2013-11-26から1日間の記事一覧

そうですか、竿、合せる、併せる、

長いのを切り詰め一つの「輪の中に入れる」状態が合せるで、全体の標準の「長さ」に「aw=合う」ようにします。人に「合せる」相槌の打ち方が「saw=さう=そう」ですかと推測できます。「saw=sao=竿」は「伸び縮み」できます。これだけが分ると、日本語の…

クチ・ケーティ 口が肥えて不味いのには口を付けない

口が「肥えている」人は美味しい物だけを食べて、不味い物には手を付けないと言います。手を付けなければ当然「kt=口」には入りません。お箸が無かった時代、スプーンやフォークが無かった時代は「器」の「fwti=縁」に「kt=kuti=口」を付けて「飲み食い…

シジュン、殉死

「死んでいる」の名護方言はシ・ジュンと述べましたが、共通語にも「dn=dyun=殉」死があります。乃木将軍は明治天皇が亡くなられた時に殉死しました。 古代エジプト語が分ると「殉=dyun=dn=死」であるのが分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記…

ドン・パチ、撃ち合い、殺し合い

闘いを表す俗語にドン・パチがあります。ドンパチはドンもパチも「闘い、殺し合い」を表すのが分ります。ドンパチのドンはデンデンムシムシのデンと同じです。 「dn=den=don」と変化しています。「hata=旗=pata」行音も「hata=果し」合いのように「闘い…

デンデン・ムシムシ、蝸牛角上の争い

蝸牛角上の「争い」と言う表現があります。「争い」の基本的意味は「自分が死ぬか相手が死ぬか」の「殺し合い」です。カタツムリをどうして「dn=den=デン」デンムシムシと言うか、その理由が分りました。「dn=den=デン」を含み「戦い」に関連がある言葉…

遊園地

遊園地の「iw=yw=遊」も「沢山の人が」遊びに来る所です。来場者が「増えたら増えるほど」経営者やそこで働く人も喜びます。遊びに来る人も「沢山の人がいて賑やかな場所」を好みます。「iw=yw=遊」園地は「沢山の人が入る」ほど、「iw=yw=ユー」イン…

屈辱、舐められた時、入るのを拒絶された時の感情

ある良い組織に「入る」のは優越感を感じるでしょう。株主になるには、株主の「一員になる」、その組織に「入る」には一「口=kuti=kt」だけでも株を買わないといけません。国会議員になるには当選しないといけません。これは一種の「入」選です。「入口」…

鱶、深み、奥深い、沢山、負荷、孵化

フカノキと鱶は「同じ音」を含んでいるので、「意味」にも共通点があるのではないかと、「fk=fuka」行音について考えてみました。 山の奥、奥深い山は「深山」です。沖縄方言では山の「深=ミー」です。海や川や山の「奥深い」所に嵌り、出られなくなると「…

くたばれ、クッター・ヤ

罵る言葉には「bady=baty=罰」当りがあります。他人を足蹴にする、「靴や草履」で「踏みつける」のは「kt=kutu=屈」辱的な言葉や態度です。「草臥れている」状態になれ、「kt=kuta=クタ」バレも屈辱的な言葉です。「kt=kut=口」汚く罵る言葉です。「…

アンチ・マディ・シワー・ナー、 そんなに心配か

「なぜそんなにまで心配するか」の名護方言はヌーリチ・アンチ・マディ・シワー・スーガです。「そんなに=あんなに=アンチ=antsy=心配する」であるのに今日気づきました。なぜ「antsy=アンチ」マディ、あんなに「アリ=ant」は働くのだろうと昔のキリギ…