痺れた、くたびれたの語源、膝を崩せ

疲れたら休むのが人間です。長い距離を歩くと

疲れます。疲れた、くたびれた、足が痺れた、など

と言います。 日本語の過去を表す音に最初に言葉

「ありき」のように「ki」の音で終る例があります。

「た=過去形=き」の変化が推測されます。古い言葉、

文語では「くたびれた」は「くた」「びれた=びれき」

だったと推測できそうです。遠くまで歩くと一番疲れ

る器官は「足、脚」です。「足、脚」を休める、即ち

「座る」事が良い方法です。くたびれたの「びれた=

bireta=birku=膝=bireki=膝=びれき」の変化が推測

されます。


 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。



 アッカド語  日本語    英語


 birku     膝       knee
    

     お膝元

 birku      安心して  fort,
  A       居られる  castle
          所、城や
          要塞

         守備隊    the garrison
        (に言及)   (referring to)

Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France





シカゴ大学アッカド語辞典
B の参照ページ
276