水パトwン、ユーパトuン、足が速い、羽をパタパタさせて飛ぶ

鳥が「pata=パタ」パタと羽を
動かすと直ぐに飛んで行くのが
分ります。飛んでいる最中もパタ
パタと羽を動かしています。相撲
では体と腕の間が「開いている」
と脇が甘いと言います。そういう
力士は遠くまで「投げ飛ばされる」
でしょう。手と腕を体から離す、
股を開く、脚を開く、開脚する状態
は「patu」など「pata=パタ」行音
で表すようです。「足が速い」のは
「大きく股を開く、大股で走る」事
が出来る人です。鳥も「羽」を「大
きく開き」「pata=パタ」パタさせ
て飛んで行きます。水道の栓を「開け
る」と水が流れ続けます。「水が流れ
続けている」状態を名護方言では「水
=ミジ」「パトuwン=patuwn」と言い
ます。

アッカド語ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。


patu = 開ける、英語では to open

wn = 開ける (動詞)、英語では open ( verb )