2014-10-27から1日間の記事一覧

託ち顔なる我が涙かな、不遇を託つ

嘆けとて 月やはものを 思はする かこち顔なる わが涙かな 生活が苦しい状態を不遇を「ka-kotu=託つ」と言います。「kako=カコ」と「kotu=koti=コチ」には「悪い」意味が含まれています。体が固まって巧く動けない時には「コチコチ」になっていると言い…

馬耳東風、豆腐のような弱い壁

人の話を聞いても何とも思わない、全く影響を受けない状態が「馬耳東風」です。「効き目がない、悪い」状態を表す言葉です。「東風=豆腐」に釘と言うように「何の役にも立たない」状態は馬耳東風と全く同じ事を表しています。「馬耳=全く効き目がない=何…

ソームン、意に染む、入り浸れる

染めるの否定は染めないですが、心に、意に「somu=染む」と言い、否定は「soma=染ま」ないと言います。意に「染む」物はとても「良い」モノでしょう。とても「良い」モノ「本物」は沖縄方言では「so'mun=ソームン」と言います。 ある事柄に「集中できる」…

スミン、染める、染料に漬ける、舟が海に浮かんでいる

生地を染めるにはその生地を染料の入った容器に入れて染めます。染料が入った「溶液に漬ける」作業が「染める」作業です。「染める」の名護方言は「sumun=sumin=スミン」です。 良く「sumu=somu=染む」と良い出来上がりです。生地が溶液に「浸かっている…

仕事が済むと各自別れて家に帰る

昔は田植えや稲刈りなどは結などを結成して団体で行っていました。仕事が「sumu=済む」と各自、それぞれが自分の家に帰ります。「済む=sumu=終る=帰る、別れる」と推測できます。仕事が終らない、「suma=済ま」ないと家へはまだ「帰れない」事が分りま…

仕儀、しがない、良い、良い状態の否定

「良い=sigi」状態の「否定」が「siga=しが」ないです。「a」の段、列は否定を表しますので「sig=sigi=仕儀=良い状態」の「否定」が「siga=しが」ないと分析できます。 花が「saku=咲く」のは「良い」事で、「saka=咲か」ないのは「悪い」状態です。…

ジャー・ヘイ、弊害、兵隊、平定、平和

大変な、とんでもない状態になったと言いたい時に名護方言では「ジャー・ヘイ」ナタン言います。この表現への当て字は「ジャー・ヘイ=邪弊=蛇兵=邪平」などが考えられます。「悪い」状態を表す言葉には「弊害」があります。害悪も一緒に考えると「邪=悪…

ソーミナー、鳥頭、大男総身に知恵が回りかね

知恵が無い状態を「鳥頭」と言い換える場合があります。「鳥は三歩歩けば忘れる」と言われ「物覚えが悪い、知恵が無い」と考えられています。人間に例える場合には大男「総身に」知恵が回りかね、と言われています。今日まで大男は知恵が回らない状態は覚え…

草、臭い、薬師、薬、糞、駆使

生まれた場所から動かない生物が 「xa=ksa=草」です。「a」は否定ですので、「xi, xu, xe, xo」は「動く、枠外に出る、外に出る」状態を表すと推測できます。人間の体の「外に出る」物が「xo=ksu=kso=糞」です。人間の体の中にある毒を「外に出す」植物…

珠、朱色、橙、火山から飛び出す燃えた赤い石

珠算の「珠」は「赤っぽい色」をしています。「朱色=赤っぽい色」です。赤っぽい色には「橙」があります。 「珠」や「橙」は「ta=da」行音です。「tama=dama」などは「赤い」色と関係があるようです。 「daidai=橙」色の「赤っぽい」色です。とても貧乏…

日が暮れる

太陽が西に傾き水平線や地平線に没する頃は日が「xr=xure=暮れ」ると言います。木の葉が赤く色づいて「落ちる」季節は「fall=秋」です。「夕暮れ」時も日が「落ちる」時刻です。 日が「xr=xure=暮れ」る夕「暮=gure=gr=xr」は=日が落ちる=fall」と…