トゥグンの語源、米を研ぐ、食べる為の下準備、脱穀と似た動作

 米が食べられるようにする為には色々な下準備
が必要です。一番最後の作業は米を「研ぐ」事で
しょう。沖縄方言では「t-wgm=t-wgum=トゥグム
=トゥグン」と言います。





 wgm        穀物を    crush grain
           砕く     grind grain


 
 wgm        crush (grain), crushed grain



           粉         flour



 780

ウギ、補うの語源、歳を取り介護が必要になる

補うの「オギ」の音は沖縄方言では
「wgg=ウギ」の音に変ります。余裕
がある状態なら何も補う必要は無いで
しょう。 歳を取り病気になり体力が
「弱る」と「介護が必要になる」事が
分かります。「補う」の古い音が沖縄
方言の「wgg=ウギ」だと分かると、
補うと言う表現自体が介護が「必要」
な事が分かります。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語






 wgg      弱って    to be weak
        いる     (due to age)
       (歳をとり)

       (介護が)  to be
        必要    in need




 wgg     不足して   want
         いる、

         必要と
         されて
         いる




 
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 781

穿つの語源、水で穴が開けられる、ヒエログリフ由来の表現

ヒエログリフを学ぶと「wga=穿」つは
ヒエログリフへの当て字と分かります。それ
が分かると「穿つ」は良く無い、酷い当て字
だと分かります。サンズイを含む漢字を当て
字に使うべきでしょう。「w=o=汚」染の
「汚」と、枯渇の「ga=ka=カ」ツ、渇を
くっ付けた、「wga-tu=wka-tu=汚渇」が
良い当て字と推測されます。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語    英語



 wgA        水の     a body of
           母体     water


           浸水    inundation


           ひいて   receding
           行く洪水  of flood



  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

ハガキの語源、受け取って嬉しい物、違うを hで否定

  古代エジプト語のヒエログリフは実に
合理的な言葉です。「アガー=痛いと叫ぶ」
状態を「否定」を表す前置詞の「h」で否定
すると「喜ぶ、楽しむ」に変ります。「g=
k」の変化を考えると、「楽しむ=hagag=
hagak-i=葉書」になります。年賀はがきを
受け取る事を、日本人は「楽しみ」にして
いるでしょう。








 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語     英語



 HAgAg       喜ぶ    rejoice
           あるを   (over)


           喜ぶ    be glad




 agag       大声で    to shout out
           叫ぶ



          叫ぶ     to yell



      
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 232

破格の語源、嬉しい特別の待遇、取り計らい

 先ほどは「hagag=hagak-i=ハガキ」の変化
に気づきましたが、今回は「hagag=hakak-u=
破格」の変化に気づきました。 「破格」の待遇
を受けると誰でも「嬉しい」でしょう。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語     英語



 HAgAg      破格    to rejoice
           の待遇   (over)
           を喜ぶ



           嬉しい   to be glad
           と感じる



 agag        大声で    to shout out
            叫ぶ


           叫ぶ     to yell


      
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 232

迂闊の語源、汚渇への当て字、穿つと同じ



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。





 ヒエログリフ  日本語    英語





 wgA        水の     a body of
           母体、    water


           清々しい、


           水浴び
           も一つ
           の方法

           浴衣を
           着る方法
           もある



           浸水    inundation



           ひいて   receding
           行く洪水  of flood

  
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 784
 

驚きの語源、場外ホームラン、外に出る、棘と同じ現象

期待の範囲の「上限」を「越す」状態
が「sur-prise=驚き」です。英語の「sur」
は「超過」と「plus=プラス=+」に含ま
れている「surplus」の「sur」と同じです。
先ほど述べた「場外」ホームランの場外と
同じ意味が「sur」上含む英語の意味です。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語      英語






           前に     enclitic
           来る    negative
           否定詞   particle







    


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)

トゥギの語源、棘、人に刺さる嫌な物

 薔薇などは綺麗な花が咲きますが、注意
しないと「t-wg-i=t-og-e=棘」が刺さり
ます。棘に刺さると痛い思いをする事で
しょう。 「棘」の沖縄方言式発音は
「t-wg=t-wg-i=トゥギ」です。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語      英語





 wg        トゥギ・    to be
           に刺さる    unpleasant




           嫌な思い
           をする
           





           嫌な驚く    to have
           べき経験  a nasty
           をする  surprise



           嫌に     to turn
           なる    nasty
           


           

    


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 780

チュル・ウギーの語源、男を刺すような刺々しい女

沖縄には「チルー=鶴」と言う名の女が
います。この名前とは関係が無い思いますが、
「気の強い男勝りの女」の名護方言は「tul-
wg-i=チュル・ウギー」と言います。普通は
大人しい猫も「授乳中」は「とても気が荒く
なっている」事が分かります。この原稿を
書きながら気づいたのですが、「並外れた、
規格外、遥かに強く美しい」状態を、名護
方言では「tula」行音で表します。「全ての
物を相手に持ち去られた」状態は、「tula=
チュラー」ク・サッタンと言います。私の
心を完全に「奪った」女は「クラ=チュラ」
カーギーと言います。





 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語





 tulu'   (A) 乳首   nipple

        胸    breast



 wg        チュル・ウギー   to be
           気が強い    unpleasant
           女は男の
           立場から
           は不愉快



           授乳時期
           の母親は
           気が強い
           





           嫌な驚く    to have
           べき経験  a nasty
           をする  surprise




           嫌に     to turn
           なる    nasty
           

   


Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de Fdance



        
    

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 

剣の語源、鞘から抜くと危険、棘と同じ

気が並外れて強い女を表す名護方言
の「チュル・ウギー」と同じ音の言葉
「剣」があります。剣は「鞘に収まっ
ている」時には安全ですが、鞘から抜
と危険です。薔薇の「棘と同じです。







 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ  日本語      英語


    



 wg        剣、    to be
           抜くと    unpleasant
           嫌な事
           が起きる
           
           
           



           嫌な驚く    to have
           べき経験  a nasty
           をする  surprise




           嫌に     to turn
           なる    nasty
           

           
    



Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 780

釘を刺されるの語源、一種の嫌な思い

日本語には「釘を刺す」と言う表現
があります。 「釘を刺された」人は
「痛い、嫌な」思いをしていると推測
されます。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語




 wg        釘    to be
           を刺さ    unpleasant
           れる思
           いをする



           痛い嫌な
           思いを
           する
           
           



           嫌な驚く    to have
           べき経験  a nasty
           をする  surprise




           嫌に     to turn
           なる    nasty
           

           
    

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 780

暫し待ての語源、慌てる乞食は貰いが少ない、待てば海路の日和あり

日本語の「暫し」「待て」の意味は
曲解されていると推測されます。「待て」
ば「海路の日和あり」と言われています。
「暫=sibah=sbah=良い事、増える=
豊かになる=待て=海路の日和あり」と
推測されます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語







 sbaH       豊かに    bring abundance
           なる     


           余剰が     bring surplus
           増える


           超過する    bring excess






      
    

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 159

出る杭は打たるの語源、アッカド語由来の表現

 「出る杭は打たれる」と言う諺が日本には
あります。この表現はアッカド語由来の表現
と思われます。 「打たれる」は、文語では
「utaru=打たる」です。






 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。


 アッカド語  日本語   英語
 







 uta'ru (A)  限度を    to exceed
          越す     


          限度を      to surpass
          越す     


          やり      to overdo
          過ぎる

          増やす     to increase






 ata'ru (A)  越えて     to be
         外にある   outsize
         越えて    in excess






 wata'ru (A) 渡る、橋   to be
          を越え    in excess
          向う側
          に行く
         
               
    


Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France



 uta'ru        枠を   to be / become outsize
             越える




             , surplus

             , to be additional , to exceed ,

to surpass , to outsize ; 1) to increas , to acumulate , frequently opposite of maṭû ; (Š) to make outsize / surpassing , to make excel , to exaggerate / overdo / overstate , to furbish up , to poke , to increase , to enlarge , to overestimate + , to have enough and to spare + ; (D) : to gain , to get / to acquire ; 2) :

ヂリ貧の語源、多少と同じ構図、多い状態のヂリを貧で否定

 日本語では「少しづつ」「熱くなって
行く」状態を、「diri=diri=ヂリ」ヂリと
表現します。「ヂリ」の基本的意味は少し
づつ「勢いを増す」状態です。その状態を
後ろにくっ付く「貧」で否定している表現
がヂリ貧です。






 DIRING   超過する  to exceed





 DIRIG    注: ペンシルバニア
          大学シュメール語
          辞典の表記、


          アッカド語辞典の
           DIRIと同じ





 DIRI      優れた   excellent


          至高の    supreme


         非常に    to be
         偉大な    very great 


         巨大な    huge


         超過して   in excess
         いる



         他の物    to be
         より大    outsize
         である



         有り余っ   to be
         ている    surplus





 KUGDIRI    余剰の     surplus












Pennsylvania
Sumerian Dictionary



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France

御座るの語源、社長の椅子に座っている御方、その御方への返事

「茣蓙」の意味が偉い御方が座る「御座=
玉座」の意味である事が分かると、偉い方
が「guza=goza=御座」ると表現するのは
分かり易いです。偉いお方に何かを聞かれ
た時にも「左様」で「御座る」と返事する
でしょう。日本語には「最高権力者=社長」
の「椅子」と言う表現もあります。「御座」
にも同じ意味があると見なして良いでしょう。




 アッカド語とシュメール語のアルファベット表記
 は次の通りです。




 アッカド語  日本語   英語
 シュメール語  
(大文字表記)




 GUZA      御座、   chair

           茣蓙

           腰掛け





 kussu      腰掛け    chair
           
           椅子





The Pennsylvania
Sumerian Dictionary







Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France

アガー、違うの語源、寝違い、痛い状態

   違うの読み方には「ちがう」と「たがう」が
あります。私たちは「ちがう」と読む場合が多い
ですが、「t-ag-a=違」うが古い言い方と推測
されます。寝違い」をすると首の周辺の筋肉が
「痛い」です。「痛い」と「叫ぶ」の沖縄方言
は「aga=アガー」です。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語




 agag 大きく shout out,
叫ぶ

叫ぶ yell




      
    

Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 232

地が足に着く、足が地に着くの元々の表現

私たちは「足が地に着く」、着地と
言う表現をします。元々の表現は「dga=
地が」「足」に着くと言っていたと思われ
ます。 私の小学生の低学年の頃は裸足で
学校に行き、運動会での走り競争も裸足で
した。 人類は「裸足」で暮した期間が長い
でしょう。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語




 dgA         裸足で    to go
           行く   barefoot
           
           
           


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 295

暫しも休まず、柴刈りの語源、豊かになる方法

先ほどは「暫し」に含まれている「シバ=
sibah=sbah=暫=柴」の音は「豊かさ」を
表す言葉と述べました。「一所懸命に働く」
事は金持になる方法でしょう。「一所懸命
に働く」方法の一つの表現が「sbah=sibah
=暫」しも休まずでしょう。山に「sbah=
sibah=柴」刈りに行くと言う表現の意味は
「一所懸命に働いている」事への言い換え
と推測されます。







 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。




 ヒエログリフ  日本語      英語






 sbaH       豊かに    bring abundance
           なる     


           余剰が     bring surplus
           増える


           超過する    bring excess





      
    
Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 159