2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

多数決の語源、多数が正しいと見なして決定しそれに従う

決定、決断の「決」と推論を推し進めて得た結果は正しいと結論づけるの「結」は同じ言葉「kettu=ketu=事実、確かに起った事、正しい」への当て字と考えられます。 アッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ke'ttu 真実 tr…

友情溢れる、悪友、片腕の語源

沖縄方言では「h=k」の対応は良く見られます。友情溢れるの「ahu=溢」と悪友の「ahu=aku=悪」は同じ言葉の「音の変化」と推測されます。その推測が正しいと「ahu=友」情「ahu=溢」れるはとても分り易い表現です。「ahu=aku=悪」友は原義から離れた酷…

浅ましいの語源、適切な行動の逆、被害を齎す

人の振り見て我が振り直せと言います。人の振りを見て「これは見ておれない、酷いやり方だ」と思った時には「asama=浅ま」しいと感じます。語尾の「a」は「否定」を表しますので、自分に「ぴったりの、向いている」状態の「wasmu=asame=あさめ」し、朝飯…

朝飯前の語源、自分にぴったりの仕事を引き受ける時の言葉

「沢山の、有り余る」知識、体力があると殆どの仕事は「asa=朝」飯前と思うでしょう。他人から依頼されたら簡単に引き受けるでしょう。「有り余る」体力が無くても「特定の分野」には「強い、技能、技術に優れた」人がいます。その分野に「向いている」人で…

理詰めの語源、理路整然とした適切な理想的な説明など

理詰めはローマ字では「riddu=ridu=リヅ」「メ=me」と入力するとインターネットでその説明を見る事が出来ます。「rizu-me=リズメ」では理詰めは出て来ません。何故でしょうか。恐らく「理詰」めもアッカドへの当て字でしょう。 「理路整然とした、「ある…

経費が嵩むの語源、見積りが適切でない

建設会社等が工事を請け負い 見積り通りに工事が終るとその 企業は儲かるでしょう。経費が 「k-wasamu=嵩む」なら儲け が吹き飛び赤字になるでしょう。 「k=否定」を「嵩む」から 去ると「wasamu=効率の良い 、適切な」見積りになります。 工事を請け負っ…

回し者の語源、間が悪い、魔物、悪い奴、スパイ

スパイは「悪い奴」です。国家に「悪を為す者、悪者」です。 昔は「ma-wasmu=ma-wasimu=ma-wasimo=マワシモ」ノ、回し者と言われていました。回し者は「悪い」者ですので、回し者の「ma=マ」は「ma=間」違い、「ma=間」が悪いなどの「ma=魔」者の「ma…

ワシリムン、忘れ物、

「忘れ物」をすると「困る」事が多いです。「忘れ物=wasulemono= wasilimun=ワシリムン」の中に「良い状態、ぴったりの」 「la=le=li=否定」が含まれていると推測されます。取るの否定は取「ら=la」ないです。「忘れ物=wasulemono=wasilimun=ワシ…

こびり付く、絡み付く、まとわり付く

くっ付いて「中々話せない、剝がせない」状態は「ko-birtu=ko-biritu=こびり付」いていると言います。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 bitru 続く to continue Akkadian Dictionary by Association Assyrophile …

ツルから連想できる状態

「ebi=エビ」のように「曲がり」ながら木に「絡む」植物が「tru=turu=蔓」です。この蔓は弓の「tru=turu=弦」や、葦舟を「束ねる」材料としても使われます。「tru=turu=蔓」の特徴は最初は「e=上に、上る、伸びる」性質を持ち、ある程度の高さになる…

有頂天の語源、十点満点で十点、最高点を取る

有頂天の「u=有」が十点満点の「十=u=有」と同じである事が分ると、「有頂天」の意味は分り易いです。同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉が有頂天です。 即ち「有=u=十点満点の十点=頂点」です。十点満点で満点を取った人が有頂天になるのは当然でし…

ジュウ、ニジュウ、キュウジュウ、双子座 2

なぜ10、20、90の語尾は「ウ=u」で終るのでしょうか。 目玉は二つあるので沖縄方言では「min=ミン」「タマー=玉」は「目、眼球」と述べました。「ジュウ=u」と「min=2」を合わせると「u-min=12」になると推測されます。 シュメール語のアルフ…

ダー・ヌン・サンムン・ナー、あいつ何もしないではないか、ブラックリストに載っている

「あいつは何もしないではないか」と町で評判なら誰もその人に仕事は頼まないでしょう。昔から「黒い、灰色」は「悪い、怪しい」意味で使われています。「腹黒い」などがあります。今でも「悪い」状態は「黒」で表されています。「評判の悪い」人は今の言葉…

われてもすえに

瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ ここの「sue=末」はただ単に「最後に」の意味ではないでしょう。「最後に」逢う時は「とても幸せ、素晴しい=she e=末」再会にしましょう、の意味があると推測されます。 シュメール語のアル…

ハーダーリーの語源、落ちぶれて信用できない人

あの人に頼んでも一向にやってくれない、いつになるか分らない状態なら、誰もその人には頼まないでしょう。そういう人を首里方言では「hada'ri'=ハーダーリー」と言うそうです。共通語ににすると「落ちぶれて、視界に入らなくなった、目立たなくなった人、…

ウミン・ナラン、十二分に注意するなどの語源、想定外

普通の人が普通の時に出せる力は、最大限百%です。詰り「十分」です。子供の頃に偉い人の挨拶に「十二分」に力を出すようになどを聞いた事があります。 「十分」で良いではないか、どうして「十二分」の力が出せるか不思議に思っていました。「火事場の馬鹿…

姥捨山と補陀落山

補陀落山の補陀落があの世へ 逝く通り道と解釈できるなら 補陀落山の意味は「姥捨山」と 同じと見なして良いでしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 tallaktu 歩道 a walkway, 小道 a path Akkadian Dictionary…

補陀落、渡海、三途の川渡り、あの世へ逝く通り道

補陀落は「fudalaku=futalaku」の変化形と推測されます。「あの世へ逝く長い海の道」が「補陀落渡海」です。三途の川渡りと考えても良いでしょう。肉体のある人間は死ぬと「fu=腐」敗します。「腐敗した者=死者」のあの世への「旅立ち、通る道」が「補陀…

喧嘩するほど仲が良いの語源はアッカド語

なぜ「喧嘩するほど仲が良い」と言われるのでしょうか。 例えば「絡む」には「相手に意地悪をする」意味もありますが、男女なら「お互いに相手の肉体を貪り食う、最高の楽しみ」の意味もあります。「一つの音、言葉」が相反する意味を持つ場合がある事は日本…

恐る恐る、恐ろしい、ウトゥル・ハン 3

「utru=ウトゥル」ハンが変化した言葉が「othoro=恐ろ」しいや「othoru=恐る」恐るです。「utru=othoru」の変化が推測されます。沖縄方言と日本全国の共通語では「u=o」の対応は良く知られています。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 …

キヂムナー、幽霊、敗北者、肘、うらめしや

酷い仕打ちに遭い恨みを残したまま死んだ人は「xd=xidi=キヂ」ムナーになったと思われます。一種の怨霊、幽霊です。敗北には「北」が含まれています。背中は後ろです。後ろから見ると目立つ部分が「xd=xidi=肘」です。 「敗北、北、肘」は関係があるよう…

潮、朝顔、麻、沢山ある物や状態、朝の語源 2

前にも述べましたが沖縄にはノアサガオがほぼ年中「どこでも」見られます。これ程見る機会が「多い」花はないと思われます。良く観察するとノアサガオは「夕方7時頃でも咲いている」事に気づくでしょう。 朝咲くから朝顔と考えるのは「間違い」である事が分…

象のように巨大で恐い、ウトゥル・ハン 2

「恐れる、恐い、怖い」の名護方言は「utru=ウトゥル」ハンです。相手が自分より「巨大」で「強い」人、相撲取りのような「巨漢」が「utru=ウトゥル」ハン人です。 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 utru 巨大な huge 物凄い tremendous 数の 有り…

幸先が良い、良い状態を並べた言葉、桜咲く 2

東大受験に「失敗する」と昔は桜「散る」と打電したそうです。それから分る事は桜「咲く=sax=合格する、祝福される=実に素晴しい」状態である事が分ります。桜咲くの「咲く」と幸先が良いの「先=saxi」は同じ状態ですが、違う当て字を使っている事が分り…

末恐ろしいの本当の意味、大器晩成

かなり遅い時間が「晩=末」です。「晩成=かなり遅く、年を食ってから成功する」状態ですので「末恐ろしい」と言い変えて良いと思います。「大器晩成の人=末恐ろしい人」である事が分ります。それが分ると「末恐ろしい人」は元々は「褒め言葉」であった事…

寿栄子、末吉の意味、祝福される

最後、一番下の女の子は末子の当て字を使う親が多かったようですが、これは非常に「悪い当て字、誤解を与え易い当て字」と思います。より正確な当て字は「sue=寿栄、寿江、須恵、須江」子などでしょう。沖縄には「sue=末」吉さんが沢山います。 何度も「su…

チチガーラフン、捻挫する、捻る

捻挫は「足を挫く」場合が多いです。足と関係がある言葉と推測されます。

犬も歩けば棒に当るの原義、仕事もせずに町を歩き回ると貧乏になる

犬も歩けばの「歩く」は方々を動き回っている、一箇所にいない状態です。もし「ta=田=土地」があっちこっちに「散らばっている=muskuinu=虫食いの」状態ならば農地としての値打はとても低いでしょう。つまり「土地があっちこっちに散らばっている」と生…

さっぱり、良くないの語源、気落ちしている

どう商売は、景気はと問われて、「sappali=さっぱり」だと答える人がいたら、その人の商売は「上手く行っていない」事が分ります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shapal 抑え depressed libbi られた 挫か disc…

思わざるの語源、思わぬ方向に曲り飛んで行く

綺麗に整備されていない球場で野球をしていると「イレギュラー」バウンドの球が多いです。私が中学生の頃まではこのような急に「曲って方向を変える」イレギュラー・バウンドが良く起りました。このような球は思わ「ざる=zaru」方向に「曲って飛んで行く」…