2016-03-26から1日間の記事一覧

キムー・フガン語源、代りを要求する

b満足できないの名護方言は「肝=kimo=kimu=キムー」「フガン=満たされない」です。満足できない場合は「代り」の物を要求するのが普通の人でしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 kimu 代りに in stead of …

布切れの語源、着る服の原料、素材

布は服を作る「素材」です。服を「kilu=着る」と言いますので服の原料、素材を表す言葉にも「kilu」の変化形が含まれていると推測されます。布は必要な長さに「kili=切り」縫い合せます。布とその「「kile=切れ」っぱしを合せて布切れと言います。布「切…

キラーランの語源、一度に着る服は一つ、二つの服は同時に着られ無い

一度に着る服は一つです。「二つの」服は同時に着られないです。一度に二つ以上着ると最初に着た下の服は下着と見なせます。 一度に「二つの」服は「着られない」の名護方言は「kilalla'n=kila'llan=キラーラン」です。 アッカド語のアルファベット表記 は…

ウルキティ、ウッカの語源、後払い、損した、掛売り

自分が知らない方言を同期生が知っていました。ウッカです。掛売りの事と言っていました。首里方言辞典には「借金」と載っています。英語の「debt」を英語アッカド語辞典に入力すると、「ウッカ」は「ulki'tu=udki'tu=ウドゥキトゥ=損をするから普通は認…

カラカラの語源、ダムなどから水が流れ出して中身は空っぽ、カラカラ天気

「カリ=kali=kalu=カル」の音が「水」と関係がある事が分ると「水が無い、足らない」状態は「kalu」の語尾の「u」を否定の否定「a」に変えて「kala=カラ」にすると良い事が分ります。 体に「水分が足らない」と、喉が「kala=カラ」カラになります。 雨…

カラーヂ・キラーチ・ケー、床屋へ行け

床屋、理髪店、断髪屋に行き髪を「kala=刈ら」して来いと子供に言う親が昔はいました。名護方言では「髪=カラーヂ」「キラーチ=kila'ti=kila'tu=切らして=刈って貰って」「ケー=来い」と言います。この表現はダムや水を堰き止めている土手を放水の為…

キラーチ、カラーチの語源、切らして、枯らして

植木鉢に植えた植物に水をやるのを忘れる事を水を「kilasu=切らす」と言います。「切らして」の名護方言は「kila'ti=キラーチ」です。水を切らすと植物は「kalete=枯れて」しまいます。「枯らして」しまったの名護方言は「kala'ti=カラーチ」ネンです。 …

水切り、水を切ると表現する理由

私は今日まで水は「切れない」のに、どうして「切る」と表現するのか、どうして「水切り」という名の台所用具があるのか不思議に思っていました。今日やっとその語源が分りました。「水は方円の器に随う」と言われています。「籠の鳥」のように「容器の中に…

パヂ・キラー、恥晒しの語源

「晒す」には「水に浸ける」意味があります。「恥晒し」も「水」に関係がある言葉で表現するか出来ると推測されます。「恥晒し、恥知らず」の名護方言はパヂ「キラー=kila'」です。恥を「垂れ流している人」がパヂ・キラーである事が分ります。パヂ・キラー…

着る、切ると丸刈りの語源、外側にある、切り離す

「r=l」と仮定すると面白い事に気づきます。頭は丸く「周囲」には「頭髪=髪の毛」が生えています。「鳥籠」や「kilu=着る」服のように「kilu=外側にある物」です。頭の「周囲にある頭髪」を「kilu=切る」、「kili=切り」「離す」作業が「kalu=刈る」…