2014-11-29から1日間の記事一覧

父ちゃん、頭をチャンとして、横柄

言葉遊びの楽しさを述べたいと思います。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと「父=サン=チャン=頭=sag=sage=下げ」るです。父ちゃんは一家の頭ですので、病気だと言ってお家で「横になってはいけない」です。そのような行動は「横柄」…

良いチムエー、埋めた場所を覚える、宝物

積むの名護方言は「t,imu=チム」ンです。「積む=tumu=timu=チム」の変化が分ります。即ち「u=i」の変化は普通に見られます。「tu=心=ti」、「心=積む=tumu=timu=心=肝」と推測できます。「心で思う=tumo=積」りです。「チム=キモ=肝=気持=…

ヤマグー、ヤムチャ、止む、病い、山の関係、 その2

悪い事をする子「ヤム」チャ、ヤンチャな子は大きくなっても「悪い」事をし続けるとは限りません。殆どの子は、いづれイタズラが「止む」と考えられているようです。それが「危ない」状態を表す「yama=ヤマ」行音だと推測できます。「危ない、ヤバイ」状態…

ハヂチ、手の甲への入れ墨、 その2

私の親戚のお婆さん、もし生きておられるならば130歳以上になる人の「手の甲」にはハヂチが入れられていました。きょう初めてそのハヂチの意味が分りました。「糸、結ばれる、結婚、長く一緒に生活する、染める、聖なる油を流す」を一つの音「t,urru=鶴…

ツル、鶴、蔓、糸状の長い物を表す言葉

きょう初めて鶴と蔓が同じ音で表される事に気づきました。 「鶴」と亀は「長寿」の象徴です。蔓は「長い糸状の這って延びる」植物です。同じ音は同じ意味があるといつも強調していますが、今まで気がつきませんでした。鶴はその「長い脚」を見て名づけたかも…