ネーリン、寝る、萎える、なゐ

「寝ている」時、「横たわっている」時の状態

と「死んでいる」時の体の状態は良く似ています。

似たような言葉で表現されそうです。草木もその

命が途絶えると「横倒しになり」ます。水が絶え

ると「萎れる」、「萎える」でしょう。萎えるの

名護方言は「ne'ri=ネーリ」ンです。「neru=

寝る」と似た音です。地震が起きると草木も人間

が建てた物も倒れる場合が多いです。「倒壊」を

引き起こすのが地震ですので「寝る=neru=neri

=練り」と関係がある言葉で表されると推測でき

ます。地震の時の「地表や地面」の動きは、水の

動きに似ています。波が起こり地面が「u-neri=

うねり」ます。 「neri」を含んだ表現は「波の

動き」を表すと推測できます。「r」の音は脱落

する場合がありますので「neri=nei」になります。

地震は普通に、度々起る現象ではないので、水の動

き、揺れ、振動ではないので「neri」の否定を表す

「nari=nai=地震」の音で表すと推測できます。

地震の沖縄方言は「ない=なゐ=萎え」です。古語

でも地震は「萎え=なゐ」です。 何かをしたい時

には対策を「neru=練る」と言います。その対策の

元々の意味は「人殺し」だったかもしれません。



  アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。


  アッカド語  日本語  英語


  ne'ru    殺す   kill





Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile de France