」でしょう。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英…

血が出たら泣く、泣きを見る、泣かす、血を流す

自分が泣くと言い、自分が酷い目に遭うと泣きを見ると言います。「a」の列は否定ですので自分は「naqa=泣か」ないと表現します。相手を「naqa=泣か」すのかもしれません。 前に腕白小僧は酷く叩かれたり、叱られても泣かないが、自分の「血を見る」、自分…

機種の違い、機会

良い機会はチャンスと言われます。良い「ki=機」会は滅多にやって来ません。現在はスマートフォンが良く売れて使われている時代なので分り易いですが、色々な「型、タイプ」「ki=機」「種」のスマートフォンが売られています。その「種」類は種々あります…

キ・違い、気違い、普通とは違う動き

気違いは使ってはいけない言葉だそうですが、誰が決めたのでしょうか。そう決めた人たちは気違いの本当の意味が分るのでしょうか。私は言葉を勝手に使ってはいけないと言う人達こそ言葉の暴力を揮う人たちだと思っています。誰でも「違う」という言葉は知っ…

津波、地波、地綯い、縄を綯う

地震の現象を見ると「地面が波打って割れ目が出来たり、凸凹が出来たりする」現象です。「地波」と言える現象です。その「地波」により海の水が「大きく波打つ」現象が「津波」です。波の動きは「縄」を「綯う」現象に似ています。 縄が交互に綯い合される現…

ネーリン、寝る、萎える、なゐ

「寝ている」時、「横たわっている」時の状態と「死んでいる」時の体の状態は良く似ています。似たような言葉で表現されそうです。草木もその命が途絶えると「横倒しになり」ます。水が絶えると「萎れる」、「萎える」でしょう。萎えるの名護方言は「ne'ri=…

託ち顔なる我が涙かな、不遇を託つ

嘆けとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな 生活が苦しい状態を不遇を「ka-kotu=託つ」と言います。「kako=カコ」と「kotu=koti=コチ」には「悪い」意味が含まれています。体が固まって巧く動けない時には「コチコチ」になっていると言い…

馬耳東風、豆腐のような弱い壁

人の話を聞いても何とも思わない、全く影響を受けない状態が「馬耳東風」です。「効き目がない、悪い」状態を表す言葉です。「東風=豆腐」に釘と言うように「何の役にも立たない」状態は馬耳東風と全く同じ事を表しています。「馬耳=全く効き目がない=何…

ソームン、意に染む、入り浸れる

染めるの否定は染めないですが、心に、意に「somu=染む」と言い、否定は「soma=染ま」ないと言います。意に「染む」物はとても「良い」モノでしょう。とても「良い」モノ「本物」は沖縄方言では「so'mun=ソームン」と言います。 ある事柄に「集中できる」…

スミン、染める、染料に漬ける、舟が海に浮かんでいる

生地を染めるにはその生地を染料の入った容器に入れて染めます。染料が入った「溶液に漬ける」作業が「染める」作業です。「染める」の名護方言は「sumun=sumin=スミン」です。 良く「sumu=somu=染む」と良い出来上がりです。生地が溶液に「浸かっている…

仕事が済むと各自別れて家に帰る

昔は田植えや稲刈りなどは結などを結成して団体で行っていました。仕事が「sumu=済む」と各自、それぞれが自分の家に帰ります。「済む=sumu=終る=帰る、別れる」と推測できます。仕事が終らない、「suma=済ま」ないと家へはまだ「帰れない」事が分りま…

仕儀、しがない、良い、良い状態の否定

「良い=sigi」状態の「否定」が「siga=しが」ないです。「a」の段、列は否定を表しますので「sig=sigi=仕儀=良い状態」の「否定」が「siga=しが」ないと分析できます。 花が「saku=咲く」のは「良い」事で、「saka=咲か」ないのは「悪い」状態です。…

ジャー・ヘイ、弊害、兵隊、平定、平和

大変な、とんでもない状態になったと言いたい時に名護方言では「ジャー・ヘイ」ナタン言います。この表現への当て字は「ジャー・ヘイ=邪弊=蛇兵=邪平」などが考えられます。「悪い」状態を表す言葉には「弊害」があります。害悪も一緒に考えると「邪=悪…

ソーミナー、鳥頭、大男総身に知恵が回りかね

知恵が無い状態を「鳥頭」と言い換える場合があります。「鳥は三歩歩けば忘れる」と言われ「物覚えが悪い、知恵が無い」と考えられています。人間に例える場合には大男「総身に」知恵が回りかね、と言われています。今日まで大男は知恵が回らない状態は覚え…

草、臭い、薬師、薬、糞、駆使

生まれた場所から動かない生物が 「xa=ksa=草」です。「a」は否定ですので、「xi, xu, xe, xo」は「動く、枠外に出る、外に出る」状態を表すと推測できます。人間の体の「外に出る」物が「xo=ksu=kso=糞」です。人間の体の中にある毒を「外に出す」植物…

珠、朱色、橙、火山から飛び出す燃えた赤い石

珠算の「珠」は「赤っぽい色」をしています。「朱色=赤っぽい色」です。赤っぽい色には「橙」があります。 「珠」や「橙」は「ta=da」行音です。「tama=dama」などは「赤い」色と関係があるようです。 「daidai=橙」色の「赤っぽい」色です。とても貧乏…

日が暮れる

太陽が西に傾き水平線や地平線に没する頃は日が「xr=xure=暮れ」ると言います。木の葉が赤く色づいて「落ちる」季節は「fall=秋」です。「夕暮れ」時も日が「落ちる」時刻です。 日が「xr=xure=暮れ」る夕「暮=gure=gr=xr」は=日が落ちる=fall」と…

子供

日本語の言葉の構成は二種類の同じ意味の言葉を並べる癖があると度々述べています。多分言語の異なる大きな二組以上の集団がそれぞれの言葉を言い合いそれが一つの言葉になったからだと私は思っています。その良い例をお見せしましょう。共通語の「o」は沖縄…

それは駄目

自分が「大事にしている」物は簡単には人に譲りません。 色々な物を他人に分け与えている人でもある特定の物を貰いたいと言われた時には親しい人にでも、それは譲れない、それは「dame=駄目」と言って断るでしょう。駄目と言われたら「悪い」物と思いがちで…

肌がザラザラ

ザラ行音が「僅少、微小」な状態を表す事が分ると触ってみて「小さな」物に気づく状態を「zala=ザラ」ザラする、と表現する理由が分ります。年を取ると肌が「荒れ」ます。「悪くなって小さくなる状態=潰れる」状態が肌が「zal=zala=ザラ」ザラする状態で…

得ると暴力を振るう

暴力を「xrw=振る」う事は良くない事です。普通の時には暴力は振るわないでしょう。暴力を振るう時は個人間では喧嘩ですが、国と国の関係では「戦争」になります。「振る=xrw=争う=戦争」と推測できます。「x=否定」ならば「rw=良い」状態です。 「上…

古着、爺爺、ギクシャクする

「g」の音には「gi=着」と「gi=爺」の音があるのに気づくとかなり「年を経て上手く作動しない」状態を「着=gi=gig=gigi=爺」の音は表すようです。古着は着古されてボロボロになっているでしょう。爺爺も体のあちこちに傷みが来ているでしょう。上手く…

四六時中、ずっと、全く他に目を向けない

全く他に目を向けないで一つの事に集中して一日中、それだけをしている状態を「siroku=四六」時中と言います。その表現はヒエログリフ由来の言葉と推測できます。4x6=24時です。「一日中=四六時中」です。 「s=h」の変化は良く起ります。「siroku=…

神に召されたバビロニア

人間が「死滅する、死ぬ、亡くなる、天国に往く」と神に「召された」と表現する宗教があります。その宗教はメソポタミア起源の宗教と推測できます。「召す」には「滅ぼされた、死滅した」意味があります。元々は「都市、町」が「滅ぼされ」状態を表す言葉だ…

カーサ・ムーチー、傘、カサ・ブランカ

日本語の「傘」と音と意味が似ている言葉を探す、言葉遊びをしてみましょう。 自分を雨から「守る」物が「kasa=傘」です。 外側を「取り囲み」内側を「守る」物が沖繩の「餅」の一種、カーサ・ムーチーの「kasa=ka'sa=カーサ」です。雨露を凌ぐ為に人間は…

ヂモト、領有地、陣地

地元の人は代々そこに住んでいた人の「子孫」です。自分の代にそこに移り住んで来た人はここが私の地元とは言わないでしょう。移民を見たら分ります。次の世代、二世からは「生まれた場所が地元」と言う意識が芽生えるでしょう。日本語では敵との闘いの時に…

サーフーフー、顔が赤くなり良い気分、赤玉のワイン

赤と玉、丸い状態、完璧、球は関係が深いようです。赤玉ポートワインがあります。善玉菌もいます。日の丸は白地に赤く丸い「玉」が描かれています。「赤=玉=dama=良い=tama=玉」と推測できます。酒を飲むと顔が「赤く」なる人がいます。気分の悪い時は…

魂消た、タマガイ、悪い状態の発生

首里那覇方言データを見ると「tamagai=タマガイ=凶兆=悪い兆し」となっています。この言葉は「tamage=魂消」たと同じ語源から派生した言葉と推測できます。悪い状態を表す音が「tamaga」に含まれています。「tamagai=tamage=damaqa=damaqu の否定」で…

そういう仕儀になっています

個人には悪い癖が習慣になっている人がいますが、団体、地域の人たちが「守り」「続けている」「慣習」は「良い」事です。 「良い事=伝統や慣習」はずっとし続けられた事です。伝統や慣習をこういう風になっていると説明する時には、わざわざ前置きしないで…