2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ウルキ・ン、損をする、締めてから分る、期末に分る

決算報告は期末に会計を「締めて」から行います。「最終的に」「損失」が分る時期が「期末」に会計を「締めた」時です。商売で「損をした」の名護方言は「urki=udki=ウドゥキ」ンです。「urka=oroka=愚か」な結果が損失「urki=ufki=ウドゥキ」タンです…

ピッチュ・ルー、語源 2

チッピ・ルーのチッピを逆にした音に近い音が「ビッチ」です。サナガ・ビッチの音に似ています。

痛く感謝、委託の語源、別の人に託する、偉く思う

どうしてとても感謝するを表す「痛く」感謝するの「etaqu=痛く」と別に仕事を「回す」「etaqu=委託」が同じ音なのでしょうか。 恐らく同じ意味を表す言葉への当て字でしょう。誰でも「痛い」思いはしたくないと思います。他所に「回したい」と思います。お…

エラク辛い、エライの語源、偉くなった人は若い時は苦労した

「避けたい」状態を表すマレー語を調べていたら「とても辛い」状態を表す「elaku=エラク」辛い、エライが見つかりました。「辛い」仕事を引き受ける人、買ってでもする人が「偉く」見えるだけでなく「偉く」なる、「偉い」と思われます。 マレー語のアルフ…

苦の語源、苦しい状態を表す言葉への当て字

苦しいの表記は間違いと推測されます。苦労では「xw=苦」と発音します。「xwru=苦」しいは正常ではない「狂」った、即ち「苦」しい表記方法でしょう。出来るだけ「避けたい」表記方法です。普通の人間は大人になったら「良い生活をしたい」と思うでしょう…

色濃くの語源、残出、知られている

色濃く残っていると言う表現があります。何も残っていないなら証拠が消えていますので「知る」手がかりは無いと思われます。色「濃く=coq=cog」残っているなら、証拠が残っていますので専門家でなくても、普通の人でも分ると思います。「色濃く」の類義語…

九官鳥の語源、嘴が急須に似ている

私は九官鳥の語源は「急須」と関係があると推測しています。 「qu=九」の字は「qyu=九」と発音される事は前に述べた通りです。九官鳥の「嘴」が「急須」に似ている為に名付けられたと推測しています。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 ア…

奥さんの語源、奥武島と同じ語源から派生した言葉

奥武島の原稿を書きながら妻を表す「oku=奥」さんも古代メソポタミアのシュメール語由来の言葉だと気づきました。沖縄方言と普通語の間にある幾つかの対応の原則の一つの「u=o」知っていると簡単に理解できます。「寝る=u ku=o ku=奥」です。 シュメー…

屈辱の語源、煮え湯を飲まされる、靴に入れた湯を飲まされる

屈辱は相手、敵に「煮え湯」を飲まされた時に感じる気持です。 「煮え湯」の表現がありますので「液体」を入れる「容器」に関係がある事が分ります。「kutu=屈」辱は「kutu=靴」に入れられた「煮え湯」を相手に飲まされた時に感じる気持でしょう。 アッカ…

靴の語源、足を保護する容物

「qu=ku」は同じ音ですので「容器」を表す音は「qu=ku」と変化すると考えられます。足を「容れて」保護する道具が「kutu=靴」です。 この「ku」の音は「水」を入れる「容器」の「qu」と同じ語源から派生した言葉と推測されます。 アッカド語のアルファベ…

汲めども尽きぬの語源、水のように豊富にある

「qu=汲」めども尽きぬ泉は水量が豊富な泉です。その泉の水ように後から後から出て来る「智恵」なども汲めども尽きぬと表現されます。この状態は底を「突く」の逆です。

救急車と霊柩車、生きている人と死者を入れる容器

言葉の変化は知っている易しい言葉から連想が広がります。数字の「qu=九=ク」は九州の「qu=qyu=キュウ」に変ります。病人を運ぶ救急車の「急=キュウ=qyu=qu」や死者を運ぶ車、霊柩車の「柩=キュウ=qyu=qu」は「容器」を表すアッカド語の「qu=ク=…

階級の語源、隔てられいる集団

「容器=限度」を表す「九=qu=qyu=九」への当て字は沢山ある事が分ります。 階級の「qu=qyu=級」もその一つです。身分制度の厳しい国では、上流階級と一般の市民とは容れ物が違いますので「隔てられている」集団である事が分ります。 アッカド語のアル…

お嫁に行くの語源、奥さんになる、寝る

「u ku=o ku=奥」さんにいつも一緒に「寝る」女の意味がある事を前に述べました。ある人の「奥」さんになる事はお嫁に「行く」とも言います。「行く」にも「寝る」意味がある事も述べました。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメー…

イクと付いて行くの語源、野原やホテルに寝に行く

セックスをしている最中に、とても気持が良いと「女」は英語では「come」と言い、日本語では「u ku=yu ku=i ku=行く」と言うと言われています。 この表現の日本語の由来が分りました。「寝る=u ku=y ku=yu ku=行く」の変化が見られます。 シュメール…

ペークの語源、ヘーク、早くして、急き立てる、せっつく 2

急き立てるのを名護方言では「p-e' ku=ペーク」言い、首里方言では「h-e'ku=ヘーク」と言います。なぜ「s-e ki=急き」「立てる」のをそう言うのか言葉の変遷に気づいていませんでした。今は分ります。「s-e ku=急く」には「寝る」意味があります。その変…

あの世は遠く三途の川を渡っていく

あの世は「遠い」所で三途の川を渡って行きます。三途の川の「向う岸」に「あの世」があると考えられています。一度その川を渡ると、この世には戻って来れません。「遠い」所と「向う岸」は英語では「far」と「beyond」です。この二つの言葉を Glosbe Englis…

入れ代るの語源、入って来る人と帰る人

官庁の職場では上に立つ人、長官の交代があります。長官が入れ代ります。入れ「代り=ka-wari」の中に前の長官の任務が「o-wari=終り」、「帰る」事が示されています。お店に「入れ替り立ち替り」お客様が入って来ると言う事は入る人と「帰る」人がいる事が…

触るなの語源、触ると退去される

貴重品が展示されている博物館には「触るな」の掲示がされています。「終る」など「waru」を含む言葉を調べていると?その意味がはっきり分りました。「sa-waru=触る」には「sa-ware=触れ」ば「退去せよ、返す」の意味を表す「war」が含まれている事に気づ…

ウワ・テン・サの語源、終ったのだろう、皆が帰る

皆がぞろぞろ会場から出て来たら名護方言では「u-war=ウワ」テン・サと言います。多分会合が「終った」のだろうと言う意味です。会場に入る、参加する状態の「反対の状態を表す」言葉、反対語がウワ・テン・サです。「出る、帰る、去る、逃げる」の変化が推…

のべつ幕なしの語源、開きっぱなし、昼の明るい時間が続くような

のべつ幕なしに含まれている「pes,u=bes,u=白々と開いている、日中、明るい」に注目すると「のべつ幕なし」は夜がない状態、一面「白い、明るい」状態と言えるでしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 pes,u' …

殺生なの語源、戦う相手の命を縮める

殺人の殺をどうして殺生な、では「s-es.u=せつ=せっ」と読むか理由が分りました。 相手の命を「縮める、短くする、殺す」行為が「殺生」です。「さつ」と読まずに「せっ」と読む理由はアッカド語が分ると簡単です。もっと話をしたいのに、相手の話を聞こう…

世知辛いの語源、

ケチに似た音の「s-es,u=s-es,i=世知」辛いを調べるとケチと同じ意味もある事が分りました。似た音の言葉を調べる事の大事さが分ます。甘い物は舐めて舌の上を転がすかもしれませんが、思っていたよりも「辛い」物はぺっと吐き出すでしょう。口の中にある…

ケチの語源、出すお金が少ない、越中ふんどし 2

越中ふんどしに含まれている「e's,u=越中」には「小さい」意味があるので越中ふんどしも普通のふんどしより「短い」だろうと調べてみたら、その通りでした。普通の人が喜んでお金を出す、寄付をするのに、そんな事は興味ないと、色々理由をつけて、お金を「…

s,a 行音は白を表す音

白状しない人が白状したと作り話を作るのを「デッチ」上げと言います。デッチ上げに含まれている「s,i=チ」は「白状」の「白」を表す音と推測されます。この音は「目立つ」状態を表す言葉にも「白」を表す言葉にも含まれています。「s,i=血」を見るからに…

ペチカの語源? 火の光は青白く光る場合もある

「白熱」の太陽と言う表現があり、白熱灯と言う言葉もあります。「火」などの「灯り、光り」は「青白く」見える時があるのでしょう。それを考えるとロシアの「ペチカ」は「白」を表すアッカド語と同じ語源から派生した言葉と推測されます。 アッカド語のアル…

咎める、李下に冠

iPhoneから送信

九死に一生、柩に入っていたが抜け出した

万事休すの逆が「九死に一生」でしょう、霊柩車の中で生き返り、ぬけけ出した状態です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 qu' 約0.8L capacity 2 の容器 of about 0.8 liter 油用の a standart 平均的 "qu" of な…

窮屈、狭い部屋に閉じ込められている

「九=qu=qyu=九」人しか収容できない部屋に15人も入ると大変な事になります。そのような状態は「qu=qyu=窮」屈と表現します。 アッカド語 日本語 英語 qu' 約0.8L capacity 2 の容器 of about 0.8 liter 油用の a standard 平均的 "qu" of な容器 o…

困窮の語源、貧しくて外に出られない

窮屈と困窮は大体似た状態と言えるでしょう。「qu=苦」労が多い状態です。貧しくて困っている状態が困「窮=kyu=qu」ですので、外に出ようにも出られないでしょう。狭い部屋に閉じ込められている状態かもしれません。 アッカド語のアルファベット表記 は次…