2018-10-22から1日間の記事一覧

泥・まみ・れの語源、水浸し、駄目、堕落

今まで「泥・まみ・れ」と言う表現が とても面白い表現だと言う事に気づいて いませんでした。「もやし」の沖縄方言 と「真水」とアッカド語の「水」が分か ると、実に面白い表現だと分かります。 もやしの沖縄方言は「マーミー」ナー です。「真水」の「マ…

堕落の語源、泥を掻き混ぜ泥まみれになる、水商売

dala' hu 泥に水を to cause 混ぜる to get water 泥だらけ muddy to disturb , to stir up (water) to roil (water) cloudy , to blur eyesight / vision , to disturb , to trouble , to worry , to interf to stir up e with people to stir up , country…

時の流れ、日々の語源、daily、連想の楽しみ

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 da'li'tu 水を入れ a bucket 運ぶ為の for drawing 道具、 water バケツ

あばら骨が足らぬの語源、女はお産で苦しみ男は肉体労働で苦しむ

ザブ・ン、ジャブジャブの語源、水の音

za'bu 流出する to flow away (water wax, blood, clay...) 流す to make flow 溶かす to dissolve (tr.), to dissolve (intr.),

堕落の語源、落下しt横たわる、水のように地上を這う

dala'hu 堕落 to roil する watr 43

あばら骨の語源、排骨、排水用の側溝は比喩、あばら骨は体の中

なぜ「側溝」という表現があるので しょうか。水の流れ出る「側溝」は 「あばら骨=排骨」に例えた言葉と 推測されます。「側溝」は「排水」 の為の施設です。「水を取り込む」 施設も、似た言葉で表されていた と推測されます。「あばら骨」は 「体の中」に…

名づけ親と洗礼の語源、

nadu’ 投げ to throw 捨てる down to lay down ; 2) G : : to throw someone, something, a net ..., with 80.nādu : 水を入れる waterskin 皮袋 革製の leather pouch 小袋 dilūtu water drawing device , an irrigation bucket , a shaduf ; アッカド語の…

ル、流、lu, ru は水を表すメソポタミア由来の言葉

「流出」の「流」は「流浪」の「ru=lu= 流」とも読みます。「lu=lo’=浪」の変化も 分かります。これらの言葉はシュメール語と アッカド語由来の表現と推測されます。 先 ほどは「あばら」骨、排骨、肋骨は「水」と 関係があると述べました。おかしいと思…

暴るる馬を水辺に連れて行けないの語源、飼葉桶で飲ます

You can take a horse to the water, but you can’t make him drink. A.BAL LU' 暴るる water drawer 馬用の 飼葉桶 小鳥用 a dipper 飲水器 (bird) 水を入れ a pail 運ぶ為の for drawing 道具、 water 手桶 ellu 流れる water, 物質、 oil 水や油 Akkadian…

酒樽の語源、酒や水を入れる道具、水浸し、灌漑地

「酒樽」の「酒」も「樽」もアッカド語 由来の言葉と思われます。「shaqu」の音 は否定、逆の状態を表す時だけ語尾を否定 の「a」に変えて「shaqa=saqa=注ぐ、酌 をするの否定、逆=酒が溜る=さか=酒」に なり残りの「shaqi」などは「酌をする、注ぐ」 …

流水の語源、同義語の並列、lu は水

dalu' 銅の a bronze バkツ bucket for drawing water da'lu は変化形 dallu は変化形 bi't dalu' land irrigated by bucket (opposite of bīt mê)

沖、暴れる海の語源、大海の真ん中の水、凪の否定、波立っている

なぜ浜辺から遠い「海の真ん中」を「沖」 と言い「サンズイ=水」の中と書くので しょうか。この言葉もシュール語由来の 言葉と分かります。沖縄の谷茶浜が分か り、「水=海水」と見なすと、ハッキリ 漢字の「沖」はシュメ−ル語由来の言葉 だと分かります。…

ダリトゥ・ンの語源。水が垂れている、横たわる水の否定

水の性質は「地上では」「低きに、 横に」「流れる」性質を持っています。 水は固体では無いですので水を運ぶ時 には専用の道具が必要です。水を使う 時には、その道具から「垂らす」必要 があります。 水は「ta’lete=垂れて」 います。人間の腕が、病気で…

ア・カジン・ミーバイの語源、水棲動物、魚の一種

「水棲動物、魚」の名前を表す「赤、 黒、青、緑、白」の語源はヒエログリフ やシュメール語とアッカド語由来と思わ れます。それ以外の色が無いのも「水」 と関係がある言葉は上記の色以外には 無いからでしょう。 今回は「赤」を取り 上げ、次回から別の色…

あがくの語源、手足をバタバタさせて泳ぐ

「あがく」の当て字は「足掻く」です。 人間も陸の四つ足動物も「歩く」事には 慣れています。「足掻く」事は無いです。 しかし「a=水」の上は、歩けないので 「手足をバタバタさせて」「泳ぎ」ます。 この状態を表す言葉が「a=水」掻きと 言う名の「泳ぎ…

アカラクワーラの語源、引き離し目立つ、甲羅の輝き

私は「犬、猫」や「豚」の赤ちゃんが ある程度大きくなり、「離乳」する事に なった状態を表す言葉の「アカーリ」ン はアッカド語由来の表現だとかなり前に このブログで述べた事があります。それ なのに首里方言辞典にアカラ・クワーラ と言う表現がある事…

ミー・バイと芽生えるの語源、水に関わる言葉

ア・カリンの語源、乳離れ

「qaa-r-ellu=枯れる」の中に「水」を 表す言葉が三つ含まれています。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 アッカド語(A) wA (H) かなり far 離れて (from) いる 行く to go かなり long ago 昔 か…

ワ・カレルの語源、長い間水不足、縁遠い

「水」と縁を切られた状態になると植物は 「枯れる」でしょう。 wA (H) かなり far 離れて (from) いる 行く to go かなり long ago 昔 かなり for a long の過去 wA (H) 悪るい to have 感情を bad thought 抱く 陰謀を to conspire 企てる against くよく…

荒れる、暴れるの語源、海水が波立つ

前に「和える」事は「酢やゴマ油」を 「淹れて」「掻き混ぜる」事だと述べま した。「水や油」を表す言葉が含まれて いると述べました。「掻き混ぜる」状態 に似た状態が「荒れる」状態です。「海 の水」が「掻き混ぜるられる=荒れる」 状態を表す言葉は「a…

北谷の語源、タント水がある谷茶浜の逆、海の後背地

なぜ「北谷」に「北」が含まれていて 「チャ」と発音するのか、やっと理由が 分かりました。「北谷=チャ・タン」は 「谷茶=tanti-a=タン・チャ=海」の側 の浜辺の逆の所=背=後背地=内陸部」 になります。「北谷」の元々の地域は 今の北谷町の「浜辺の…

板子一枚下は地獄の語源、海に関わる言葉

wsf 躊躇する to hesitate be sluggish, tarry

ウス・ノロの語源、同義語の並列、動作が鈍い、のろい

wsf ウス・ノロ take leave 仕事を (from work) 休む 怠慢 laziness 動かない idleness 730

サナ着、褌の語源、水に関わる言葉

褌の沖縄方言は「shanu'=shana=サナ」着dす。 何故そう言うのか不思議dしたがやっと語源が分かり ました。褌、サナギは小水を出す器官を「隠す」白い 布dす。褌は「衣hン」dサナギには「着」が含まれ ている事が分かります。 shanu' to apply water t…

谷茶などの語源、海に関わる言葉

ta'mtu 海 sea 湖 lake ta'mtu 魚 fishs 水棲 auatic 動物 animals tia'mtu 海 sea 湖 lake tāntu 地中海 the Mediterranean elītu sea ta'ntu rabītu 大洋 the ocean 大きな海 the big sea ta'ntu : [Humanities → Geography] the sea , the ocean , a lake…

ウスーの語源、潮、海水、漁師

「うしお=潮」の沖縄方言は「wsf=ウスフ= ウスー」です。「S=sh=su=水」です。この 二つを並べた言葉が「wsf sh=海の鉱物」です。 海水を「沈殿させて作る」「塩」に等しい物と 考えられます。舟に乗り潮の上で仕事をする人 が「漁師」です。 ヒエロ…