2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

悶々の語源、問題が頭から離れない、くっ付いている

ある一つの問題が「頭から離れない」状態を 「mn=mon=悶」々と悩んでいると表現します。 そのような状態は、「雁字搦め」になっている、 「足手纏い」になっている状態に似ている、と 言えるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

卓球の語源、ボールが行ったり来たり人から離れる競技、連想の楽しみ

「球」を含む競技は全て「球」が行ったり 来たり「殆どの時間、長い時間」人間の手 から離れている競技です。卓「球=qqyu= qq」の音に、「qq=離れている」が含まれて いる事に気づきます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリ…

歓心を買うの語源、喜ばす、歓ばす

なぜ特定の人の「心を擽る、喜ばす、歓ばす」事 を「歓心」を「k-aaw=買う」と表現するのでしょうか。 この表現もヒエログリフ由来の表現だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aaw 歓心を to flut…

戯けた事を言うの語源、寝惚けた事を言う、寝惚け眼、寝言

誰の寝言であろうと寝言は寝言です。それを 信じる人はいないでしょう。 日本語には「寝惚け眼 や寝惚けた事を言う」などの表現があります。これら の表現に似た表現が、「t-aaw-a=戯」けた事を言う でしょう。 「戯け」には「aaw=寝る」意味が含まれて い…

有る、ありとあらゆるの語源 、樽と同じ、水に関係がある言葉

前に「aryt=ありと」あらゆる生き物 には「水」が含まれていると述べました。 人を含め全ての生物は「水」が無いと生 きて行けません。「水」が「arw=有る」 と生きて行けます。 水辺に生える「葦、 芦」や「樽」を作る「木」もあります。 「水」は「飲み…

ウチ・アタイの語源、気まずい、恥しい

動物は私は「恥しい」とは言わないでしょう。 「wty=ウチ」の「人」が、そんな悪るい事を するとは思いも寄らなかった「恥しい」と言う 奥さんがいるでしょう。「恥しい」の名護方言 は「私と言う人=wty=ウチ」「アタイ=当る、 心当りがある、気まずい」…

世話する、支える、守るの語源

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wty 人を表す man 接尾語 sAwty 保護者 Gurdian 活動家 Activist sAwty 人を to protect 守る 保護する to guard Xnwty 船乗り、 sailor 櫂を oarsman 漕ぐ人 rwtyw ルウチュウ…

幼稚の語源、歩き方が鶏に似ている幼い子

同じ音は同じ意味がある、同じ語源 から派生した言葉と度々述べています が、今まで気づいていない言葉も沢山 あるようです。先日「闘鶏」用の鶏に 似ている鶏を見つけ写真と動画を撮り ました。その翌日に「ヨチヨチ」歩き をする一歳過ぎの幼子をスーパー…

蓑の語源、水に濡れないようにすっぽり入る袋のような雨具

言葉の前後に「m=mi=mw」など 「マ」行音の接頭辞が付いていると「否定」 を表す場合があります。「m-inw=m-ino= 蓑」は「動物や人間の体をすっぽり入れる」 容器と考えられます。「水に濡れないよう に工夫された一種の器具」です。「m=否定」 ですの…

ブトゥ・ブトゥーの語源、豚などの脂身

豚の赤身は名護方言ではマシサ―と言い、 「脂身」は「bwt=ブトゥ」ブトゥーと言います。 殆ど全ての人が、どちらかを自由に選んで 取りなさいと言われたならマシサ―を選ぶ でしょう。ブトゥ・ブトゥーを取る人は、残って いるのはブトゥ・ブトゥしかない時…

被ったの語源、被害、損害を受けた

日本語だけを知っていると動詞の「原形」が 古く、その変化形が「過去形」と思う場合が多い でしょう。それは間違いで日本語の「過去形」に に相当する言葉が先にあり、「現在形にしたり、 五段活用させる」ようになったのは後の出来事 と考えられる節があり…

類は類を呼ぶ、ruin、滅びる、連想の楽しさ

「rui=類」は類を呼ぶ、が正しい表現 で類は友を呼ぶは間違い、誤用が定着した 言い方、或いは後ろの部分を省略した言い 方と考えられます。その理由は「悪るい」は 同義語の並列で「悪=るい=類」と見なされ ます。「取る」の名護方言は「トゥイン」です…

物の語源、悪るい物、悪者、麻薬

なぜ「麻薬」など人間の「精神を異常にさせる物」 を「bwt=物」と言うか語源が分かりました。 薬も 危険な事は「薬物=厄介物=厄介者」と連想して も良いようです。 bwt 恐怖 terror

彼は呼ぶなの語源、呼べの否定、分が悪るい

「悪」が「自分より力の上」の「知人」を「友」 と思い自分の「悪るい」仲間入りをするように 働きかけるでしょうか。そんな事はあり得ない でしょう。そういう時には彼は呼「ぶ=bw」な と言います。呼「べ」の否定が「呼ぶな」です。 ヒエログリフのアルフ…

分が悪いの語源、同義語の並列

沖縄では「頭がおかしい」人を「七分」とか 「八分」とか言う人が居ました。 どうして「分」 が入っている言葉を使うのか思い当たる言葉 を探してみました。「bw=分」が悪るい、「bt= bwti=ぶち」壊す、「bwt=bwta=豚」など「bw」 の入っている言葉には…

穀潰しの語源、最低の人、極めて悪るい人

会社が「潰れる」事を「倒産」と言い ます。倒れると地面に「落ちる」でしょう。 「潰れる=潰し=地面を這う=最悪」です。 「穀潰し」は同義語の並列と推測されます。 即ち「一番下の枠=極=穀=潰し=潰され =動けない」状態です。 ヒエログリフのアル…

科学の語源、動かない学の否定、新しい真実を探る研究

科学の「k=ka=科=化」は「変化」の「化」 と考えられます。詰り「k=ka」の音は「変化 =現状の否定」を表すと推測されます。今 まで分からなかった新しい真実を探る研究 が化学、科学と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

間違いないの語源、違いを m と n で否定、真実

間違いと違いが、どのような関係に あるか普通の日本人は考えた事が無い でしょう。私もヒエログリフを学ぶ までは「違い」と「間違い」の関係 を考えた事はありませんでした。間 違いの「m=ma=間」は間抜けの間 のように「良く無い=否定」を表す 接頭辞…

学問の語源、今まで真実と分かった事、変化しない真実を学ぶ

「がく=動かない、動かせない事実」状態を表す 言葉に過去の出来事があります。誰も疑う事が 出来ない「真実=変る事はない事」が学問の「学 =がく」である事が分かります。学問の「問」には 「m」と「n」の否定が含まれています。 二重否定 ですので「学…

額縁の語源、監獄にぶち込まれた状態、動けない

「監獄」に「ぶち」込まれたなら殆ど動けない と述べました。 同じ音を含む言葉に「絵を動け ない」ように飾る「がく=額」縁があります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 w 違う、 not 否定 前に enclitic 来…

危ういの語源、手が動かない、寝首を掻かれる、夜襲を受ける

普通の人が普通の場面で「危うい」事は 無いでしょう。 戦場で「寝ている」時に 「夜襲」をかけられた時か、強い敵が怖く て全く「手が動かない」時でしょう。人が 「危うい」状態は「ay-aaw=危う」い状態 だと分かります。詰り「寝ている」時です。 ヒエロ…

凄く良いの語源、「ごく」を「す」で否定、最速、最高

「凄い」は誤用が定着した言い方と考えられます。 「sw-gokuu=凄く」良いが元々の表現だったと推測 されます。「goku=ごく=動かない」状態の否定が 「sw」と推測されます。「動かない」の反対は「sw= 素」早く動く、素早いです。「ごく」を「す」で否定…

湯がくの語源、水が湯に変化するように本質を変えないように少し変化させる

「湯がく」に「がく=変らない」が含まれています。 料理をする時に「素材」に「少し変化を与える」事が 「湯がく」だと分かります。水はその本質を変えずに 湯になりますので「本質には変化をきたさない」僅か な変化を表す言葉が「湯がく」と推測されます…

もがくの語源、現状から逃げ出そうと一所懸命

悪るい現状から抜け出そうと 一所懸命に努力するが、良い結果 が得られない状態が「mw=mo= も・がく」です。「w=o」の対応 がありますので「もがく」と「無学」 は同じ語源から派生した言葉である 事が分かります。どんなに「もがき」 苦しんでも、良い結…

無学の語源、現状維持

「mw=無」学の「mw」には「二つの否定」が 含まれいます。二重否定ですので「がく=学 =動かない状態」が続く、変化がない事だ分 かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 m 否定する do not, 違う、 don'…

磨くの語源、優れるように動く、学ぶ

「がく=動かない=静止=止=死」の状態を 「w」で否定する言葉を見てきましたが、「m」 の音で否定する場合があります。「m-gaku= mi-gaku=美がく=磨く」があります。自分の 「内部に隠れていて見えない、未だ動かない」 状態の才能を「動かす、外に出…

富嶽の語源、至極と同じ、他に高い所が無い

御嶽の意味が分かると富士山を 「富嶽」と言う理由も分かります。 当て字は「富」ですが「至極高い」 「上に地は無い山頂」を表す「fw= 不=否定」の意味である事が分かり ます。「不二」の「不」と同じです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通り…

長くの語源、制限時間の延長

殆どの競技や会合などは「制限時間」 が決められています。「固定されている」 時間を「越える」と「長く」なると言い ます「がく=決められた時間」が増える 変化が「na-gaku=長く」なるです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

苦くなるの語源、甘いの否定、手が食べ物の方に動かない

甘い物には目が無いと言う人が います。物には限度、これ以上は 動けない枠があります。甘い物に 目が無い人でも食い過ぎると甘くは 無い、旨くはないと思うでしょう。 多分「ni-gaku=苦く」なると思い ます。苦くなるの「ni」は「逃げる の「ni」と同じで…

苦学の語源、貧しい現状から抜け出す為に働きながら勉学に励む

無学ではいけないと現状から 抜け出す為に苦労しながら学ぶ のが「kw-gaku=苦学」です。 「kw=苦」は「学=動かない」 状態を「打破しようと努力する」 事だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 m…