2018-08-14から1日間の記事一覧

魔がさすの語源、悪魔に唆され悪るい事をする

魔が「さす」は悪魔を「擬人化」して 悪魔に「言われた通りに動く」状態と 推測されます。そう解釈すると意味が 分かり易いです。 「shasu=sasu=さ す=言う=命令、指示」の意味が分か ると、悪魔に唆された、言われた通り に動く事が魔が「さす」である…

気がさすの語源、先に帰ると言わずに帰った

気が「さす」の意味をインターネットで 調べると「言葉」と関係がある事が分かり ます。 誰にも、何も「言わずに=黙って」 帰ると自分の気持が嫌になる状態です。気 が「さす」の別の言い方は「貴方は悪るい 事をした」と「自分で自分に」「言い聞か せる」…

言うと聞くは一連の動作、行き来と同じ

「行き来」が「足」の動作であるように 「口と耳」を利用する動作が「言う」と 「聞く」です。これらの言葉は同じ場面 で使われる言葉です。「発言」をする人 がいると「聞く」人もいます。似た言葉 の肯定と否定で使い分けられる可能性が あると考えられま…

薄日がさすの語源、自然を擬人化、未だ見込みがあると言う、良い事を聞く

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shashu' 叫ぶ to exclaim 1h 言う to utter 口に出す 宣言する to proclaim 公表する to announce shasu’ 繰り返し to address 同じ事 someone を相手 repeatedly に言う shashi 叫…

食べさすの語源、美味しいからと説得し後は自分の命令に従わせる

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shashu' 叫ぶ to exclaim 1h 言う to utter 口に出す 宣言する to proclaim 公表する to announce shasu’ 繰り返し to address 同じ事 someone を相手 repeatedly に言う shashi 叫…

茜さすの語源、私の気持を歌っている

あかねさす紫野行き 標野行き 野守は見ずや君が袖振る 「さす」の意味に自分の気持を 「述べる、言う」意味がある事 が分かると、上記の歌は冒頭に 自分の気持を述べた歌と考えら れます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本…

恐れさす、怖い言葉を吐く

最近の日本語では「さす」と表現すべき 言葉を全て「させる」に置き換えても良い と思っている人が多いようですが、語源が 分かると「さす」を「させる」に変えては いけない言葉も多いようです。誰かを恐怖 に落とし入れる方法には武器を使う方法と 「言葉…

冊子の語源、言った言葉を小さな書籍にした物

お察しの通りの「察し」と「冊子」は 同じ語源から派生した言葉だと分かり ます。「言った言葉」を小さな「書籍」 にした物が「shashi=sassi=冊子」と 推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shasu’ 誰…

心を決めさす、聞きたい言葉を言わせる

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shashu' 叫ぶ to exclaim 1h 言う to utter 口に出す 宣言する to proclaim 公表する to announce shasu’ 繰り返し to address 同じ事 someone を相手 repeatedly に言う shashi 叫…

飽き飽きさすの語源、同じ事を言って嫌な気持にさせる

歳を取ると会う度に同じ事を「言う」 人や一時間に何度も同じ事を「言う」 人が出て来ます。そのような老人とは 若い人は「話」をするのを「嫌がる」 ようです。同じ事を「繰り返し話す」 事は人々、特に若い人を飽き「さす =sasu==shasu=言う=言葉」事…

覚えさすの語源、何度も言って聞かせる

覚え「させる」と言う言い方と 覚え「さす」と言う言い方があり ます。覚えさせる時には何か機器 を使うのでしょうか。覚え「さす」 なら同じ「言葉を繰り返し言う」事 で記憶に残す方法だと分かります アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 ア…

差し金の語源、地位の上の人が部下に命令し部下が聞く、従う

「shasi=sasi=差し」の意味が「目の前 にいる」人と将棋を「指す」や余計な事を 「言う」状態を表す「差し」出がましいと 同じ「shasu=shasi=サシ」から派生した 言葉だと分かると「差し金」の「差し」も 同じ語源から派生した言葉である事が分か ります…

話があるの語源、私の言う事を聞きなさい

日本では部長など、地位の上の人が 部下に「話」が「aru=ある」と言って 呼び出す時があります。この言葉の意味 は部長が部下に私の「言う」事を「聞き なさい」の意味である事が分かります。 ペンシルバニア大学のシュメール語辞典 を見ると「waru」の変化…

言い止すの語源、サスの音は相手に何かを言う、同じ意味の並列は逆の意味

言うのを途中で「止める」事を 言い「sasu=止す」と言います。 なぜ「さす」の当て字に「止す」 を用いるのでしょうか。日本語 ではハイなど、同じ言葉を二度 言うなと言います。逆の意味に なるからでしょう。「言う」事 を「二つ並べた言葉」が「言い =s…

グデン・グデンの語源、何も言えない

酔ったら「呂律が回らない」と言います。 その状態を言い換えると「gu de n=グデン」 グデンでしょう。シュメール語では「グデ= 言う」です。「n」で「否定」すると「何も 言えない」状態が「グデン・グデン」になり ます。 シュメール語とヒエログリフア…

誘われるの語源、サスの変化形、招待

沖縄方言と普通語には「w=o」の対応が あります。「誘う」の「saso」は「sasu= shasu=シャス=誘う」からの変化形だと 分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shasu’ 招待された invited sasiu 将来され…

腹を割るの語源、話し合いをしよう

先ほどの名護方言の「聞き」 ワル・ナイルを珍しい表現と 思ったでしょうか。 普通語 でも同じ表現があります。腹 を「割って」「話す」事です。 「割って=割る=waru=話す =聞く」です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日…

聞き・わる・ないるの語源、必ず聞こうと思う

古代文明で有名なメソポタミアには 大きく分けて二種類の言語があります。 シュメール語とアッカド語です。夫々 辞典があるだけでなく、夫々の言語に 相当する、もう一つの言語も載せてい ます。私は未だその理由が分からない ですが、シュメール語辞典に載…

権力を振りかざすの語源、名指しと同じ、さすの変化形

「名指し」が「指す」の変化形である事が 分かると権力を「振りかざす」の「かざす」 は「か・さす」の変化形と推測されます。 「さす=言う、発言」は組織の「長」の 特権でしょう。部下に「命令、指示」を 出して従わせる事が組織を運営するには 必要です…

名指しの語源、指すの変化形

前に「刺す、指す、差す」は同じ意味の 広い概念の言葉で漢字を当て字に使うと 意味が限定されると述べました。「指す =差す」です。 「指す」と「指差す」 は「さす」の漢字の当て字は違いますが、 意味は同じです。「さす」の音が日本語 では「ざす」に変…