2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ンヂュ、ンチュ、ウチナンチュ、無蔵、海人、

沖縄に生まれ育った沖縄の人はウチナ「ンチュ=ntyw」と言われます。 海「の中の人」、海「の中で仕事をする人」は海「ンチュ=ntyw」と言われます。それが分ると、自分「の中にいる人、心の中にいる人」即ち「自分の人、私の貴方」は「ntyw=ndyw=ンヂュ=…

悪い事をしてもチットも悪いと思わない人が人を騙す

嘘つきは人を「騙し」ます。嘘つきは泥棒の始まりとも言います。以上「悪い」事を並べました、日本語は同じ意味の二種類の言葉を並べる癖がありますので「悪い=騙す=cheat=悪い事態=泥棒、泥だらけ=泥=dw=悪い」と推測できます。これは泥だらけにされ…

ダマカ・ハッタン、騙かされた、騙された

騙されたは「騙かされた」とも言います。名護方言では「damaqa=騙か」ハッタンです。 相手に「してやられた、裏をかかれた」時に使います。そう言う時には相手は「得」をしている、「良い事」があった事になります。「dam」行音は「多量の、望ましい」状態…

断固として勝ち取れ、守れ

競争、闘いに関係がある言葉に「damqu=damqo=断固」としてがあります。「強い=dann=dam=多量の」意味がありそうです。 damqu 断固として good luck 勝ち取るべき物 87

尻向けは失礼は当て字の間違いによる誤解

尻を向けてはいけないと言う表現も当て字だと思っています。尻を向けるは「尻向け」が元々の表現で、尻をの「を」は元々は必要なかったと推測できます。「silim=良い事」ですので、「silima=シリマ=悪い」以外は良い意味になると推測できます。 犬が尻を…

知りません、知るようになると良い事があるでしょう

お金が「tamaru=貯る」と良い事があると期待できます。「tamara=貯ら」ないと、やりたい事も出来ない場合があります。「silima=知りま」せんと言ったらお客は逃げていくでしょう。それが分ると「silima=悪い状態」です。知りませんの「ma」は否定ですの…

いらっしゃらむ、お見えになられない

来られるのを期待されていた方が来られない、お見えに成らないと分ると、「いらっしゃらない」そうですと言います。 「いらっしゃらない」と言う表現も元々は「いらっ・しゃらむ」だったと推測できます。 「しゃらむ=shalamu=良い事」の否定が「ila=苛」…

精神一到何事か成らざらん、成せば成る

精神一到何事か成らざらんもアッカド語由来の表現と推測できます。成るの否定が「成らず」や「成らない」です。「naru=成る=良い」の否定が、成らざらんの「nara=成るの否定、良くない、悪い」です。「成らざらん」は「成るざらむ」の否定です。 「成る=…

かかずらう、悪い人と関わるのは良くない

「悪い」人と関わる事を「qaqqadu=かかづ」らうと言います。人間の体の一番下、足の裏が「qaqqato=qaqqatu=qaqqadu」です。「一番質の悪い下の」人と関係を持つのが「qaqqadu=かかづ」らう、である事が分ります。「頭」を「qaqa=抱」えるのも悩んでいる…

一言二言、三口、喋り過ぎる

大昔は1と2は数字で「3=さん、み」は多い状態を表すと言われています。それが事実ならば「三口=喋り過ぎる」と分析できます。一言二言喋るのは良いが三口喋ってはいけないと推測できます。 三口からは「お喋り、喋り過ぎ、一種の病気」とみなされていた…

デークトゥ、イークトゥ、大吉、おおごと、大事、デージー

大きい状態を表す音は「ダイ」の音より「デーク・二=大根」の「de'q=de'qu=デーク」ニの音が古いと考えられます。これは「大事」な事だから「気をつけて」取り扱いなさい、大事な物だから「大切」に保存しなさいなどと言います。この大事な事や物を「大事…

一顧だにしない、完全な無視

「完全な、とても強い」否定、「全く考慮に入れない」拒否は、一顧「だに=dani=dannu」しないと言います。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 dannu 強い strong 力強い powerful Akkadian Dictionary by Associatio…

ドナウ川は長い、長、幼い、ジャンヌ・ダルク

殆どの川は「長い」です。長い、長さは「強くて」「一番上に立つ」の「頭、長」に例えられます。上に立つ長は「旦那=danna=dunna=donna=どんな」問題でも処理できる「強くて有能な」人と推測できます。ドナウ川が「激しく、荒々しい強い長い=川」が語源…

シャラム、いらっ・しゃらむ、ノン・シャラン

言葉の音と意味を考えると「いらっ・しゃらん」と「ノン・シャラン」に含まれている「シャラム」は同じ意味、即ち「全てが良い、巧くいっている」状態と推測できます。 「いらっ・しゃらむ」も「ノン・シャラン」も「いらっ」と「non」で否定されていますの…

仰向け、下に横たわっている人が上を向く

仰向けも「下」に関係があります。高い所に登り、そこで仰向けになる事は少ないと思われます。 仰向けになりなさいと言われる人はそう指示する人より「下」に横たわっています。病院に行くと患者は頻繁に「仰向け」になるように検査技師に指示されます。 検…

メースン、燃やす、飯、お気に召すなら召し上がれ

物を燃やすと後には灰以外何も残らないです。「燃やす=台無しにする、破壊する」と見なして良いでしょう。 前に海の幸や山の幸の幸は殺害の殺と同じ意味、似た音と述べました。その「幸」がお気に入りなら、お気に「mesu=召す」ならどうぞ、お「召し=mesi…

谷茶前ヌ浜と海水 その 2

谷茶前ぬ浜に スルル小(ぐゎ)が寄てちゅんどーヘイ スルル小(ぐゎ)が寄てちゅんどーヘイ タンチャ マシマシ デアングヮ(リアングヮ) ソイソイ デアングヮ(リアングヮ) ヤクシク 谷茶前だけでなく全ての浜辺は「海水に面して」います。わざわざ谷茶前…

ムクムク盛り上る雲

雲の動きを良く見ると「下」から上へ盛り上がって行きます。その雲の動きは「muku=ムク」ムクと表現されます。 上から下への雲の動きは少ないようです。「muku」の基本的意味は「小、少、低、底、地」から「大、多、高、頂、天」への動きと推測できます。そ…

良いクトゥ・デークトゥ、良い事だから

結婚は「良い事だから」お祝いしよう。披露宴も出来るだけ盛大にしなさいと言います。良い事「だから」の「だから」の名護方言は「de'iqtu=de'qutu=デークトゥ」です。大吉をダイ吉と読むのは間違いと思われます。大根の沖縄方言は書くデー・クニです。大…

刃向う

書かない、書くの変化が分ると「muku=mukku=劣、下、低」の否定、逆が「muka」である事が分ります。下ではなく「上」への態度が刃向うです。「muka」の音だけでなく「h=ha=刃、歯」も「否定、逆、反対」を表すと推測できます。 アッカド語、シュメール語…

ムキになる

怒っている時の「精神状態」が「muki=ムキ」になっている「らしい」と言われます。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 mukil re'si ある人の spirit accompanying 精神状態 a person muk 僅かの量 particle 微小 muku…

ムクゲ、槿は小さい木、潅木

潅木の意味は遠くからは「見えない=xan=潅」木だと推測できます。 「ムクゲ=槿」には僅かを表す部首、旁の「菫」が含まれていますので「潅木」である事が分ります。ムクゲの「mukku=muku=ムク」も「劣下、低い」状態を表す音です。 ヒエログリフとアッ…

向う気の強い、まだ若い人の行動様式

ある方向に向うには最初にその方向を「muki=向き」それから前へ進みます。この仕事は自分にあっているかあっていないか、向き不向きで表現する場合もあります。「mukku=向く」の変化形は日本語でも良く使われている事が分ります。「mukku=小さい、下の、…

ウミンチュ、ルーチュー、海人、琉球、獅子身中の虫

琉球はリウチュー、ルー・チューへの当て字でヒエログリフの外側の人、外国人を表すと述べましたが、「漁師=海の人」を表すウミン・チュの「tyw=チュ=チュー」もヒエログリフ由来の言葉です。 小学生5年生にに「人間=虫」だと言うと怪訝な顔をしていま…

グマー、モグモグ

大きく口を開けて食べるのはパクパク食べると言います。 口を殆ど「開けない」で食べる食べ方は「mug=mogu=モグ」モグです。 口を開けているかどうか分らない「小さな」動きが「mug=mogu」の音で表されています。 地下に「mug=mogu=潜」り見えない動物…

ムグ・イン、潜る、潜伏

地上に這う植物は背丈が低いです。這う植物は遠くからは見にくい、探し難いです。地下にあるのは当然探し難い、見にくいです。地下や水中には「潜る」と言います。潜伏は地下に潜る状態です。潜るの名護方言は「mug=mugu=ムグ」インです。 潜伏の「伏」は…

むぐら這う、竹取物語かぐや姫の天皇への返歌

葎はふ 下にも年は 経ぬる身の 何かは玉の 台をも見む - - - - ツルは「糸、紐」のように「這い」「延びて」広がる植物です。ツルはそれ自体は高くない事は地面を這うカズラを見ても分ります。 ムグラが名前の一部になっている「植物」も背丈が「低い」植物…

ソナレムグラ、潅木

八重葎 しけれる宿の さひしきに 人社見えね秋は来にけり やへむぐら しげれるやどの さびしきに ひとこそみえね あきはきにけり 丈の「低い」木を「潅木」と言います。草の場合は「mug=mugu=ムグ」ラと言います。ソナレ・ムグラは磯辺の岩間を這うように…

アヌチュー、門中、あの人は誰か、一門

沖縄では85歳のお祝いからは沢山の親戚や友人・知人が集まります。100人前後集まる場合もありますので知らない人もかなりいます。見た覚えはあるが名前を失念した時には隣に座っている兄弟親戚に少し離れた席にいる特定の人の服などの特徴を言って、そ…

石と岩、信念は岩もを動かす

山には土が「沢山」あります。「山」は「大きい、多い、沢山」を表す事が分ります。石と岩は「岩」が大きいのは「石の上に山がある=岩」です。 漢字の成り立ちを見ても「岩が石より大きい」事が分ります。「天」を「tuku=突く」「高さ」の建物は高層建築物…