2016-10-29から1日間の記事一覧

九官鳥の語源、嘴が急須に似ている

私は九官鳥の語源は「急須」と関係があると推測しています。 「qu=九」の字は「qyu=九」と発音される事は前に述べた通りです。九官鳥の「嘴」が「急須」に似ている為に名付けられたと推測しています。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 ア…

奥さんの語源、奥武島と同じ語源から派生した言葉

奥武島の原稿を書きながら妻を表す「oku=奥」さんも古代メソポタミアのシュメール語由来の言葉だと気づきました。沖縄方言と普通語の間にある幾つかの対応の原則の一つの「u=o」知っていると簡単に理解できます。「寝る=u ku=o ku=奥」です。 シュメー…

屈辱の語源、煮え湯を飲まされる、靴に入れた湯を飲まされる

屈辱は相手、敵に「煮え湯」を飲まされた時に感じる気持です。 「煮え湯」の表現がありますので「液体」を入れる「容器」に関係がある事が分ります。「kutu=屈」辱は「kutu=靴」に入れられた「煮え湯」を相手に飲まされた時に感じる気持でしょう。 アッカ…

靴の語源、足を保護する容物

「qu=ku」は同じ音ですので「容器」を表す音は「qu=ku」と変化すると考えられます。足を「容れて」保護する道具が「kutu=靴」です。 この「ku」の音は「水」を入れる「容器」の「qu」と同じ語源から派生した言葉と推測されます。 アッカド語のアルファベ…

汲めども尽きぬの語源、水のように豊富にある

「qu=汲」めども尽きぬ泉は水量が豊富な泉です。その泉の水ように後から後から出て来る「智恵」なども汲めども尽きぬと表現されます。この状態は底を「突く」の逆です。

救急車と霊柩車、生きている人と死者を入れる容器

言葉の変化は知っている易しい言葉から連想が広がります。数字の「qu=九=ク」は九州の「qu=qyu=キュウ」に変ります。病人を運ぶ救急車の「急=キュウ=qyu=qu」や死者を運ぶ車、霊柩車の「柩=キュウ=qyu=qu」は「容器」を表すアッカド語の「qu=ク=…

階級の語源、隔てられいる集団

「容器=限度」を表す「九=qu=qyu=九」への当て字は沢山ある事が分ります。 階級の「qu=qyu=級」もその一つです。身分制度の厳しい国では、上流階級と一般の市民とは容れ物が違いますので「隔てられている」集団である事が分ります。 アッカド語のアル…

お嫁に行くの語源、奥さんになる、寝る

「u ku=o ku=奥」さんにいつも一緒に「寝る」女の意味がある事を前に述べました。ある人の「奥」さんになる事はお嫁に「行く」とも言います。「行く」にも「寝る」意味がある事も述べました。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメー…

イクと付いて行くの語源、野原やホテルに寝に行く

セックスをしている最中に、とても気持が良いと「女」は英語では「come」と言い、日本語では「u ku=yu ku=i ku=行く」と言うと言われています。 この表現の日本語の由来が分りました。「寝る=u ku=y ku=yu ku=行く」の変化が見られます。 シュメール…

ペークの語源、ヘーク、早くして、急き立てる、せっつく 2

急き立てるのを名護方言では「p-e' ku=ペーク」言い、首里方言では「h-e'ku=ヘーク」と言います。なぜ「s-e ki=急き」「立てる」のをそう言うのか言葉の変遷に気づいていませんでした。今は分ります。「s-e ku=急く」には「寝る」意味があります。その変…