耳を澄まして聞くの語源、アッカド語由来の表現

注意して聞こうと思う時に、どうして
耳を「suma=澄」して「聞く」と言う
のでしょうか。この表現はアッカド語
の「shamu=shemu=聞く」の変化形
と推測されます。



 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。



 アッカド語  日本語    英語



 shemu    悪魔は    demon who
         聞き    does not
         ませむ   hear


         上のような
         文脈で
         shemu が
         使われて
         います。






 shemu     聞く     to hear


           聴く     to listen



 shamu     聞く     to hear


           聴く     to listen






The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 17. Shin, Part 2
Page
288
277




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France





         




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France






   
The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 17. Shin, Part 2
Page 277

三味線の語源、アッカド語由来の言葉

日本には「しゃみ=三味」線と言う名の
楽器があります。この言葉はアッカド語由来
と推測されます。楽器は少数の演奏者と多数
の聴衆がいます。 「聞き手」強調した言葉
が「shamu=shami=シャミ=三味」線だと
分かります。






  アッカド語のアルファベット表記
  は次の通りです。


  アッカド語  日本語    英語



  shamu     聞く     to hear


  sammu     弦楽器の    lyre
         一種、竪琴  harp
         ハープ、
         三味線など

         弦      string

         調律     tuning

         演奏に    with referring
         関する    to performance




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France





   
The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 15, S
142
143

蝉の語源、一番喧しく鳴き何処でも聞ける

hetakes02018-08-07

夏の間に良く聞く鳴き声、朝から
けたたましく鳴く虫は、「semi=蝉」
でしょう。 「蝉」もアッカド語由来
の言葉のようです。アッカド語では
「shamu=shemu=shemi=シェミ」
と変化するようです。









  アッカド語のアルファベット表記
  は次の通りです。



  アッカド語  日本語    英語






  shemu     聞く     to hear

           聴く     to listen




  shamu     聞く     to hear


           聴く     to listen




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France





The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 17. Shin, Part 2
Page 277

浮かばれないの語源、野ざらし、埋葬されない

人間の死後に、このような取り
扱われ方をされたなら「浮かばれ
ない」と表現される時があります。
どういう時かと言うと「死体が野
晒しにされる時」でしょう。詰り
「埋葬されない」時でしょう。浮
かばれないよ言う表現は「埋める
=qabaru」を「w」で否定した表現
と推測されます。 「w-qabaru=
w-qabare=浮かばれ」無いと言う
表現の別の言い方が「野ざらし
でしょう。






 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語





 w         違う、     not

           否定



           前に     enclitic
           来る    negative
           否定詞   particle






 qaba’ru   (A)   埋める     to bury


          

        
          
          
  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 731






Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France

科無くて死すの意味、洪水で死す、いろはにほへと

「いろはにほへと」は文字を一定の間隔で
読むと「とかなくてしす=科無くて死す」に
なるそうです。色々な解説がありますが、私
は「洪水による死亡」が、日本では現在でも
良く見られる現象でしょう。「toga=とが」
の沖縄方言式発音は「t-wga=トゥガ」です。
詰り「自然災害=水害」による「死亡」が
「とかなくてしす」の、正しい解説と考え
られます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 ヒエログリフ  日本語    英語


 wgA        水の     a body of
           母体     water

           浸水    inundation

           ひいて   receding
           行く洪水  of flood


  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

トゥガ・イの語源、闘牛用語、闘う相手の牛の血を流し勝つ

沖縄は闘牛の盛んな地域です。
「t-wga-i=トゥガイ」と名付け
られた牛もいます。どうして
「尖っている=トゥガイ」と
名付けたのか理由が今まで私
にはわからなかったのですが、
今日その理由が分かりました。
闘う相手の牛を「角」で「突
き刺し」「血を流して勝つ」
事を願い名前を付けたので
しょう。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語    英語





 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           トゥガ・イ


           闘う相手
           の牛を
           角で突き
           血を流し           
           勝つ



           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood

  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

番の語源、連れ、水入らずの仲、相手の為に汗だくになり働く

闘牛の「トゥガ・イ」と同じ語源から
派生した言葉が「t-wga=トゥガ=ツガ」
イ、番、連れでしょう。「水入らず」の
仲です。相手の為に「汗だく」になって
働くでしょう。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語




 wgA        水の     a body of
           母体、    water

           番、連れ

           相手の為
           に汗だく
           になって
           働く       
           


           浸水    inundation


           ひいて   receding
           行く洪水  of flood
  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784

チュラ・スガイの語源、着流し、見目麗しき姿形

潤いのある状態はサンズイの漢字で
表されています。「潤い」と「麗しい」
は同じ語源から派生した言葉でしょう。
「麗しい、華麗、美人、着飾る、姿形」
に関係がある、沖縄方言に「s-wga-i=
スガイ」があります。「清潔な、清ら
かな=清ら=チュラ」「スガイ=姿形」
です。「流し目でも見たくなるような
美人になる着付け」がチュラ・スガイ
です。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語




 wgA        水の     a body of
           母体、    water

           チュラ・
           スガ・イ


           見目麗し
           き姿形
                   
           


           浸水    inundation


           ひいて   receding
           行く洪水  of flood
  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784

子は鎹の語源、水入らずの仲を維持する子供の役割

「鎹」は漢字を見ただけでは「水」
と関係がある事に気づかないでしょう。
「kas-wga-i=鎹」のローマ字を見ると
「水」に関係がある事が分かります。
子は「鎹」と言われている理由は、子
が居ると離婚しない、「水入らず」の
関係を続けられる事を意味しています。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語    英語





 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           子は鎹、


           水に流され
           ないように
           結び付ける

           水入らず
           の仲を
           保って
           くれる



           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood

  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

クガ・スンの語源、誤って水分を完全に無くする、焦す

「焦す」と「水分」は完全に無くなっている
状態です。名護方言では「k-wga=クガー」フン
と言います。「wga=水がある」状態を「k」で
否定しています。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語    英語





 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           クガー・スン


           水分が
           完全に
           消失し
           た状態
           
           



           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood

  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

優雅の語源、スガイ、姿と同じ、瑞々しい

「女性」が魅力的な時には「瑞々しい」
と言います。 「瑞々しい」のは「水」と
関係があるでしょう。「wga=水」を含む
言葉に「y-wga=優雅」があります。優雅
と瑞々しいは同じ状態を表す言葉と見な
して良いでしょう。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語    英語





 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           清々しい、


           優雅、


           スガ・イ

          

           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood

  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

縫うが如くの語源、水上を曲がりくねり進む、鰻のように

「物が速やかに流れる」状態を
「水の流れ」に例える場合がある
ようです。裁縫をする時の「針の
進み方」も「水の流れ」に例えた
表現と推測されます。「nu-wga=
縫うが」如くと表現されます。鰻
の泳ぎ方に例えた表現とも見なせ
ます。 川の流れも「曲りくねって」
います。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語    英語





 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           縫うが
           如く
           
          



           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood

  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

ツツガ無くの語源、塞き止める節、筒が無い状態、流れが良い状態

私は日本の国語辞典や語源辞典の
解説を殆ど信じていません。「恙無く」
の解説も眉唾物と見なしています。事
の「成り行き」が「良い」状態は交通
事情が良い状態と同じでしょう。「車
の流れが良い」状態と似ているでしょう。
別の言葉では、「川の水の流れ」に似て
いるでしょう。「水流=t-wga=ツガ」の
音が「t-w-t-wga=恙」無くには含まれて
います。物事が「川の流れのように」望
み通り、思い通りに「流れている=進ん
でいる」状態が「t-w-t-wga=恙」無くで
しょう。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語








 wgA        水の     a body of
           母体、    water

           恙無く
           物事が
           流れて
           いる
           状態        
          


           浸水    inundation


           ひいて   receding
           行く洪水  of flood
  





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784

コウグウの語源、背中が曲り体力が落ちている

昔も今も相当な老齢になると
「背中が曲る」人がいます。セム
とも言われていますが沖縄方言では
「ko-wgg=コウグー」と言います。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語





 wgg      弱って    to be weak
        いる     (due to age)
       (歳をとり)



       (介護が)  to be
        必要    in need




         コウグー







 wgg     不足して   want
         いる、


         必要と
         されて
         いる



 
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 781

津軽の語源、海峡に面した区域

「海水を含む水」を表す言葉
が「wga=ウガ」である事を知り
関連がある、日本語や日本の地名
を探していると、本州の最北端に
「海峡」がある事で有名な「t-wga
=ツガ」ル、津軽がある事に気づき
ました。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語    英語




 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           津軽

           海峡に
           面した
           地域



          
           浸水    inundation


           ひいて   receding
           行く洪水  of flood
  


    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

駿河、敦賀の語源、海流に面した地域

地図を見ると太平洋側の静岡県
「sur-wga=駿河」湾があり日本海
側には、京都府の「tur-wga=敦賀
があります。どちらの地名にも「水
=wga」が含まれています。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語



 wgA        水の     a body of
           母体、    water

           津軽


           駿河湾

           
           敦賀


          
           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood
  

    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784

ヌースウガの語源、何をする、馬鹿たれが

「駄目だ、手出しをするな、何をする」の名護方言
はヌー「スウガ=swga」です。「相手は未熟で自分
が上だと思い上がっている」時の発言である事が
分かります。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語   英語

   


 swgA       愚かな     silly


           馬鹿     stupid


           馬鹿な    foolish



           幼稚な    infantile
            

            



Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1852

 

縁とするの語源、ヌースウガの否定、馬鹿では無い、頼りに出来る人

   日本語には、難しい表現がたまに
見られます。「yo-swga=縁」にするも
分かり難い表現です。しかし名護方言
のヌー・スウガが分かると「よすが
縁」の意味も分かり易いです。「全く
頼りにならない=swga」を「yo=世」
で否定して、逆の意味になっています。
「よ=世」には、「世直し」の意味も
あります。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語   英語

   

 swgA       愚かな     silly


           馬鹿     stupid


           馬鹿な    foolish


           幼稚な    infantile
            
            


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1852

骨折り損のくたびれ儲けの語源、何処の馬の骨か、馬鹿がする事

なぜ「何処の馬の骨」か分からないや、
「骨折り損のくたびれ儲け」と言う表現
が日本語にはあるのでしょうか。Glosbe
辞典に「silly」を入力すると「bone」や
「悪るい」状態を表す言葉が出て来ます。
「骨」を含む「酷くて、悪るい」表現は
ヒエログリフ由来の表現と推測されます。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語      英語





 qs         骨       bone

  
           縛る     to bind



            結ぶ     to tie



 qs         銛の     harpoon
           尖頭     point






 qs         秘密      secret




 qs          秘密    (part of
            の部分    a magical
                   potion)



 qsn        厄介な     irksome


           難しい      difficult




 tp         悲惨      misery
 qsn



 qsnt        困難      trouble


            不運     misfortune


            悲惨     misery



 Xqs        傷付け      to be
           られた     injured



 iqs         切る      to cut



 qsn         痛み      pain


            敵が      troubling
            齎す      (by foes)
            厄介事



 qS         藺草      reed


           キビの      cane
           ような
           細い物




 Dw        どう         too bad
           しようも     to handle
           ない悪るさ 
                   
           悪い       evil

           悲しい      sad
           (心の状態)   (of heart)

                   
 Dws        非難する     to denounce

            中傷する、    to malign

            悪口を言う



 Dwi       追い       to separate
           やられた

 Dw        山       mountain






 km       黒       black


          黒である   to be black


          腹黒い


          暗い     to be dark




 xn       馬鹿げた    foolish


          愚かな     silly






 aA        愚か者     ass


          間抜け    donkey


          お前は    you ass
          阿呆




 aa        震え     shake




          骨の髄  shiver
          の震え   (of bones)
           



 aa          汗    sweat


            唾     saliva



 aa          墓     tomb


            mastaba



 aA          棺桶    lid
             の蓋   (coffin, box)




Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary


      
        
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1337

  35
 522
1157
1318


1023
 401
 170
 222

糞の役にも立たないの語源、骨折れ損と同じ

 「腰骨」の沖縄方言は「qs-buni=qusi-buni=
クシ・ブニ」です。普通語デハ「qs-bone=qosi-
bone=腰骨」です。 「二種類の言語」の「骨」
を並べた言葉が「腰骨」である事が分かります。
ヒエログリフの「qs=qusi=クシ=腰=骨」は
別の読み方も出来ます。「qs=qusu=quso=糞」
です。「糞の役にも立たない、糞ったれ」は
何処の馬の骨か分からない」と同じ語源から
派生した表現だと分かります。







 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語




 qs         骨       bone
  
           縛る     to bind


            結ぶ     to tie


 qs         銛の     harpoon
           尖頭     point





 qs         秘密      secret



 qs          秘密    (part of
            の部分   a magical
                    potion)


 qsn        厄介な     irksome


           難しい      difficult



 tp         悲惨      misery
 qsn


 qsnt        困難      trouble


            不運     misfortune


            悲惨     misery


 Xqs        傷付け      to be
            られた      injured


 iqs         切る      to cut


 qsn         痛み      pain


            敵が      troubling
            齎す      (by foes)
            厄介事


 qS         藺草      reed

           キビの      cane
           ような
           細い物



 Dw        どう         too bad
           しようも     to handle
           ない悪るさ 
                   
           悪い       evil

           悲しい      sad
           (心の状態)   (of heart)

                   
 Dws        非難する     to denounce

            中傷する、    to malign

            悪口を言う


 Dwi       追い       to separate
           やられた


 Dw        山       mountain





 km       黒       black


          黒である   to be black

          腹黒い


          暗い     to be dark



 xn       馬鹿げた    foolish

          愚かな     silly





 aA        愚か者     ass

          間抜け    donkey

          お前は    you ass
          阿呆



 aa        震え     shake



          骨の髄   shiver
          の震え   (of bones)
           


 aa          汗    sweat


            唾     saliva


 aa          墓     tomb


            墳墓    mastaba


 aA          棺桶    to lid
             の蓋   (coffin, box)
             覆う





Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary

      
        
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1337
  35
 522
1157
1318
1023
 401
 170
 222

井の中の蛙大海を知らずの語源、お椀と井戸は同じ

日本では「井の中の蛙大海を知らず」だけが
知られていますが、ヒエログリフ辞典を見ると
その諺の関連用語が沢山見つかります。日本語
の「井=水を入れる容器=周囲を囲まれている」
状態を表すヒエログリフは「aa=アー」です。
沖縄方言では「田」は「ター」で、川は「カー」
ラです。「aa」の音が含まれています。 喉が
「渇いている」は「カー」キ・トゥンです。水
を大事に扱わないと「大変な事になる、気を
つけろ」を表す言葉にも「aa=水を入れる為
の容器」が含まれています。動物も人も死ぬ
と「水は必要ない」です。棺桶の蓋を覆うと
言う事は「水は必要無い」事も表していると
推測されます。









 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語      英語




 aa       お椀      bowl
            液体用、  (for liquid
            ナトロン用    natron
            土砂用)   sand)


注 ナトロンはミイラを作る時に
使う物

日本でも2000年前にローマ製が
使われていた事が判明している

             



 aAaA       ジャー     jar



             容器   container
             

             







 sAA .ti Hr       気を    beware
             つけろ


             しない   to take care
             ように    not to (do)
             注意
             せよ


             決して   be sure
             するな   you don't (do)






   
 aA       アーアー・    to lid
           スン、   (coffin,
           嘆く    box)


           棺桶の蓋
           を覆う







          
            
          



     
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 173
 185
  14


 222
         

サーランケ―の語源、触ると危ない、気をつけろ

  「触るな」の名護方言は「saa=サー」ラン・
ケーです。「触ると危ない、気をつけろ」の意味
になるでしょう。ヒエログリフ辞典を見ると前の
部分の「saa=サー」の意味は、ヒエログリフ
全く同じである事が分かります。







 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語






 sAA .ti Hr       気を    beware
             つけろ

             しない    take care
             ように     not to (do)
             注意
             せよ



             決して    be sure
             するな    you don't (do




     
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
  14
         

アーアー・スンの語源、棺桶の蓋を覆う

人間が一番「嘆く」時は何時でしょうか。
家族、知人が「死ぬ」時でしょう。別の表現
では「棺桶の蓋を覆う」時でしょう。この世
に、もう後戻りが出来ないと分かった時です。
沖縄方言では「aa=アーアー」スンと言います。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語   英語



   
 aA       アーアー・    to lid
           スン、     (coffin,
           嘆く    box)



           棺桶に
           蓋をする








          
            
            

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 222