2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ウデシンデー、腕次第

スポーツでも社会的地位でも 腕次第です。 腕次第を沖縄方言に 直訳すると「腕=ude」「sinde'= シンデー=次第」になります。「ude」 の音は「ude=ode=ote」と変化します。 良い成績が上げられるか、「上位」 に食い込めるかどうかは「腕次第= udesinde…

アペラー、アヒル、家鴨

人間にとって身近な鳥は屋敷内で 飼っている鳥、即ち家鴨、アヒル でしょう。沖縄では「d=r」の変化 は普通に見られます。アヒルの名護 方言は「apd=apr=apera'=アペラー」 です。「h=p」ですので、「apd= apr=apera=ahera=ahiru=アヒル」 は容易…

穴を開ける、耳や鼻の穴をほじくる

ほじくると言えば耳や鼻の「穴」 に手を突っ込む動作です。「穴」 に関する言葉にはクリブネの「ku =抉」るの音が関係あるようです。 海は一番大きな「穴」に水が溜った 所です。そこに棲む動物を「ku=魚」 と呼ぶのは合理的です。穴を掘ると 「kubo=窪」…

目配りが利く人はベテランで目利きが出来る人でしょう

とても注意が行き届いている 状態を「mequ=目く」ばりが 利くと言います。年を取ると ちょっとした凸凹にも躓く人 が増えるようです。普通の人 が見落としがちな「小さい穴」 も危険だと気づきその穴を埋 める人、又は埋めるよう部下に 指示する人が「目配…

言いたくてムズムズすると説明するのが難しい

日本では「言い」たくて 「mdw=mudw=ムヅ」ムヅ しているのに言えない場合が あるようです。先生に質問され て返事、回答、「言葉で説明 する」事が出来ない場合があり ます。そういう時にはこの問題 は「mdw=mudw=難」カシイ と言います。 ヒエログリフ…

もどかしいと思ったらどうするか

普通の上司は仕事を任した 部下を信頼して余程の事がない 限り部下の仕事のやり方に「口 出し」しないでしょう。口出し をするのは部下の仕事を見て 「modo=もど」かしいと思った 時でしょう。危険な所に行こう としている人を見たら、引き返せ、 「modo=…

済ませる、仕上げる

仕事や遊びなどが「終る」状態 は「上がり」と言います。仕上がり、 仕上げるなどがあります。「終る」 状態を「sma=済ま」す、済ませる とも言います。「sma=suma=上 =上がる=上げる」と推測できます。 「sma=suma=澄ま」しているなら 「上品」ぶっ…

那覇の語源 光り輝く物は反射します

光り輝く物は反射します。往復 と反射は似たような動きです。 同じ音か似た音で表されると 推測できます。今まで「光り 輝く」を表すアッカド語がなぜ 「那覇」の音に似ているのか 不思議に思っていましたが、 「縫ふ、綯ふ、往復する、 行き交う、往復する…

チルチルミチルが見つからない理由

チルチルミチルは青い鳥を探し に旅に行きましたが青い鳥は見つ かりませんでした。自分は行ける 範囲内を探して、行けない所、 範囲外は探していませんので 「範囲外に居るチルチルミチル」 を探せないのは当然でしょう。 人々が万に一つ、万一に備える の…

ミミズ、カワズ、イケズ、生物と生地

日本語では 語尾に「zu=zi」 が付く言葉は「zi=zu=命」の 有る物、「目に見える」物を表す ようです。命が有るのは生き物、 生物です。蚯蚓、「カワズ=蛙」、 人間のイケズ、生きている魚を 入れる生「簀=su=zu」などが あります。命はない、生きては …

象と鯨

私はクジラの語源はシュメール語と アッカド語で説明出来ると思ってい ます。象もシュメール語と日本語 で説明できると思っています。昔は メソポタミアの人々も「海に棲む生 き物」は「ku=魚」と思っていた ようです。「鯨」には「京」の漢字 が含まれてい…

縫ふ、綯ふ、縄、往復作業

糸と縄の共通点は物と物を「nwhi= 縫ひ」合せて、結合させて服や綱など を作る事です。「nawh=nau=綯う」、 「nawha=nawa=縄」です。縄と糸は 「往復作業をして他の物を作る、又は その作業で作られた物」を表しています。 沖縄に糸満が有るのは当然で…

イミの音が入っている言葉

イミの音が入っている言葉を カ行音から見ていくと黄身、 気味悪い、沁みる、浸み、染み、 血道を上げる、緻密、チミ、氷見、 耳、蚯、トuイミー、利目、などが あります。これらの言葉は全て 「中に有る、中に入って行く」意味 があります。「kimy=黄身」…

久高島の二つの意味

久高島の久高の意味について シュメール語の観点からどういう 意味が有るか前に述べましたが、 古代エジプト語の観点から見ると もう一つの意味がはっきりします。 シュメール語の観点からは「離れ」 島と全ての物を創造し破壊する力 を持つ「神」の島だと述…

イーミソーレー

名護方言では「中にお入り」 下さいは「入ミ=i'my=イーミ」 ソーレーと言います。 imy = 中に有る物 (形容詞)、 英語では which is in ( adj. )

制限範囲内、国境線、移民、イミン、請求する

「中に有る」状態を表す音の 「imy=imi」を探していたら アッカド語でも英語でも同じ 意味の言葉が見つかりました。 日本には既に外来語として 「スピードリミット=速度制限」 が使われています。「limit=制限 範囲内」を越えた速さで自動車を 運転すると…

意味と秘密

ある物がどういう物か 分るいう事はその「中身」 知っている事です。「中 にあるの物を隠して人に 見せない」と中に何が あるか分りません。そう いう時には「中の物」は 「 himytu=秘密」と言い ます。問題の中身が分ら ないと答えられません。 問題の「中…

立っている人と寝ている人

横になっている人、寝ている人は 負けた人かだらしない人か病気の人 でしょう。立っている人、立って いる状態はそれだけで「元気が 良い」人、「qidate=気だて」の 「良い」人であるのが分ります。 古代エジプト語が分ると気だて の中に「qd=qida=建てる…

野原で殺すと白骨と化す、墓を建立し埋める

現在は人間が死ぬと荼毘に 付しますので、親戚の方は 亡くなって荼毘に伏した人は 「白骨」と「qs=qasu=化す」 のを知っています。古代には 動物も人間も野原で死ぬと「白骨」 と「化す」のを良く見かけたと 推測できます。人間はその「骨」 をいつも見て…

物を作る仕事にかまける

古代エジプト語の「qmA=kama= 物を作る」が分ると「物を作る」仕事 に「qmA=kama=かま」けて子供の 教育、躾の問題を自分だけに押し付け ていると妻に言われる人も多いでしょう。 qmA = 作る (動詞)、英語では to create

窯と釜戸

物を「作る」物を「qmA=kama」 と言うのを日本語を知っている人は 知っています。「kama=釜」戸では 料理を「作り」、「kama=窯」では 陶磁器や鉄鋼製品を作ります。 ヒエログリフのアルファベット表記では次の通りです。 qmA = 作る、英語では to create

基礎を固める、型枠や型紙を作る

大工さんなど建築関係の人は 「kTa=kata=型」枠を作る、 基礎を「kTa=kata=固」める事 が大事な「仕事」で 、裁縫を する人は「kTa=kata=型」紙を 作るのが大事なのを知っています。 とても「大事な仕事」、地位の 高い「仕事」をしている「人」 はあの…

仕事 その意味と目的

仕事はそれをして生活の「kate=糧」 を得る事です。狩猟、漁猟時代は獲物 を「qati=カチ」ミティ、掴んで殺して 食べて人類は生き延びて来ました。物 を掴み肩に持っていき「qatu=担ぐ」 のは「手」の作業です。「掴む」の 名護方言は「qati=カチ」ミン…

手が細かい、ティーグマー、細々、くまが出来る

伝統工芸品などを作れる人は 手が「koma=細」かいです。 「komi=込み」入った事まで、 細部に至るまで綺麗に「qmA= koma=細」細と仕上げます。 このように心を「kome=込め」て 丁寧に物を「作り」ますが、生活 態度が悪くて「体に出来る、作ら れる」物…

愉快、天にも昇る気持、空、sky

愉快、快感など「qAi=カイ」 の音は「高める、高い、上に 持って行く、持ち上げる」等 の意味があると話をし、上海 も「上、高い」状態を表す 二種類の言葉から成り立って いると話を続けると「sky= 空」もそうですねと言われ ました。正にその通りです。 …

ワヂン、怒る

沖縄方言では「怒る」のを 「wadin=ワヂン」と言います。 「癪に触ってしょうがない」時 には「wadi=ワヂ」ワヂースン と言います。人間は人との付き 合いを大切にします。殆どの人 は「hadi=恥」知らずを見ると 「怒る」「wadi=ワヂ」ワヂー するでしょ…

カラカイの対象となる人

ある特定の選挙区では普通の議員 でも目立つ存在ですが、全国区では まだ目立つ存在とは言えません。 大臣以上になると急にちょっと した言動、言葉じりを捉えられて 批判されます。「カ・ラ・カイ」の 対象になるかどうかが「目立つ」人か、 「高い」地位に…

怪談、怪気炎、上海

「上がる」状態を表す言葉を探して みましょう。 見ていて「恐い」のは お化けでしょう。お化け屋敷も恐い ですが、「kai=怪」談も聞いて震え 「上がり」ます。空気は熱すると 「上がり」ます。薪に火を付けると 燃え「上がり」「炎」を出します。 「kai=…

9、九階、空海

空海は日本では「最高の」 頭脳の持主と言われています。 「qAi=海」も「高い位置、 高い地位」を表す可能性が あります。「kai」の音が 「上、高い所」を表す漢字 は探せばたくさん有りそう です。高層建築物の「高い」 所に部屋があるなら昔は 「kai=階…

甲斐性がある、快勝、解消

甲斐性を調べたくて 「kaisho」 と入力すると「快勝、解消」も 出て来ました。これらの「音」 に共通する意味は「気持など が良くなる、高揚する、気持 が良い」状態です。「kai=貝 =お金」を「たくさん稼いで 持って来て呉れる」人は「kai =甲斐」性があ…