2018-10-29から1日間の記事一覧

ティビチ、ツクネの語源、t を含む食べ物

沖縄には「豚足=足に履くサンダルの形」を 料理した「足=アシ」「ティビチ=tibiti=tbt」 があると述べました。 この料理だけでなくて 日本全国のコンビニで売られている「食べ物」 の「tkn=tukune=ツクネ」も、ヒエログリフ 由来の言葉と推測されます…

渡るの語源、渡航、歩いて行けない遠い所

海外は「遠い」所です。歩いては行けない 「遠い」所である事は「渡航」と言う言葉でも 分かります。「渡」の訓読みは「w-ataru=渡る」 です。この表現の中に「非常に遠い、遠大、広 くて大きい」状態から表す「ata’ru」が含まれ ています。アッカド語由来…

亘るの語源、多岐、範囲が広い

「広大、多大」を表す言葉に「多岐」に 「w-ataru=亘る」があります。この表現も アッカド語由来の表現と見なされます。 アッカド語とマレー語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 マレー語 (M) ata'ru 他より to be outsize 大…

やたらの語源、他の物に比べてずっと大きいが否定的表現

「大は小を兼ねる」と言う表現と 「うどの大木」と言う表現があります。 独活の大木に、似た表現が「y-atara= やたら」に「大きい」でしょう。否定 的表現である事は「ata’ru」の語尾が 否定の「a」に変化している、事でも 分かります。「矢鱈」の後に来る…

廃たるの語源、大繁盛後に駄目になる、廃止された状態

前に「長い」物を「切り」短くして 「揃える」時には「aw=長さ、長い」 の前に否定の「s」を付けると「削る、 短くなる」と述べました。「ata’ru= とても大きい」状態の前に「否定の」 「s」を前に付けると「sw-ta’ru= 廃る」になります。 アッカド語とマ…

祟るの語源、大きな災い

ちょっとした傷が残るような怪我は 大した事はないでしょう。惨事を齎す ような酷い災いがある時に「t-ataru= 祟る」と表現します。 アッカド語とマレー語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 マレー語 (M) ata'ru 他より to be …

托鉢の語源、食べ物を表す鉢はアッカド語由来の言葉

托鉢の許可を得たタイのお坊さんは 今でも「托鉢」をするそうです。 托鉢 の「鉢=hatu」は 「ha’ti=hatu=鉢」と 変化した事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 re’ha'ti 食物の leftover 残り物 foo…

語尾に t や t, が付くアッカド語の食べ物

アッカド語にも語尾や語頭に「tu, t,u, ti」など の音を含む言葉があります。飢餓の「ti'=ji'=飢」 を含む言葉もアッカド語由来の言葉と推測され ます。 飢の北京語のピンインの「ji'」は日本人 には「チ」に聞こえます。 アッカド語のアルファベット表記 …

語尾に t が付くヒエログリフの食べ物

先ほどはタ行音が入っているアッカド語の 食い物を取り上げましたが、ヒエログリフの 食べ物にも、タ行音が含まれている事が 分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 t パン bread ひと塊 loaf のパン t …

騙るの語源、馬の走る速さで他人を巻き込む物を奪う

人間に「比べる」と「馬の走る速さ」は 「とても速い」です。「編み物」は最初は 二つの糸から始まり「どんどん大きくなり 衣服」などになります。「編」の旁は「広 げる、拡大」を表す事が分かります。馬が 走る速さで広がる状態を表す言葉は「騙る =k-ata…

ナタールの語源、大きくなったねを表す語尾

小さい頃に見た親戚の子供を、何年ぶり かで見た時に「大きくなったね」と言います。 名護方言では「アンチ=とても」「大きく= マギク」「ナタール=n-ata'ru」と言います。 アッカド語とマレー語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語…