2018-01-28から1日間の記事一覧

食らったの語源、とても酷い目に遭った

「大いに=とても」酷い目に遭った時には 「ku r aat=kuraatta=食らった」と表現しま す。「酷く、大変」叱られた時には「大目玉」 を「ku r aat=kuraatta=食らった」と言いま す。大目玉を「食らう」は「食らった」からの 変化形だと分かります。 ヒエ…

貰ったの語源、大いに得した

棚から牡丹餅は何の努力をしなくても 偶然「食べ物を手に入れた=得をした」 状態です。この状態を易しい言葉では 「mo r aat=moraata=貰った」と表現 します。「大いに」得をした事が分かる 表現です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

笑ったの語源、大いに喜んだ

殆どの人は「大いに喜んでいる」時には 「笑み」の表情を浮かべるでしょう。「笑らう」 と言う表現も「笑らった=waraata=wa r att」 からの変化形と推測されます。「大笑らい」と 言う表現もあります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

カラタチの語源 2、多くの木とは大いに異なる、サルカケン、サルトリなど茨や棘のある植物

サルカケ・ミカンやサルトリ・イバラなど「棘や茨」の ある木は、普通の木の種類とは「大いに」異なります。 その状態を表す言葉が「ka r aat=karata=カラタ」チ 即ち、枳殻と推測されます。

アラーチの語源、大いに現状を変えて

前に普通語の「し」は沖縄方言 の「ち」からの変化形と述べました。 「荒らし」ての沖縄方言は「a r aat =a r aati=荒ラチ」です。 整然と していた状態から「大きな」変化で ある事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…